
2013年に龍谷大の安西将也教授(公衆衛生学)らの手によって再現されたラジオ体操第3。安西教授らはこのほど、「初代ラジオ体操第3」(初代第3)を復刻した。実は、13年に復活した第3は“2代目”であり、“初代”が存在していたのだ。初代第3は高齢者など膝や腰に課題を抱える人も座ったままできるのが特徴で、介護予防、ロコモティブ(=ロコモ)症候群(運動器の障害により、立つ、歩くなどの移動機能が低下した状態)予防に効果が期待できるという。
この記事は有料記事です。
残り1562文字(全文1779文字)
投稿にはログインが必要です。
鈴木敬子
毎日新聞 医療プレミア編集部
すずき・けいこ 1984年茨城県生まれ。法政大卒。2007年毎日新聞社入社。岐阜支局、水戸支局、横浜支局などを経て、15年5月から医療プレミア編集部。
連載:医療プレミア特集
- 前の記事
- 身近な鳥が感染源 死にも至るオウム病
- 次の記事
- 歯周病はアルツハイマー病の一因か?
注目コンテンツ