
連載記事 28件
-
「納得できる医療」を受けるための“五つの質問”
どう知る?どう使う?健康・医療情報
情報があればそれだけで健康が増進したり、病気が治ったりするわけではありません。ですが、自ら情報を探し、集めた情報を理解し、…
2018年9月15日
-
「私に適した治療法」がわかる~N-of-1試験
どう知る?どう使う?健康・医療情報
これまでに紹介した、ランダム化比較試験、前向きコホート研究、症例対照研究は、研究デザインに違いはあっても、“大勢の人に起こ…
2018年8月10日
-
牛乳と骨折の関係? 過去に向かって追跡~症例対照研究
どう知る?どう使う?健康・医療情報
前回紹介した前向きコホート研究は、ある特定の集団(=コホート)を、現在から将来に向かって追跡するタイプの研究です。ここで「…
2018年7月16日
-
介入せず対象集団を見守る~前向きコホート研究
どう知る?どう使う?健康・医療情報
前々回紹介した、予防法や治療法の効果に関する情報、言い換えれば「○○が××に効く」という類いの情報を評価する研究デザインと…
2018年6月14日
-
医師・薬剤師は「頼る」より「活用する」
どう知る?どう使う?健康・医療情報
3月下旬に一般社団法人くすりの適正使用協議会など6団体が「共同ステートメント」を発表し、健康や医療、医薬品に関する情報を一…
2018年5月17日
-
健康・医療情報の信頼性を見極める六つのステップ
どう知る?どう使う?健康・医療情報
「食べ物とがん予防-健康情報をどう読むか」(坪野吉孝著、文春新書、2002年)という本に、健康・医療に関する情報の信頼性を…
2018年4月13日
-
検索キーワードに「ガイドライン」を加えてみる
どう知る?どう使う?健康・医療情報
夫婦の会話夫「腕によりをかけてカレーを作ったから食べてみて」妻「おいしい! いつからこんなに料理がうまくなったの?」夫「よく…
2018年3月16日
-
グーグルが医療情報表示を変更した影響は?
どう知る?どう使う?健康・医療情報
夫婦の会話妻「NHKの大河ドラマのタイトル、何だっけ?」夫「僕はスポーツ中継しか見ないんだから、知ってるわけないよ」妻「あな…
2018年2月12日
-
北国の子どもと肥満をつなぐ「第3の因子」
どう知る?どう使う?健康・医療情報
姉妹の会話姉「おせち料理を食べ過ぎたわ。ダイエットしなきゃ」妹「ミニスカートをはけば痩せられるよ」姉「ミニスカート? ダイエ…
2018年1月15日
-
「物忘れ改善のエビデンス」の読み解き方
どう知る?どう使う?健康・医療情報
夫婦の会話妻「高校の同窓会で、同級生の名前を思い出せなくて困ったわ。認知症の兆候だったらどうしよう」夫「僕にも経験あるし、き…
2017年12月14日
-
不適切なものさしで結果にずれ…情報バイアス
どう知る?どう使う?健康・医療情報
姉妹の会話妹「ダイエットしたのに体重が変わらないなんてショック!」姉「どれどれ……ダイエット開始前60kg、今も60kgね」…
2017年11月16日
-
調査結果の偏りを招く「選択バイアス」
どう知る?どう使う?健康・医療情報
母と娘の会話娘「40代女性の90%が運動好きなんですって」母「そんなに? 運動ゼロの私は少数派ってこと?」娘「そうよ。お母さ…
2017年10月16日
-
偽薬が効いてしまう「プラセボ効果」とは
どう知る?どう使う?健康・医療情報
夫婦の会話妻「今朝のパンは、銀座の超有名店で買った高級品よ」夫「どうりでいつもよりおいしいな」妻「ごめんなさい、実は近所のス…
2017年9月19日
-
トクホ許可の条件にもランダム化比較試験
どう知る?どう使う?健康・医療情報
友人同士の会話A「ランダム化比較試験って知ってる?」B「えっ、ガンダムが四角四面?」A「違うよ! ガンダムじゃなくてランダム…
