
連載記事 31件
-
演技性パーソナリティー障害のうそが肥大する土壌
Dr.林のこころと脳と病と健康
◇うそつきは病気か【5】 自分を実際よりよく見せるためにうそをつくのは、誰でもある程度までならすることです。ではそういう普…
2018年8月21日
-
SNSがうその温床 演技性パーソナリティー障害
Dr.林のこころと脳と病と健康
◇うそつきは病気か【4】 虚言と関係の深いパーソナリティー障害の一つに、「演技性パーソナリティー障害」があります。名前の通…
2018年7月19日
-
虚言を放置した末に起こる惨劇
Dr.林のこころと脳と病と健康
◇うそつきは病気か【3】 限度を超えたうそつきが病気かどうかは難しい問題ですが、「放っておくと進行して大変なことになる」と…
2018年6月26日
-
自己愛性パーソナリティー障害から出る危険なうそ
Dr.林のこころと脳と病と健康
◇うそつきは病気か【2】 自分を実際よりよく見せるためのうそは誰でも多少はつきますが、自己愛性パーソナリティー障害の人は、…
2018年6月7日
-
普通では考えられないうそをつく人たち
Dr.林のこころと脳と病と健康
◇うそつきは病気か【1】 人は誰でもうそをつきますが、「虚言癖」「病的うそつき」という言葉があるように、ちょっと普通では考…
2018年5月14日
-
「依存」と「治療」の見えにくい境界線
Dr.林のこころと脳と病と健康
◇「やめられない」の先にある破滅 依存症【7】 「薬をやめたいんです」という方が精神科を受診されることが時々あります。たと…
2018年4月16日
-
薬物依存…脳にできる「やめられなくなる回路」
Dr.林のこころと脳と病と健康
◇「やめられない」の先にある破滅 依存症【6】 さわやかなほほ笑みを浮かべて近づいてくる。 幸福をもたらしてくれる期待があ…
2018年3月26日
-
寝屋川監禁事件から考える「真実を知る意味」
Dr.林のこころと脳と病と健康
大阪府寝屋川市で起きた悲しい出来事が2018年1月、報道されました。精神疾患に罹患(りかん)していた柿元愛里さんが、親に約…
2018年3月1日
-
「自分は違う」は要注意…アルコール依存症
Dr.林のこころと脳と病と健康
◇「やめられない」の先にある破滅 依存症【5】 たった4問ですので、お答えになってみてください。どれも「はい」か「いいえ」…
2018年1月29日
-
説明不能の理由で手が延びて…クレプトマニア
Dr.林のこころと脳と病と健康
◇「やめられない」の先にある破滅 依存症【4】 ネット依存、ギャンブル依存、セックス依存など、行動に依存する病気について、…
2017年12月27日
-
逮捕されても制御不能の衝動…セックス依存
Dr.林のこころと脳と病と健康
◇「やめられない」の先にある破滅 依存症【3】 自分がセックス依存ではないかと悩む26歳独身女性のお話です。 ◇奔放な女性…
2017年11月30日
-
「報酬は現金」で急速に重症化 ギャンブル依存
Dr.林のこころと脳と病と健康
◇「やめられない」の先にある破滅 依存症【2】 ギャンブルという言葉からまず何を連想しますか? ルーレット? ポーカー? …
2017年10月31日
-
ゲームでスマホで…人ごとではないネット依存
Dr.林のこころと脳と病と健康
◇「やめられない」の先にある破滅 依存症【1】 高3の息子さんがネットに文字通りはまってしまったことに悩む、お母様のお話で…
2017年10月11日
-
妄想への対処法は直球より変化球
Dr.林のこころと脳と病と健康
◇妄想をめぐって【6】 それは妄想だと言い聞かせる「直球勝負」。誰も悪口など言っていないと録音を聞かせる「証拠の提示」。近…
2017年9月15日
-
妄想の対処法 失敗のケーススタディー
Dr.林のこころと脳と病と健康
◇妄想をめぐって【5】 本人は事実だと強く思い込んでいる。妄想だということがわからない--。それが妄想の大きな特徴です。周…
