
連載記事 27件
-
母から腎臓をもらった医師の覚悟/4 今「幸せ」と言い切れる理由
母からもらった腎臓~生体間移植を体験して~
31歳の時に母親から生体腎移植を受けた佐久総合病院(長野県佐久市)腎臓内科の村上穣(みのる)医師(41)。医師と患者という…
2021年5月28日
-
母から腎臓をもらった医師の覚悟/3 人生の転機は大学院にあった
母からもらった腎臓~生体間移植を体験して~
佐久総合病院(長野県佐久市)腎臓内科の村上穣(みのる)医師(41)は2011年、31歳の時に母をドナー(臓器提供者)とする…
2021年5月21日
-
母から腎臓をもらった医師の覚悟/2 移植の話が出てから、ずっと苦しかった
母からもらった腎臓~生体間移植を体験して~
佐久総合病院(長野県佐久市)腎臓内科の村上穣(みのる)医師(41)は31歳で母から腎臓を譲り受けた。7歳から腎機能を守るた…
2021年5月13日
-
母から腎臓をもらった医師の覚悟/1 小学生で発病、医学部で経験したどん底
母からもらった腎臓~生体間移植を体験して~
佐久総合病院(長野県佐久市)の村上穣(みのる)医師(41)は、生体腎移植手術を受けた経験を持つ腎臓内科医だ。記者(43)(…
2021年5月6日
-
世界移植者スポーツ大会 コロナでバーチャルに
母からもらった腎臓~生体間移植を体験して~
臓器移植を受けたアスリートによる2年に1回のスポーツの祭典「世界移植者スポーツ大会」(WTG)が新型コロナウイルスの影響で…
2021年3月30日
-
大学生が臓器移植を啓発する理由
母からもらった腎臓~生体間移植を体験して~
臓器移植の意思表示をしてくれる人を増やしたい――。東洋大経営学部(東京都文京区)の学生5人がホームページやSNSなどを駆使…
2020年11月24日
-
あっけなく出た復職許可<連載最終回>
母からもらった腎臓~生体間移植を体験して~
<20回目までのあらすじ>母との生体腎移植手術を受けた聖マリアンナ医大病院(川崎市宮前区)を2019年8月29日に退院した。…
2020年10月17日
-
仕事復帰に光<連載20回目>
母からもらった腎臓~生体間移植を体験して~
<19回目までのあらすじ>2019年8月8日に聖マリアンナ医大病院(川崎市宮前区)で母との生体腎移植手術を受けた。体は順調に…
2020年10月10日
-
眠れぬ夜に見た看護師の献身<連載19回目>
母からもらった腎臓~生体間移植を体験して~
【18回目までのあらすじ】2019年8月8日、聖マリアンナ医大病院(川崎市宮前区)で母との生体腎移植手術を受けた。手術翌日ま…
2020年10月3日
-
「倉岡さんが立ってる!」<連載18回目>
母からもらった腎臓~生体間移植を体験して~
<17回目までのあらすじ>母からの生体腎移植手術がいよいよ間近になり、聖マリアンナ医大病院(川崎市宮前区)で術後の腎臓を守る…
2020年9月26日
-
母の言葉に決めた覚悟<連載17回目>
母からもらった腎臓~生体間移植を体験して~
<16回目までのあらすじ>母との生体腎移植手術を目前に控え、2019年7月31日、聖マリアンナ医大病院(川崎市宮前区)に入院…
2020年9月19日
-
「あなたは人に恵まれている」<連載16回目>
母からもらった腎臓~生体間移植を体験して~
<15回目までのあらすじ>母をドナー(臓器提供者)とする生体腎移植手術は2019年8月8日に決まった。手術を受ける聖マリアン…
2020年9月12日
-
「医師として当然のことを…」<連載15回目>
母からもらった腎臓~生体間移植を体験して~
<14回目までのあらすじ>生体腎移植手術に向けた検査で、ドナー(臓器提供者)の母(67)の腎機能に疑問符がつき、移植は一時棚…
2020年9月5日
-
手術へ 母の言葉に涙<連載14回目>
