知ってトクするモバイルライフ フォロー

ドコモが「格安スマホ2社と提携」狙いは何なのか?

石野純也・ケータイジャーナリスト
NTTドコモは「エコノミーMVNO」として格安スマホ事業者2社の通信サービスを販売
NTTドコモは「エコノミーMVNO」として格安スマホ事業者2社の通信サービスを販売

 NTTドコモは、格安スマホ事業者2社と提携して「エコノミーMVNO」という取り組みを始める。低容量・低料金のプランを広げるのが目的で、提携するのは、NTTコミュニケーションズと、通信やインターネットプロバイダーなどを手がけるフリービット社の2社。

 10月21日から、NTTコミュニケーションズの「OCNモバイルONE」がドコモショップで契約できるようになる。また12月には、トーンモバイルを展開するフリービット社が新たに「トーンモバイル for docomo」の販売を始める。トーンモバイルは、子供やシニア向けのサービスが強い。2社のサービスはドコモショップで契約できるが、利用者は格安スマホ事業者と直接契約を結ぶ形になる。

ドコモの店舗サービスが使える

 OCNモバイルONEの料金は、新設する500メガバイト(MB)コースで月550円から。ドコモが提供する「5Gギガライト」は1ギガバイト(GB)の料金がファミリー割引適用でも月2178円で、大幅に安い。3GBで比較すると、OCNモバイルONEは990円、ドコモの5Gギガライトは2728円で、1700円ほどの開きがある。

 低容量の料金プランを…

この記事は有料記事です。

残り1091文字(全文1589文字)

ケータイジャーナリスト

1978年、静岡県生まれ。慶応義塾大学総合政策学部卒。2001年、宝島社に入社。当時急速に利用者数を伸ばしていた携帯電話関連のムック編集に携わる。05年には独立してフリーランスのジャーナリスト/ライターに転身。通信事業者、携帯電話メーカー、コンテンツプロバイダーなどを取材、幅広い媒体に原稿を執筆する。業界動向を記したビジネス書から、端末の解説書まで著書も多い。