
予防医療コンサルタント/一般社団法人ラブテリ代表理事
ほそかわ・もも 10代で両親が末期がん患者になったことから予防医療に関心をもち、以後7年間、サンフランシスコやニューヨーク、ロンドンに通い続け、大学や学会に定期的に参加。2009年春に、日本で“知るべき知識と得るべき機会を普及することで大衆の健康を守る” Pablic Health を普及させるため、医療・健康・食の専門家によるプロフェッショナルチーム「Luvtelli(ラブテリ) Tokyo&NewYork」を日本とニューヨークで発足させ、大学、病院、企業などと共同で研究、論文発表を続けている。特に先進国の中でも日本が深刻な状況を陥っている低出生体重児と不妊症の予防に力を入れ、「卵巣年齢共同研究プロジェクト」「高崎妊婦栄養研究」などの共同研究を実施してきた。14年には三菱地所と共同で東京・丸の内に「まるのうち保健室」をオープンし、「働き女子1000名白書」をまとめる。自費出版の「Luvtelli 基礎栄養学本」「Baby Book ⅠⅡ」は累計35万部を突破。11~15年、ミス・ユニバース・ジャパン・オフィシャルトレーナーとして株式会社タニタとともに取り組んだ「健康美」指導をまとめた著書「タニタとつくる美人の習慣」(講談社)は7万部を突破した。農林水産省「地域食文化活性マニュアル検討委員会」委員。
専門家・執筆者記事 11件
-
健康管理の基本「快適に出す」ためのノウハウ
You are what you eat -健康は食から-
突然ですが日々のお通じは順調でしょうか? しっかり食べて、しっかり出す、は健康管理の基本の基。デトックスが十分でないと、大…
2016年4月19日
-
骨の健康を守る夜の食事
You are what you eat -健康は食から-
長寿社会を生きる現代人がいつまでも健康でいるために意識したいことの一つに「骨の健康」があります。特に閉経後、骨密度の減少が…
2016年2月23日
-
乾燥砂漠の冬に、 肌の潤いは食事で取り戻す!
You are what you eat -健康は食から-
◇低湿度は肌乾燥の一因 冬、多くの人が悩まされる肌の乾燥。その要因の一つに「低湿度」があります。肌に最適な湿度は60~65…
2016年1月27日
-
冬は要注意! 今知っておきたい「シニアうつ」対策
You are what you eat -健康は食から-
◇冬は「パッとしない」気分になりやすい? ミドルエージ世代が今から対策を立てておきたい疾病の一つに「うつ病」があります。う…
2015年12月29日
-
インフルエンザを遠ざける食事!
You are what you eat -健康は食から-
寒さが日に日に増していくこれからの時期、取り組んでおきたいのは「インフルエンザ対策」です。大人になってからの感染は症状が重…
2015年11月26日
-
若くスリムで健康でいるための朝食法!
You are what you eat -健康は食から-
◇時計遺伝子をスイッチON!する朝の習慣 突然ですが、朝食にどのようなものを召し上がっていますか? セミナー会場で尋ねると…
2015年10月29日
-
お肉と健康長寿の気になる関係
You are what you eat -健康は食から-
前回は、魚が生活習慣病を遠ざけてくれる理由について詳しく説明しました。今回は、同じたんぱく質の一種でも魚とは異なるメリット…
2015年9月29日
-
魚油で生活習慣病を予防しましょう
You are what you eat -健康は食から-
前回は、脳梗塞(こうそく)や心筋梗塞のリスク因子となる血中ホモシステイン値と葉酸の関係についてご紹介しました。今回は、これ…
2015年9月4日
-
葉物野菜が脳と心臓を守る
You are what you eat -健康は食から-
前回は日光のビタミンであるビタミンDがいかにミドルエージ世代の健康にとって大切な存在かについてお話ししましたが、生活習慣病…
2015年7月30日
-
“日光のビタミン”が介護を遠ざける
You are what you eat -健康は食から-
ミドルエージ世代が先々の健康を考える上で知っておきたいビタミンがあります。そのビタミンはあなたの骨と筋肉を強化することで寝…
2015年6月29日
-
手のひら1杯の良質たんぱく質が転倒、骨折防ぐ
You are what you eat -健康は食から-
閉経後の女性にとって「骨密度」は、健康で気になるトピックスの上位に入るのではないでしょうか。急激な骨密度低下や骨折は、男性…
2015年6月1日