
東京医療学院大学教授
うえだ・さとし 京都府生まれ。関西学院大学社会学部では福祉専攻で精神医学のゼミで学ぶ。卒後、朝日新聞に記者で入社したが、途中から内勤の編集部門に移され「うつうつとした」日々。「人生このままでは終われない」と、もともと胸にくすぶっていた医学への志向から1990年、9年勤めた新聞社を退社し北海道大学医学部に入学(一般入試による選抜)。96年に卒業、東京医科歯科大学精神神経科の研修医に。以後、都立の高齢者専門病院を中心に勤務し、「適切でない高齢者医療」の現状を目の当たりにする。2007年、高齢者のうつ病治療に欠かせない電気けいれん療法の手法を学ぶため、米国デューク大学メディカルセンターで研修し修了。同年から日本医科大学(東京都文京区)精神神経科助教、11年から講師、17年4月より東京医療学院大学保健医療学部教授。北辰病院(埼玉県越谷市)では、「高齢者専門外来」を行っている。著書に、「治さなくてよい認知症」(日本評論社、2014)、「不幸な認知症 幸せな認知症」(マガジンハウス、2014)、訳書に「精神病性うつ病―病態の見立てと治療」(星和書店、2013)、「パルス波ECTハンドブック」(医学書院、2012)など。
専門家・執筆者記事 49件
-
6月のモヤモヤを晴らす映画「小さな恋のメロディ」
医をめぐる情景
◇映画「小さな恋のメロディ」(1971年) 人はだれでも、苦しい局面やいやな場面に遭遇したり、つらい境遇になったりして、そ…
2019年6月5日
-
鎌倉で生きる4姉妹の「家族を取り戻す物語」
医をめぐる情景
◇映画「海街diary」(2015年) 鎌倉の古い家に3姉妹が住んでいる。父親は15年前、不倫相手の女とともに家族を捨てて…
2019年3月22日
-
巨人&小人化の幻覚「不思議の国のアリス症候群」
医をめぐる情景
◇小説(童話)「不思議の国のアリス」(1865年) 白ウサギの後を追ってとんでもなく深い穴に落ちた少女アリスは、奇妙で不思…
2018年12月19日
-
夏の恋への不安を歌った「胸騒ぎの腰つき」
医をめぐる情景
楽曲「勝手にシンドバッド」(1978年) 湘南を舞台に恋を歌った歌詞、にぎやかで明るいサウンド。サザンオールスターズを一躍…
2018年11月24日
-
障害があっても強く生きる患者と、勇気もらう医師
医をめぐる情景
◇ドラマ「コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-」第3シーズン(2017年) 事故で突然、大切な身体機能を失うことがある。…
2018年9月27日
-
「失恋でうつ」の友人を励ますのはいけないこと?
医をめぐる情景
◇楽曲「元気を出して」(1984年) 竹内まりやが作り、歌った「元気を出して」は、失恋して落ち込んだ女友だちを女性が励ます…
2018年9月6日
-
アルコール依存と闘った戦場カメラマンとその妻
医をめぐる情景
◇映画「酔いがさめたら、うちに帰ろう。」(2010年) アルコールに溺れ、肝臓を悪くして吐血で何度も入院している戦場カメラ…
2018年8月14日
-
統合失調症の幻覚とともに生きたノーベル賞数学者
医をめぐる情景
◇映画「ビューティフル・マインド」(2001年) まわりの世界がいつもと違って見えて不気味に感じ、周囲の物音がすべて耳に響…
2018年7月3日
-
「午後の遺言状」新藤兼人監督が描いた“老い”
医をめぐる情景
◇映画「午後の遺言状」(1995年) 久しぶりに会った親友が認知症になっていて、あなたのことがわからなくなっていたら、あな…
2018年5月19日
-
統合失調症と誤診された“幻聴とけいれん”の正体
医をめぐる情景
◇映画「彼女が目覚めるその日まで」(2016年) 幻覚や妄想、躁(そう)うつなどの症状を、統合失調症に代表される精神病と診…
2018年4月5日
-
「僕はずっと僕」フォレスト・ガンプが癒やした世界
医をめぐる情景
◇映画「フォレスト・ガンプ 一期一会」(1994年) 小学校のたった1人の友達のジェニーは家を嫌い、「ここを逃げ出せるよう…
2018年3月21日
-
時を経て予期せず届く医師の「ラブレター」
医をめぐる情景
◇映画「Love Letter」(1995年) 人生ではまれに、思いが伝わる知らせが予期せず届くことがある。 70代の男性…
2018年2月21日
-
“カッコーの巣”で行われた「電気けいれん療法」
医をめぐる情景
◇映画「カッコーの巣の上で」(1975年) 重症うつ病や一部の統合失調症に対する精神科の通常の治療として現在、電気けいれん…
2018年1月23日
-
“メモ強迫”女子高生に寄り添う叔父は“洗手強迫“
医をめぐる情景
◇映画「memo」(2008年) 女子高生の繭子(まゆこ)は、突然紙に何かを書きたくて仕方なくなる。制限時間1分で頻繁に行…
2018年1月4日
-
「男たちの旅路」が問うた老いへの敬意
医をめぐる情景
◇NHKドラマ「男たちの旅路 シルバー・シート」(1977年) 高齢者は、若いころに比べれば弱くもろい。活動は緩慢になり、…
2017年12月18日
-
ヒロイン原田知世の記憶を変えたのは「解離」?
