• 毎日新聞
  • 政治プレミア
  • 経済プレミア
  • 医療プレミア
  • トクトクプレミア
  • 申し込み
  • ログイン
医療プレミア
健康を楽しくする カラダに効くサイト
  • フェースブック
  • ツイッター
  • フォローする
  • 病気を調べる
  • 新着記事
  • 連載
  • 専門家・執筆者

  • 感染症

  • がん

  • 生活習慣病

  • 認知症

  • メンタル

  • おなか

  • 頭と神経

  • 皮膚

  • 目耳鼻のど

  • 口と歯

  • 骨と筋肉

  • 女性

  • 子ども

  • 男性

  • 食・生活

  • 介護・福祉

骨と筋肉 に関連する記事

骨と筋肉 の記事一覧 238件

  •  

    どうする? 股関節の痛み 受診のタイミングは?

    2023年8月30日

     保育士の裕美子さん(52歳、仮名)は1カ月ほど前から、歩き始めや階段を上るときに脚の付け根に痛みを感じるようになった。勤務…

  •  

    誰でも取り組める「こむら返り」予防法

    2023年7月30日

     55歳の会社員・康さん(仮名)は、1カ月くらい前から夜中に脚がつり、激痛で目を覚ますようになった。ふくらはぎの筋肉がけいれ…

  •  

    予防できる? どう対処する? 暑い季節に起こりやすい「こむら返り」

    2023年6月30日

     埼玉県在住の会社員、壮太さん(50歳、仮名)は昨年の夏、友人と一緒に山に登っている途中で、左脚のふくらはぎがこむら返りを起…

  •  

    つらい変形性膝関節症 早期の手術で膝関節の温存も可能に

    2023年5月31日

     52歳の会社員・洋子さん(仮名)は、マラソンが趣味。1年ほど前、ジョギング中に左膝の内側に激痛を感じて歩けなくなり、近所の…

  • 現代の高齢者医療に欠けている視点

    2023年5月13日

     現代医療がさまざまな点で高齢者に適していないことを論じてきたわけだが、今回問題にしたいのは、高齢者は若い人以上に個人差が大…

  •  

    膝痛予防にもなる変形性膝関節症の運動療法

    2023年4月28日

     60歳の主婦、景子さん(仮名)はトレッキングが趣味で、地域のサークル仲間や家族と山歩きを楽しんでいた。ところが、4カ月ほど…

  • おばあさんの手に、鍼灸師・藤原正さんが手を重ねて施術する=岩手県大槌町の老人介護施設で2011年6月11日

    「ありふれた症状」をどう治すか

    2023年4月11日

     いつぞや、同年代ながら私にいつもいろいろ教えてくださる熊本の名医、加島雅之先生がとても面白いことをおっしゃっていました。 …

  •  

    中高年の2人に1人が発症する「変形性膝関節症」

    2023年3月30日

     52歳の主婦、文子さん(仮名)は、1カ月くらい前から膝が強く痛み、愛犬の散歩ができなくなった。安静にしていれば問題ないが、…

  • 足のトラブル フランス人が頼る「ポドローグ」って?

    2023年3月24日

     こたつにもぐっていた人も、そろそろ外に出て歩きたくなる季節の到来だ。4月になれば入学式や入社式など、新しく物事が始まり、背…

  • アフターコロナに備える 免疫強化にはやっぱり「お肉」!

    2023年3月15日

     新型コロナウイルス感染症による重症感染者数や死者数が頭うちになったことを受け、3月13日からはマスク着用が個々人の判断にゆ…

  •  

    大病の前兆や精神的ストレスの影響でも起こる腰痛

    2023年2月26日

     ぎっくり腰に代表される急性腰痛は、さまざまな危険な病気の兆候にもなります。先日、落語家の笑福亭笑瓶さん(66)の命を奪った…

  •  

    激痛だが自然に消えることもある 腰の椎間板ヘルニア

    2023年1月29日

     会社員の博さん(35歳、仮名)は、1カ月前から腰が痛くなり、尻の左側と左の太ももの外側にしびれを感じるようになった。前かが…

  •  

    歩くと脚にしびれや痛み 根本治療は--腰部脊柱管狭窄症

    2022年12月30日

     高齢になると、膝や腰の痛みはつきものです。多くの人がその不自由さと付き合いながら生活しています。根本的に治すとしたら、どん…

  •  

    つらい五十肩と肩こりを解消するには

    2022年11月29日

     2人の子どもを育てながら会社員として働く里香さん(46歳、仮名)は、特にけがをしていないのに肩が痛む状態が2週間ほど続いた…

  • バレエ公演の舞台裏に設営された救護室で打ち合わせをする岩橋輝明・東御市民病院長(右奥)たち=高崎市栄町の高崎芸術劇場で2022年6月18日、永山悦子撮影

    「どんな危険が潜んでいるか」 医学で舞台支える初の試み

    2022年8月18日

     舞台でのより良いパフォーマンスを医療者が支援する――。「舞台医学」と呼ばれる取り組みが動き始めた。6月に高崎芸術劇場(群馬…

  •  

    退院から1カ月、ゴルフのスコアが驚いたことに……

    2022年6月15日

     抗がん剤の影響で下痢と吐き気が続きゴールデンウイーク中、1週間入院したことはお伝えしました。抗がん剤を20日ほど中止したと…

  • 痛む指の関節に自分の脂肪を注入し治療 独研究

    2022年5月29日

     手の指の「変形性関節症」の患者に対し、患者本人の体から吸引した脂肪を指の関節に注入すると、痛みを和らげるなどの効果がありそ…

  • 食事制限で腎不全? 医師が伝えたい食べ物の大切さとは

    2022年5月18日

     病院にやって来た20代の男性の血液検査をしたところ、腎臓の機能が著しく低下していました。炭水化物を取らないようにしていたと…

  • じん帯が骨に置き換わる病気とは?

