
この夏「いい汗」かくための処方箋【後編】
前回は、五味クリニック院長の五味常明医師に「いい汗」と「悪い汗」について聞きました。今回はいい汗の効果と、いい汗をかくための方法をお伝えします。
美肌効果もある「いい汗」
いい汗にはどういう効果が期待できるのか。五味院長によれば、特に女性にとってはうれしい美肌につながるという。サラサラした汗は蒸発しやすいだけでなく、皮膚表面の角質から吸収されやすいため、保湿作用がある。さらに、汗をかくと皮脂腺の分泌が盛んになり、新鮮な皮脂が汗と一緒になって皮脂膜を形成する。内側から水分が蒸発するのを防ぎ、ウイルスなどの侵入を防いでくれるのだ。さらに、皮脂膜には善玉常在菌である表皮ブドウ球菌がすみ着き、汗から分泌される抗体「免疫グロブリン」と相まって、免疫力を高めてくれるという。
この記事は有料記事です。
残り1497文字(全文1852文字)
投稿にはログインが必要です。
連載:医療プレミア特集
- 前の記事
- 汗腺の仕組みと悪い汗の怖さ
- 次の記事
- 親が知っておきたい「現代の子育て」心構え
注目コンテンツ