
連載記事 12件
-
たんぱく質の取り過ぎでスタミナ低下
アスリートドクターに学ぶ 健康エクササイズ
◇「スポーツと栄養」--運動する人が知っておきたいこと【後編】 前回はスポーツ栄養の基本や実際のアスリートに対する栄養サポ…
2016年7月11日
-
勝利を目指すアスリートの食事法
アスリートドクターに学ぶ 健康エクササイズ
◇「スポーツと栄養」--運動する人が知っておきたいこと【前編】 アスリートの活躍とともに、身体活動を支える「栄養サポート」…
2016年6月9日
-
骨密度が低い…その先にあるリスクとは
アスリートドクターに学ぶ 健康エクササイズ
◇一生、自力で動けるために〜スポーツドクターからの提言【後編】 女性アスリートの健康上の問題として「無月経」「疲労骨折」「…
2016年4月13日
-
人間の体は、動かさないと弱くなる
アスリートドクターに学ぶ 健康エクササイズ
◇一生、自力で動けるために〜スポーツドクターからの提言【前編】 「スポーツドクター」という存在を知っているでしょうか。順天…
2016年3月17日
-
現代の壊血病やがんにも注目されるビタミンC
アスリートドクターに学ぶ 健康エクササイズ
◇ビタミンCと健康・老化の気になる関係【後編】 栄養素であり、活性酸素を取り除く抗酸化物質でもあるビタミンC。前回は、骨や…
2016年2月17日
-
女性アスリートを支える「老化」の最新研究
アスリートドクターに学ぶ 健康エクササイズ
◇ビタミンCと健康・老化の気になる関係【前編】 活躍が期待される女性アスリートの健康をサポートしようと、老化研究のエキスパ…
2016年1月20日
-
月経は不妊や骨の健康にも影響
アスリートドクターに学ぶ 健康エクササイズ
◇無月経を放置していませんか?【後編】 前回は、「順天堂大学女性スポーツ研究センター」のプロジェクトメンバーで、同大学付属…
2015年12月15日
-
貧血や骨折の原因は月経にあるかも
アスリートドクターに学ぶ 健康エクササイズ
◇無月経を放置していませんか?【前編】 アスリートでなくても女性なら経験のある月経のトラブル。トップアスリートほど、我慢強…
2015年11月24日
-
50歳からの筋トレでマラソンも登山も
アスリートドクターに学ぶ 健康エクササイズ
子育てや仕事に追われ、気がつけば中高年。スポーツから遠ざかり、体力の衰えを感じたとき、どのような運動をしたらよいのでしょう…
2015年10月26日
-
梨状筋症候群を知っていますか
アスリートドクターに学ぶ 健康エクササイズ
中高年になってから、トライアスロンやマラソンなどのハードな運動を始める人が増えています。運動はいいことですが、激しい運動は…
2015年10月2日
-
免疫をアップさせる食事と運動とは
アスリートドクターに学ぶ 健康エクササイズ
中高年になると病気にかかりやすくなります。病気になりにくいからだづくりの鍵を握っているのは、自律神経と腸内環境。すなわち、…
2015年9月3日
-
体を動かさないと60〜70代にツケがまわる
アスリートドクターに学ぶ 健康エクササイズ
みなさんは日常生活の中で体を動かしたり、スポーツを楽しんだりしているでしょうか。この連載では、中高年が美しくより快適に生き…
2015年8月4日