昨年夏、ちょっとした不注意でしりもちをついたら、痛くて立ち上がれず救急車を呼ぶ羽目に。診断は大腿(だいたい)骨骨折。突然の痛みと不安に戸惑い、ひたすら手術日を待ちました。ちょうど爆撃下のパレスチナのガザのニュースの後で、我が身に起きて初めて、かの地の人たちの苦難に思いが至りました。
手術は無事に終わり、1カ月後に退院できました。リハビリを続け、もう前の生活に戻れるというころに、骨に壊死(えし)が見つかりました。
壊死には何ら有効な手立てはないとのこと。推移を見ていくしかないと告げられ、骨折よりショックでした。骨頭には2本のボルトが入っているのに、そこへ人工関節を入れるのかと思うと、再手術だけは避けたいと念じ続けました。毎日、半身浴で血行をよくし牛乳3本のカルシウムを取り、夜は10時に寝ました。効果があるかどうか分からないけど、何かせずにはいられませんでした。
この記事は有料記事です。
残り252文字(全文637文字)
投稿にはログインが必要です。
読者投稿
毎日新聞紙上、ウェブサイトなどに投稿された読者からの声