母からもらった腎臓~生体間移植を体験して~
<13回目までのあらすじ>聖マリアンナ医大病院(川崎市宮前区)で母との生体腎移植手術を受けることとなったが、母の腎機能に疑問…
2020年8月29日
-
移植へ再び動き始める<連載13回目>
母からもらった腎臓~生体間移植を体験して~
<12回目までのあらすじ>聖マリアンナ医大病院(川崎市宮前区)で母からの生体腎移植手術を受けることになった。しかし、ドナー(…
2020年8月22日
-
滞る移植 家族の愛<連載12回目>
母からもらった腎臓~生体間移植を体験して~
<前回までのあらすじ>2018年11月、紹介を受けた聖マリアンナ医大病院(川崎市宮前区)の腎移植外来を初めて受診した。献腎移…
2020年8月15日
-
障害者になって見えたこと<連載11回目>
母からもらった腎臓~生体間移植を体験して~
私は、赤いケースに入った写真付きの手帳を、いつも持っている。「身体障害者手帳」だ。記者の端くれとして、障害は理解している「…
2020年8月8日
-
“天然”の母 医師を圧倒…<連載10回目>
母からもらった腎臓~生体間移植を体験して~
<9回目までのあらすじ>2017年3月に慢性腎臓病が発覚し、人工透析の導入を遅らせる治療に取り組んでいた。しかし、日本医大武…
2020年8月1日
-
「あげるわよ。腎臓」<連載9回目>
母からもらった腎臓~生体間移植を体験して~
<連載8回目までのあらすじ>2017年3月に慢性腎臓病が発覚し、人工透析の導入を遅らせる治療に取り組んだが、腎機能は悪化の一…
2020年7月18日
-
思いがけない宣告<連載8回目>
母からもらった腎臓~生体間移植を体験して~
<連載7回目までのあらすじ>2017年3月、単身赴任先の名古屋で慢性腎臓病が発覚し、日本医大武蔵小杉病院(川崎市中原区)への…
2020年7月1日
-
進む機能低下 迫る透析<連載7回目>
母からもらった腎臓~生体間移植を体験して~
<連載6回目までのあらすじ>2017年3月、単身赴任先の名古屋で慢性腎臓病が発覚した。5月に日本医大武蔵小杉病院(川崎市中原…
2020年6月24日
-
進まぬ仕事への復帰<連載6回目>
母からもらった腎臓~生体間移植を体験して~
<連載5回目までのあらすじ> スポーツ記者だった私は名古屋に単身赴任中の2017年3月、全身がむくんだ状態で病院に駆け込んだ…
2020年6月17日
-
症状が悪化 寝たきりに<連載5回目>
母からもらった腎臓~生体間移植を体験して~
<連載4回目までのあらすじ> 名古屋に単身赴任中だったスポーツ記者の私は2017年3月、75キロだった体重が117キロにむく…
2020年6月10日
-
「腎臓、まだ生きています」<連載第4回>
母からもらった腎臓~生体間移植を体験して~
<連載3回目までのあらすじ> 名古屋に単身赴任中だったスポーツ記者の私。足の甲のむくみを放置した結果、むくみは全身に広がり、…
2020年6月3日
-
「死ぬよ」と妻 診察後に即入院<連載第3回>
母からもらった腎臓~生体間移植を体験して~
<連載2回目までのあらすじ>2016年、夏。名古屋に単身赴任中だったスポーツ記者の私の足の甲がむくみ、靴が入りにくくなった。…
2020年5月27日
-
過信した「偉丈夫」 発症後も受診せず<連載第2回>
母からもらった腎臓~生体間移植を体験して~
私には腎臓が三つある。 生まれ持った二つは機能していない。命綱は残りの一つ。母が「生きなさい」と、私にくれた。 夫であり父…
2020年5月20日
-
コロナ感染 臓器移植経験者の恐怖
母からもらった腎臓~生体間移植を体験して~
5月に入って新型コロナウイルスの拡大ペースはやや鈍化しているものの、収束の見通しは立っていない。いつ、再び拡大に転じるのか…
2020年5月19日