
会社員のA郎さん(42)は、銀行に700万円ほどの預金があります。日本でも最近、物価が上昇しており、このままインフレが進行すれば、円資産だけで購買力を維持できるのかが心配になってきました。「外貨預金などの外貨を持つべきでしょうか」と相談を受けました。
外貨預金キャンペーンは「期間」に注意
大手銀行の円定期預金金利は現在、年0.002%程度です。円預金ではほぼ金利がつかないため、高金利の外貨定期預金を始めたいと考える人が増えているようです。
米国など海外の中央銀行は急速に利上げを進めており、米ドルなどの外貨預金の金利は上昇しています。円預金よりも高金利であることに加え、円から預け入れれば一定期間金利がアップするものや、為替手数料が下がるものなどさまざまなキャンペーンが組まれていることも魅力のようです。
ただし、キャンペーンでは、通常よりも金利が高くなる期間がどのくらいあるのかを見ることが大切です。
例えば、ある銀行は、米ドル建て外貨定期預金の通常金利が年0.01%のところ、キャンペーンで特別金利年2.00%を適用します。この特別金利が適用されるのは「3カ月間」となっています。
仮に、1000ドルを1年間預けても、1000×年2.00%=20ドルの金利がつくわけでありません。金利優遇されるのは最初の3カ月間だけのため、1000米ドル×年2.00%×90日/365日=4.93ドルです。自動継続の場合、その後は3カ月満期定期預金となり通常金利年0.01%が適用されます。
円預金にはないリスクやコスト
それでも、ゼロ金利の円に比べると魅力的と思うかもしれませんが、外貨定期預金には円…
この記事は有料記事です。
残り1150文字(全文1846文字)
投稿にはログインが必要です。
注目コンテンツ