
せきやくしゃみをした時などに尿が漏れてしまう「腹圧性尿失禁」の話をこれまでに何度か取り上げてきました。出産などで尿道の周りの筋肉に傷がついて緩み、膣(ちつ)から尿道が落ちてくる尿道瘤(りゅう)が原因で起こります。患者さんからは「子供と縄跳びを一緒にしたら、尿が漏れてしまった」などの悩みをよく聞きます。子供と一緒にスポーツができず、ダンスもジョギングも趣味にすることができない人もいます。今回は、腹圧性尿失禁の治療として注目されており、安全で副作用も少ない「レーザー手術」についてお話しします。
この記事は有料記事です。
残り1497文字(全文1745文字)
投稿にはログインが必要です。
よこすか女性泌尿器科・泌尿器科クリニック院長
おくい・ひさひと 1999年東京大学大学院修了(医学博士)後、渡米し、ハーバード大学ブリガム&ウイメンズ病院にて、女性泌尿器科の手術を習得する。女性泌尿器科とは、英語でUrogynecology。“Uro”は泌尿器科、“Gynecology”は婦人科を意味し、“Urogynecology”で、両科の中間にあたる部門という意味がある。都内の複数の大学病院から専門領域の診療に関する相談を受けながら、「よこすか女性泌尿器科・泌尿器科クリニック」を運営し、年間約800件の日帰り手術を行っている。水泳、マラソン、トライアスロンなどのスポーツ、音楽(サックス演奏)が趣味で、さまざまなスポーツ大会にドクターとして参加している。著書に「人生を変える15分早歩き」「ドクター奥井と走るランニングのススメ」(いずれもベースボールマガジン社)など。
注目コンテンツ