    2022年3月28日

     靱帯(じんたい)は柔軟性を持つ組織で、全身の関節のつなぎ目に存在します。背骨の場合は、脊髄(せきずい)が通っている脊柱管(…

  •  

    「しっかりかむこと」はスポーツにもインパクトをもたらす

    2022年3月20日

     歯科は、スポーツにおいても重要な役割を果たします。たとえばコンタクト(接触)スポーツなどに取り組む大柄な選手の「閉塞(へい…

  • 10歳以降に発症する「思春期特発性側弯症」 食や生活習慣は無関係

    2022年2月11日

     正常なヒトの背骨(脊柱)は前や後ろから見るとまっすぐで、横から見ると特有のなだらかなアーチをえがいています。それが、前後か…

  • 女性は要注意! 疲労骨折の原因と治療

    2022年1月19日

     疲労骨折とは、衝突や転倒といった大きな衝撃で起こる骨折とは異なり、骨の同じ部分に、弱い力であっても何度も繰り返して負荷がか…

  • 運動が得意でも……子どもの骨折に注意

    2021年12月20日

     整形外科やスポーツ医学など専門医の調査によると、子どもの骨折が増えていることに加えて、跳び箱を飛ぼうとして手首を骨折、低い…

  • 変形性膝関節症の痛みをやわらげる運動療法

    2021年12月1日

     ひざの痛みが続き、正座や階段の昇り降りが困難になる。徐々にひざが変形してまっすぐ伸ばせなくなり、歩行もままならない…。中高…

  • 顔の変形が起きるトリーチャー・コリンズ症候群に理解を

    2021年11月17日

     トリーチャー・コリンズ症候群(TCS)は、1900年にイギリスの外科医であり、眼科医でもあったエドワード・トリーチャー・コ…

  • ほおづえや枕の高さも? 顎(がく)関節症を招く習慣とは

    2021年11月12日

     顎(がく)関節症は、口の開けづらさ、あごを動かすときにする音、あごの痛みなどの症状が現れます。命にかかわる症状ではありませ…

  • 加齢で硬くなる膀胱周辺 尿のトラブル予防に骨盤底筋を鍛えよう

    2021年10月18日

     中高年になると柔軟性やしなやかさが失われて、身体のあちこちが硬くなったと感じる人が多いでしょう。それは膀胱(ぼうこう)も例…

  • 閉経前後や妊娠中に発症しやすいブシャール結節とは

    2021年10月1日

     ブシャール結節は、手指の第2関節(PIP関節)が変形する病気です。第2関節とはちょうど指の真ん中の太い部分で、円いしわが寄…

  • 「痛い」「つらい」首こりをやわらげるには?

    2021年8月16日

     肩こりと並んで日常でよく起こる、ゆううつな症状の「首こり」。肩は痛くなくても、首筋や後頭部がかたくなって痛み、さらに頭痛を…

  • 親指の付け根が痛い 母指CM関節症とは?

    2021年6月28日

     ビンやペットボトルのふたを開けるときに親指の付け根あたりにいつも痛みを感じたら、母指CM関節症かもしれません。母指CM関節…

  • |< トップ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 次へ >
  • 最後へ >|

イチ押しコラム

理由を探る認知症ケア
 

「ズボンをかぶる」Fさんのある習慣

 ◇スポーツが好きで活発だったFさん Fさん(75歳・女性)は、20歳でお見合い結婚をし、家事や子育てを担う一方で、パートタイマー…

漢方ことはじめ
 

まとめきれない「こころ」と「からだ」 ~精神分析と漢方医学の不協和音~

 今年の夏は記録的な猛暑の日が続きましたが、少しずつ太陽の光が衰え、秋の気配も漂ってきました。毎年このシーズンになると亡くなられた…

がんによくある誤解と迷信
 

がんの「民間療法」「代替療法」に効果はあるのか

 近年のがん治療は目覚ましく進歩しています。中でも、ノーベル医学生理学賞を受賞した日本人医師の本庶佑先生が開発に関わった免疫チェッ…

Dr.米井のアンチエイジング・セルフチェック チャートでわかる、あなたの機能年齢
  • サイトポリシー
  • 利用規約
  • 著作権
  • 個人情報
  • 広告掲載について
  • ご意見・お問い合わせ(FAQなど)

毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。
画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。
Copyright THE MAINICHI NEWSPAPERS. All rights reserved.