
「今後、人類が新型コロナウイルス感染症に打ち勝った証しとして、完全な形で東京オリンピック・パラリンピックを開催する」と、安倍晋三首相が勇ましく東京オリンピック・パラリンピックの延期を発表しなければ、3月25日朝刊では、こちらのほうがもっと大きく扱われていただろう。
広島地検が24日、自民党の河井案里参院議員の公設第2秘書らを公職選挙法違反で起訴したというニュース。車上運動員に法定限度額を超える報酬を支払っていた容疑だ。
今どき「ウグイス嬢」?
気になったのは「ウグイス嬢」という言葉。毎日、朝日、東京、読売、産経、日経新聞の3月25日朝刊は「車上運動員」と書いていたが、NHKは28日朝のニュースで「ウグイス嬢」、TBSも同日夕方のニュースで「ウグイス嬢と呼ばれるスタッフ」と言っていた。今どき「ウグイス嬢」はないでしょう、と思う。「嬢」は持ち上げているようで軽んじている。
「ウグイス嬢」より気に…
この記事は有料記事です。
残り1199文字(全文1599文字)
投稿にはログインが必要です。
山田道子
元サンデー毎日編集長
1961年東京都生まれ。85年毎日新聞社入社。社会部、政治部、川崎支局長などを経て、2008年に総合週刊誌では日本で最も歴史のあるサンデー毎日の編集長に就任。総合週刊誌では初の女性編集長を3年半務めた。その後、夕刊編集部長、世論調査室長、紙面審査委員。19年9月退社。
注目コンテンツ