2017年8月19日
-
WHOがタミフルを“格下げ”した理由
どう知る?どう使う?健康・医療情報
友人同士の会話A「今日も僕の大好きな競馬の記事が1面だ!」B「大きなレースがあったわけじゃないのに、おかしいな」A「競馬の記…
2017年7月25日
-
厳密評価を可能にする「ランダム化」
どう知る?どう使う?健康・医療情報
先生と生徒の会話先生「数学のテストの平均点は、A組80点、B組65点だった」生徒1(B組)「A組に負けるなんて、悔しい!」生…
2017年6月22日
-
信頼できる医療データベースを日本語で検索
どう知る?どう使う?健康・医療情報
姉妹の会話姉「町でいちばんおいしいラーメン屋さんってどこかしら?」妹「それは私じゃなくてお兄ちゃんに聞いてよ」姉「どうして?…
2017年5月19日
-
健康・医療 正しい判断への五つのステップ
どう知る?どう使う?健康・医療情報
母と高校生の娘の会話娘「私、将来はお医者さんになりたいな」母「医師になるには国家試験に受からなくちゃ」娘「国家試験って難しそ…
2017年4月19日
-
PICOで「健康によい食品」を斬る!
どう知る?どう使う?健康・医療情報
夫婦の会話夫「久しぶりに旅行でもしようか」妻「いいわね、桜を見に行くのはどうかしら」夫「桜ならわざわざ遠出しなくても見られる…
2017年3月16日
-
医師への疑問をPICOに書き換えよう
どう知る?どう使う?健康・医療情報
患者と医師の会話医師「あなたの虫垂炎の治療法には、薬と手術があります」患者「薬にしたらどうなりますか?」医師「入院せずに済み…
2017年2月16日
-
「名医リスト」では名医に出会えない
どう知る?どう使う?健康・医療情報
患者と医師の会話医師「ずいぶん遠くから来られたのですね」患者「先生は名医だそうなので、はるばる来ました」医師「僕が名医だと、…
2017年1月20日
-
「まとめサイト」問題で改めて問われる情報の質
どう知る?どう使う?健康・医療情報
夫婦の会話妻「ねえ、シミには○○がいいんですって。知ってた?」夫「そんなこと知らないよ、そもそも○○って何?」妻「南米原産の…
2016年12月10日
-
すぐ役立つおすすめ医療・健康サイト
どう知る?どう使う?健康・医療情報
兄と弟の会話兄「明日彼女とデートなんだけど、どこに行こうかな?」弟「ネットのクチコミサイトで調べてあげるよ」兄「何を着て行け…
2016年11月24日
-
「賢い選択」で医療のムダを見直す
どう知る?どう使う?健康・医療情報
患者と医師の会話患者「念のために検査をしてもらえませんか」医師「検査は必要ありませんよ」患者「念のために薬を飲んでおきたいの…
2016年10月25日
-
スマホで解決する疑問、しない疑問
どう知る?どう使う?健康・医療情報
高校の先生と生徒の会話先生「DNAって何でできている?」生徒「糖、リン酸、塩基です」先生「4種類の塩基の名前は?」生徒「アデ…
2016年9月19日
-
有効でも使われない薬がある理由
どう知る?どう使う?健康・医療情報
患者と医師の会話医者「この高血圧の薬にはエビデンスがあります」患者「では、その薬を私に使ってください」医者「できません」患者…
2016年8月19日
-
「偉い医師なら正しい」は間違い
どう知る?どう使う?健康・医療情報
患者と医師の会話患者「先生、私のかかっているがんで死ぬようなことはありますか?」医師「大丈夫です」患者「自信たっぷりにおっし…
2016年7月21日
-
検索した情報、大丈夫?
どう知る?どう使う?健康・医療情報
夫と妻の会話夫「ねえ、ちょっと太ったんじゃない?」妻「分かる? 私も気にしてるのよ。何かいいダイエット方法ないかしら」夫「い…
2016年6月21日