
あり得ないことを“確信”する「妄想性障害」という病【3】
今回は3人の方をご紹介しましょう。1人目は20代男性。弟さんの話です。
兄は病気についてのテレビ番組を見てから、自分の体内に寄生虫がいるのではないかと心配するようになりました。「体から虫が出てきて皮膚がピリピリする」などと言うのです。私たち家族は半分冗談でも言っているんだろうくらいに思い取り合わなかったのですが、兄はそれから、疥癬(かいせん)だ、ダニだ、寄生虫だ、と言っていろいろな皮膚科受診を繰り返すようになりました。そして、あるとき急にリストカットして血だらけになって入院してしまったのです。病院で「僕の体の中の寄生虫が超音波を出して、『死ね』とか『切れ』とか命令してくる」「歯には盗聴器が埋め込まれていて、考えがばれている」と真剣な口調で言っている兄を見て、私たちはがくぜんとしました。
この記事は有料記事です。
残り2116文字(全文2492文字)
投稿にはログインが必要です。
精神科医
はやし・きみかず 精神科医、医学博士。著書に「統合失調症という事実」「擬態うつ病/新型うつ病」「名作マンガで精神医学」「虚言癖、嘘つきは病気か」など。ウェブサイト「Dr.林のこころと脳の相談室」は、読者からの質問に林医師が事実を回答するもので、明るい事実・暗い事実・希望の持てる事実・希望の持てない事実を問わず、直截に回答するスタイルを、約20年にわたり継続中。
注目コンテンツ