ある日突然、電話の声が聞こえなくなる−−。過去に歌手の浜崎あゆみさんや大友康平さんが発症を公表したことのある「突発性難聴」が、増え続けている。難聴は高齢者に限らず、誰にも身近にある問題だ。どんな症状に気をつけ、どう対処すればいいのだろうか。【田村彰子】
原因不明で完治は4割
「突発性難聴は、50〜60代を中心にどんどん増えていますね」
難聴に詳しい東京医科歯科大特任教授の喜多村健さんは語る。2012年の疫学調査によれば人口10万人に対して60人、年間推計約7万5000人が発症しており、01年の年間3万5000人から倍増している。突発性難聴は何の予兆もなく、ある日突然、片耳だけが聞こえなくなる症状を指す。発症に男女差はない。「原因は分かっていませんが、ストレスや睡眠不足との関係が指摘されています。循環器系の病気とも推測されるので…
この記事は有料記事です。
残り2010文字(全文2378文字)
投稿にはログインが必要です。
連載:紙面より
- 前の記事
- 若年性認知症の週末検査 順天堂医院、2泊入院で早期発見
- 次の記事
- 韓国でMERSの感染拡大
注目コンテンツ