
ER Dr.の救急よもやま話
志賀隆 / 国際医療福祉大医学部救急医学主任教授(同大成田病院救急科部長)
救急外来には日夜、さまざまな患者が訪れる。激しい痛みや大きな傷を抱えて息も絶え絶えにやってくる人もいれば、翌朝まで待っても問題ないような軽い症状の人が自分で車を運転してくることもある。どのような状態であれば救急車を呼ぶべきか▽命にかかわる症状の見分け方▽いざというときに役立つ救急医療の知恵▽緊急の患者さんを受け入れる医療者の心得▽救急医療に関わる医療者の日常の様子――。スペシャリストの立場から、救急医療にまつわるさまざまなテーマについて書きつづる。
連載記事 66件
-
新型コロナ 身を守る「今できる努力」と第8波への備え
ER Dr.の救急よもやま話
新型コロナウイルス感染症の第7波が猛威を振るっています。連日多くの患者さんが発熱や咽頭(いんとう)痛(のどの痛み)など、つ…
2022年8月1日
-
今年の暑さに負けず、よく眠りバテずに過ごす方法
ER Dr.の救急よもやま話
例年とは比べものにならないほど早く梅雨が明けてしまいました。※編集部注 毎日気温の高い日が続き、救急外来にも熱中症や体調不…
2022年7月12日
-
熱中症 暑さに慣れない今の季節は要注意
ER Dr.の救急よもやま話
各地で梅雨に入り、本格的な夏が近づいてきました。夏は夏休みやレジャーが楽しみな季節ですが、救急医としては、熱中症が気になる…
2022年6月23日
-
3大栄養素 どう食べるのがからだによいか
ER Dr.の救急よもやま話
新型コロナウイルス感染症が、少しずつ落ち着いてきました。暑くなる前の今ごろは、屋外での運動に適した季節です。そして運動する…
2022年6月6日
-
新型コロナ マスク着用はいつまで続く
ER Dr.の救急よもやま話
新型コロナウイルス感染症は「おさまった」とはいえない状況ですが、それでも、行動制限なしのゴールデンウイークをなんとか乗り切…
2022年5月20日
-
新型コロナ どうする「4回目」のワクチン
ER Dr.の救急よもやま話
新型コロナウイルス感染症の患者さんがまた増えてきています。オミクロン株の中でも新しい種類のウイルス「BA.2」が、日本の各…
2022年4月18日
-
新型コロナ 大流行の「出口」を目指して
ER Dr.の救急よもやま話
こんにちは。もう3月ですね。新型コロナウイルスの感染者数は、全国的に見ると減り始めています。ただし、まだ毎日のように多数の…
2022年3月5日
-
新型コロナ 重症化防止の薬を求めるべき人 救急車を呼ぶべき人
ER Dr.の救急よもやま話
寒い冬が続いています。そして新型コロナウイルスの感染が、全国的に増加中です。日本は水際対策で「時間稼ぎ」を頑張ったものの、…
2022年2月3日
-
新型コロナ 患者に素早く薬が届く体制を
ER Dr.の救急よもやま話
新型コロナウイルスのオミクロン株が、全国で急速に広がっています。オミクロン株は従来の変異株よりも、実効再生産数(1人の感染…
2022年1月17日
-
新型コロナ オミクロンの本格流行前にすべき備え
ER Dr.の救急よもやま話
新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」が世界で増えています。世界保健機関(WHO)は12月18日に、89カ国でこ…
2021年12月24日
-
新型コロナ 忘年会を開くなら守ってほしい条件
ER Dr.の救急よもやま話
新型コロナウイルスに対するワクチン接種を受けたみなさんの割合も高まり、感染者数が少ない状態が続いています。救急医の我々も担…
2021年12月3日
-
新型コロナ オミクロン株の危険度と「今できる対策」
ER Dr.の救急よもやま話
新型コロナウイルスの感染者数は、ワクチンの効果もあって、少ない状況が続いています。とてもありがたいことです。少人数での会食…
2021年12月1日
-
新型コロナ 侮れない「ワクチン接種後」の感染
ER Dr.の救急よもやま話
新型コロナウイルスに対する感染対策が広がり、ワクチン接種を1回以上受けた人は日本国民の7割を超えました。さらに人流(人の流…
2021年10月15日
-
新型コロナ 「第6波」に備えるために
ER Dr.の救急よもやま話
私が勤務している病院も、新型コロナウイルス感染の「第5波」に見舞われました。今まで経験したことのないくらいの患者さんの数と…
