
漢方薬の歴史とサプリの未来(1)
サプリメント外来、医療用サプリメント……。食品であって、薬ではないサプリメントが医療の中に入り、栄養療法を行うクリニックなどで使われています。一般向けから医療用までサプリメントの利用がこれだけ広がってくると、単純に否定してばかりもいられないでしょう。
サプリメントは、明治以降に日本の漢方がたどってきた歴史と重なるところがあります。そろそろどのように評価していくのか、どんな目的で使用するのかを考える時期にきていると思います。今後求められることを3回に分けて解説します。
この記事は有料記事です。
残り1502文字(全文1754文字)
投稿にはログインが必要です。
注目コンテンツ