2017年9月1日
-
やめてもなおつきまとう覚醒剤の妄想
Dr.林のこころと脳と病と健康
◇妄想をめぐって【4】 妄想は覚醒剤が原因で現れることもあります。23歳の男子大学生は、こんな体験を語っています。 ◇「公…
2017年8月4日
-
子どもにだけ見える「見えない友達」
Dr.林のこころと脳と病と健康
◇妄想をめぐって【3】 実在しない人が家にいると言い張る。前回ご紹介した「幻の同居人」は認知症の症状としての妄想でした。小…
2017年7月12日
-
認知症が招き入れた「幻の同居人」
Dr.林のこころと脳と病と健康
◇妄想をめぐって【2】 前回の「物盗(と)られ妄想」に続いて、認知症でよく見られる妄想をもう一つご紹介しましょう。それは「…
2017年6月7日
-
「あんたが盗んだ!」もの忘れと妄想の違い
Dr.林のこころと脳と病と健康
◇妄想をめぐって【1】 妄想が見られる病気の代表は統合失調症と妄想性障害ですが、ほかにもいろいろな病気で表れることがありま…
2017年5月8日
-
「夢がかなった自分」を確信 誇大妄想
Dr.林のこころと脳と病と健康
◇あり得ないことを“確信”する「妄想性障害」という病【7】 人には夢があります。希望があります。なりたい自分があります。そ…
2017年4月7日
-
妄想から目をそらせば悲劇招くことも
Dr.林のこころと脳と病と健康
◇妄想をめぐる番外編 もうお忘れになったかもしれません。 2017年1月に米フロリダの空港で男が突然銃を乱射し、十数人の死…
2017年3月7日
-
ご近所トラブル、原因は病気?
Dr.林のこころと脳と病と健康
◇あり得ないことを“確信”する「妄想性障害」という病【6】 他人から被害を受けているという被害妄想が主症状となるのが、妄想…
2017年2月7日
-
「自分が臭い」ので死にたくなる 自己臭症
Dr.林のこころと脳と病と健康
◇あり得ないことを“確信”する「妄想性障害」という病【5】 「自己臭症」と呼ばれている病気があります。17歳の男子高校生の…
2017年1月11日
-
「醜い自分」が許せない 醜形恐怖
Dr.林のこころと脳と病と健康
◇あり得ないことを“確信”する「妄想性障害」という病【4】 人は見た目より中身。当然ですよね。でも見た目もそれなりに大切で…
2016年12月6日
-
皮膚の下をはう「虫」で感じる死の恐怖
Dr.林のこころと脳と病と健康
◇あり得ないことを“確信”する「妄想性障害」という病【3】 今回は3人の方をご紹介しましょう。1人目は20代男性。弟さんの…
2016年11月7日
-
「病的嫉妬」と「病としての嫉妬」の差
Dr.林のこころと脳と病と健康
◇あり得ないことを“確信”する「妄想性障害」という病【2】 ある程度までならむしろうれしいということもあるでしょう。この男…
2016年10月7日
-
「愛されている妄想」 色情パラノイア
Dr.林のこころと脳と病と健康
◇あり得ないことを“確信”する「妄想性障害」という病【1】 男性でも女性でもいいのですが、とりあえず女性としましょう。若い…
2016年9月5日
-
引きこもり、死の淵から復活した男性の軌跡
Dr.林のこころと脳と病と健康
◇100人に1人が発症 「統合失調症」の真実【4】 かつては不治の病だった統合失調症ですが、現代では有効な治療法があります…
2016年8月9日
-
「かわいそう」だから引きこもりの治療を拒否する悲劇
Dr.林のこころと脳と病と健康
◇100人に1人が発症 「統合失調症」の真実【3】 あっても利用しなければ、ないのと同じです。 かつて、統合失調症には治療…
2016年7月6日
-
「願望」が妨げる引きこもりの治療
Dr.林のこころと脳と病と健康
◇100人に1人が発症 「統合失調症」の真実【2】 「健康でありたい」。それは誰もが持つ自然な願いです。 「病気になりたく…
2016年6月7日