
横浜労災病院皮膚科部長
さいとう・のりみつ 1993年北里大学卒業、同大学皮膚科に入局。98~2000年米国カリフォルニア大学サンディエゴ校留学。国立横浜病院(現:国立病院機構横浜医療センター)皮膚科、北里大学皮膚科助手、講師、国立病院機構横浜医療センター皮膚科部長などを経て14年4月から現職。専門は脱毛症、血管炎、血行障害。日本皮膚科学会の脱毛症に関する診療ガイドラインの作成に携わるなど、長年、診療の第一線で脱毛治療・研究の分野をリードしている。
専門家・執筆者記事 31件
-
髪の悩みは皮膚科専門医へ
髪の健康相談室
髪の毛は、成長期、退行期、休止期という一定のリズムを繰り返しながら生え替わります。連載では、毛周期(ヘアサイクル)の仕組み…
2018年10月18日
-
iPSから頭皮注射まで ここまで来た毛髪再生医療
髪の健康相談室
病気やけがによって損傷した体の組織を、元に戻して回復させる再生医療。毛髪の再生にも注目が集まっています。今年6月には、理化…
2018年9月13日
-
男性型脱毛症だけでなく女性型の治療評価も
髪の健康相談室
◇診療ガイドラインの改訂で変わったこと【後編】 前回お伝えしたように、日本皮膚科学会の「円形脱毛症」と「男性型脱毛症」の診…
2018年7月27日
-
円形脱毛症治療で評価が上がったステロイド塗り薬
髪の健康相談室
◇診療ガイドラインの改訂で変わったこと【前編】 「円形脱毛症」と「男性型脱毛症」には、日本皮膚科学会の診療ガイドラインがあ…
2018年6月29日
-
髪が赤くなる病気、形が変わる原因は
髪の健康相談室
◇髪の色と形の悩み【後編】 黒髪、金髪、白髪……。そして、染めていないのに髪の色が赤い人がいます。「赤毛」で思い浮かぶ「赤…
2018年5月30日
-
原因別 色が戻る白髪 戻らない白髪
髪の健康相談室
毛髪の色や形が変わる病気【前編】 黒くてつやつやとした髪も、30代後半になるとちらほら白髪が目立ち始めます。白髪は、年齢と…
2018年4月30日
-
処方薬で男性も脱毛 AGAで気づかぬことも
髪の健康相談室
◇女性の薄毛と脱毛 五つの原因【5】 前回は市販薬でも薬の副作用による脱毛が起こることをお話ししました。それだけではなく、…
2018年3月26日
-
抗がん剤だけじゃない 生理痛の鎮痛薬でも脱毛
髪の健康相談室
◇女性の薄毛と脱毛 五つの原因【4】 薬の副作用による脱毛といえば、真っ先に抗がん剤が思い浮かぶのではないでしょうか。脱毛…
2018年2月27日
-
甲状腺の病気、糖尿病でも毛が抜ける!
髪の健康相談室
◇女性の薄毛と脱毛 五つの原因【3】 女性の薄毛や脱毛の中で、前回お話しした膠原病(こうげんびょう)に次いで多いのは、甲状…
2018年1月27日
-
膠原病は毛が抜けやすくなる代表的な病気
髪の健康相談室
◇女性の薄毛と脱毛 五つの原因【2】 理由がよく分からない脱毛の中で、女性に多い病気が膠原病(こうげんびょう)です。この病…
2017年12月29日
-
女性の髪の悩み 内臓疾患が原因も
髪の健康相談室
◇女性の薄毛と脱毛 五つの原因【1】 髪の悩みは深く、分からないことも多いのですが、原因が分かれば改善に導ける場合がありま…
2017年11月25日
-
育毛剤で毛が生える? 発毛剤との違いは…
髪の健康相談室
◇夏のダメージを改善 秋のヘアケア【後編】 秋は抜け毛が気になる季節です。秋から冬は抜けた髪の量が増えたと心配する人が少な…
2017年10月25日
-
コラーゲンペプチド 髪への効果は…
髪の健康相談室
◇夏のダメージを改善 秋のヘアケア【前編】 「コンブは髪の毛によい食べ物」。よくこのように言われますが、科学的な根拠は見当…
2017年9月26日
-
思春期の抜毛症 親が原因のことも
髪の健康相談室
◇心に抱えたストレスが引き起こす抜毛症【後編】 前回紹介したように、自分で髪の毛を抜いてしまう抜毛症の多くは、思春期に発症…