2021年9月29日
-
新型コロナ 自宅療養者の医療確保を
ER Dr.の救急よもやま話
8月も末になりましたが、暑い日が続きます。みなさまいかがお過ごしでしょうか。東京オリンピック・パラリンピックで、アスリート…
2021年8月30日
-
新型コロナ 第5波と五輪とデルタ株
ER Dr.の救急よもやま話
新型コロナウイルスの感染拡大がおさまらない中、東京オリンピックが始まりました。現状では「デルタ株」という、インドで最初に確…
2021年7月28日
-
新型コロナ ワクチン普及途上の夏をどう過ごす
ER Dr.の救急よもやま話
今まで日本は、大規模なワクチン接種を、国として新興感染症に行ったことはほとんどありませんでした。現在、新型コロナウイルスに…
2021年6月16日
-
新型コロナ どうなる「ワクチン普及後」の世界
ER Dr.の救急よもやま話
新型コロナウイルスに対するワクチンの接種が、徐々にですが進んでいます。もちろん変異株の種類によっては、ワクチンの有効性が下…
2021年5月15日
-
新型コロナ 「マスクはいつまで」と言いたいが
ER Dr.の救急よもやま話
麻生太郎財務相が記者会見でマスクについて「いつまでやるの?」と記者に向けて愚痴をこぼしたことが話題になりました。確かに、疑…
2021年4月29日
-
新型コロナ 宣言解除後にすべきこと
ER Dr.の救急よもやま話
三寒四温という3月ですが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。病院では、新型コロナウイルスの感染者数は落ち着きつつあるもの…
2021年3月27日
-
新型コロナ 「第3波」後の見通しは
ER Dr.の救急よもやま話
新型コロナウイルス感染の第3波のピークは過ぎ、日々の感染者数が減ってきています。ありがたいことです。みなさまにあつくお礼申…
2021年2月23日
-
新型コロナ 家にウイルスを持ち込まない方法
ER Dr.の救急よもやま話
新型コロナウイルスは、年末年始の休みもなく我々の社会に大きな影響を与えています。政府はすでに緊急事態宣言を11都府県に出し…
2021年1月26日
-
新型コロナ 年末年始をどう過ごす
ER Dr.の救急よもやま話
忙しい師走となりました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。今年は仕事納めに向けた忙しさに加え、新型コロナウイルス感染の第3…
2020年12月19日
-
コロナ禍 どうする今年の忘年会
ER Dr.の救急よもやま話
11月は忘年会の計画をするシーズンではないかと思います。毎年、寒い年の瀬に1年の終わりのまとめや感謝を兼ねて行われる楽しい…
2020年11月22日
-
新型コロナ 春先よりも分かってきたこと
ER Dr.の救急よもやま話
秋も深まり、過ごしやすい日々になってきました。国内の新型コロナウイルスの感染者は夏より少なくなったものの、もう一つ収まりき…
2020年10月31日
-
残暑の中でよく眠るコツ
ER Dr.の救急よもやま話
まだ暑い日々が続いています。今年は長梅雨でしたし、新型コロナウイルスの感染も広がって、いつもなら楽しい夏も楽しみが少なかっ…
2020年9月22日
-
夏の食事 コロナ以外に食中毒もご用心
ER Dr.の救急よもやま話
新型コロナウイルスの感染が続いていますね。本来、夏は楽しんでみんなで食事をしたい季節です。ただ、せっかくの楽しいイベントが…
2020年8月19日
-
夏のお酒の楽しみ方 熱中症とコロナにご用心
ER Dr.の救急よもやま話
梅雨明けも近づき、暑く楽しい夏が迫ってきています。みなさんのお体の調子はいかがでしょうか。例年夏になると、野外で活動してい…
2020年7月17日
-
新型コロナ 感染防止と熱中症予防
ER Dr.の救急よもやま話
もう夏ですね。熱中症が心配な季節になりました。いつもの年なら「服装や過ごし方を工夫して少しでも涼しく過ごしましょう」という…
2020年6月21日
-
新型コロナ 次の流行にどう備えるか
ER Dr.の救急よもやま話
新型コロナウイルスによる感染症(COVID19)による影響が、社会全体に大きな影を落としています。今のところ、日々の感染者…
2020年5月25日