医をめぐる情景
◇映画「時をかける少女」(1983年) だれでも、ある記憶がなくなったり、混乱したりするときがある。それは、健康な状態で起…
2017年12月1日
-
患者の声に健常者が合わせてこそ合唱できる
医をめぐる情景
◇ドキュメンタリー映画「精神」(2008年) 精神科病院の病棟にはいまも、中からは開けられない鍵が常時かけられた病棟がある…
2017年11月9日
-
初心を忘れず、流されないために
医をめぐる情景
◇楽曲「卒業写真」(1975年) 医学生も看護学生も医療を目指す者には、医療についての「初心」がある。 「体を治すだけでな…
2017年10月20日
-
医師ががんになったら患者の痛みがわかるか
医をめぐる情景
◇テレビドラマ「白い巨塔」(2003年) 医師は患者の痛みと気持ちを簡単にはわからない。患者が苦しいと訴えたとき、どれほど…
2017年9月28日
-
学歴至上主義が作った「家族の病」
医をめぐる情景
◇映画「家族ゲーム」(1983年) 学歴偏重と受験戦争が、学校を「成績がすべて」の世界にしていた。成績が悪いと教師にさげす…
2017年8月26日
-
「多重人格」の殺人は、現実か演技か
医をめぐる情景
◇映画「真実の行方」(1996年) 耐え難いようなつらい出来事に遭遇したとき、人はどんな状態になるだろうか。じっと耐え、あ…
2017年8月1日
-
よき家庭人を変えた「心の傷」
医をめぐる情景
◇映画「マイ・ブラザー」(2009年) アフガニスタンで戦闘中、米海兵隊のサムは操縦していたヘリコプターが撃墜され、部下で…
2017年7月17日
-
不倫相手を追いかけるのは「心の障害」か
医をめぐる情景
◇映画「危険な情事」(1987年) 妻子ある弁護士の男が、仕事で知り合った雑誌編集者の独身女性の誘いに乗って一夜を共にする…
2017年6月29日
-
「うつ病は心の風邪」の功罪
医をめぐる情景
◇映画「ツレがうつになりまして。」(2011年) 食欲がなくなり、味がよくわからなくなった。原因不明で背中の痛みが出る。仕…
2017年6月15日
-
ニセ医者が照らし出す「人を見ない」医療
医をめぐる情景
◇映画「ディア・ドクター」(2009年) 「病を見て人を見ず」。医療についてしばしば言われてきたことだ。身体の症状や臓器の…
2017年5月15日
-
あなたは世界の中心にいたいですか?
医をめぐる情景
◇映画「婚前特急」(2014年) かつて「セカチュー」という言葉があった。片山恭一のベストセラー小説「世界の中心で、愛をさ…
2017年2月15日
-
夢砕く事故 医療は防げるか?
医をめぐる情景
◇映画「夜霧よ今夜も有難う」(1967年) 昨年の交通事故死者数は、67年ぶりに4000人を下回る少なさ(3904人)だっ…
2017年1月15日
-
事故の可能性「予告」は医者の仕事か
医をめぐる情景
◇テレビドラマ「ドクターX ~外科医・大門未知子~」(2012年~) 私、失敗しないので。 手術を前に、米倉涼子演じるフリ…
2016年12月22日
-
「心の病」の誤診が砕いた新婚の日々
医をめぐる情景
◇テレビドラマ「ばいばい、フヒタ」(1994年) 痛みやだるさなど体の不調の原因は、大きく二つに分けられる。身体的なものと…
2016年11月30日
-
私が認知症になっても、入院させないで
医をめぐる情景
◇楽曲「私がオバさんになっても」(1992年) 森高千里の「私がオバさんになっても」(森高千里作詞、斉藤英夫作曲)は画期的…
2016年11月12日