2017年8月25日
-
自ら髪を抜く病気 長期化すれば命の危険も
髪の健康相談室
◇心に抱えたストレスが引き起こす抜毛症【前編】 「うちの子が隠れて髪の毛を抜いています」。私が担当する皮膚科の外来には、子…
2017年7月28日
-
円形脱毛症治療 岐路で活用ウイッグと患者会
髪の健康相談室
◇意外に知られていない円形脱毛症の真実【6】 脱毛がよくなっても再発を繰り返す。治療を続けているのになかなか回復しない--…
2017年6月27日
-
円形脱毛症再発 心のケアが必要な場合も
髪の健康相談室
◇意外に知られていない円形脱毛症の真実【5】 円形脱毛症は、一度、脱毛が止まって回復しても再発しやすい病気です。治療から約…
2017年5月29日
-
子どもの円形脱毛症 大人と異なる治療法
髪の健康相談室
◇意外に知られていない円形脱毛症の真実【4】 はっきりした理由がなく、突然、全身の毛が抜け始める円形脱毛症は、大人だけでな…
2017年4月21日
-
円形脱毛症 さまざまな治療法を知る
髪の健康相談室
◇意外に知られていない円形脱毛症の真実【3】 円形脱毛症と診断されたら、毛髪に詳しい医師にすぐにかからなくても、皮膚科で治…
2017年3月23日
-
円形脱毛症 抜けるも残るも免疫次第
髪の健康相談室
◇意外に知られていない円形脱毛症の真実【2】 円形脱毛症は毛のある体のどこにでも、突然、発症する脱毛症です。受診時、患者さ…
2017年2月27日
-
ストレスがなくても起きる 円形脱毛症
髪の健康相談室
◇意外に知られていない円形脱毛症の真実【1】 毛髪が抜けていることの自覚がなく、家族や美容師さん、理容師さんに指摘されて初…
2017年1月25日
-
がん治療で起こる体毛の変化と対処法
髪の健康相談室
◇抗がん剤の副作用による脱毛【後編】 抗がん剤は、増殖が盛んな細胞に強く作用します。そのため、がん細胞以外の正常な細胞まで…
2016年12月20日
-
がん治療で失った髪を取り戻すには
髪の健康相談室
◇抗がん剤の副作用による脱毛【前編】 がん医療の現場では、一般的に命を救うことが最優先と考えられます。そのため、抗がん剤に…
2016年11月21日
-
男性型脱毛症薬 その効果と注意点
髪の健康相談室
◇治せる!男性型脱毛症治療のいま【後編】 前回は、男性型脱毛症(AGA)の原因や発症する仕組み、2種類の内服薬についてその…
2016年10月14日
-
毛が生える?男性型脱毛症薬が効く仕組み
髪の健康相談室
◇治せる!男性型脱毛症治療のいま【前編】 男性型脱毛症(AGA)は、日本人男性の約30%に発症する脱毛症です。症状の程度に…
2016年9月9日
-
間違いだらけの夏の抜け毛対策
髪の健康相談室
暑さで汗をかきやすい夏は、頭皮の状態を気にする人が増えます。特に多いのが頭皮のべたつき、脂っぽさを訴える人です。「中高年に…
2016年8月5日
-
ペットからも感染? 頭の水虫で毛が抜ける
髪の健康相談室
水虫と言えば、足の指の間にできるもの、というイメージです。最近は爪にできる水虫についてもよく知られるようになってきました。…
2016年6月20日
-
あなたの髪はなぜ抜ける? 多種多様な脱毛の原因を知る
髪の健康相談室
洗髪やブラッシングの最中、抜け毛の多さに気づくと、脱毛ではないかと不安になることがあります。男性ホルモンが影響する男性型脱…
2016年5月17日
-
染めれば染めるほど 上がる「かぶれ」のリスク
髪の健康相談室
年齢、男女の差なく髪の毛に気をつかう人が増えて、幅広い年代でおしゃれ染めや白髪染めの使用頻度が高くなっています。2015年…
2016年4月7日
-
「不潔」への不安、洗いすぎが髪と頭皮を傷めつける
髪の健康相談室
抜け毛が多い人は、頭皮の皮脂腺が活発だ……と言われることがあります。皮膚科を受診する患者さんの中にもそう信じている人がたく…
2016年3月9日