のどが痛いと思ったら、大抵はかぜかな? と思います。確かにのどの痛みは、かぜのひき始めでよくみられる症状ですが、なかにはただのかぜではなく、数時間で呼吸困難に陥って命の危険にまで及ぶ病気もあります。
のどは「気道」と「食道」の両方の器官の要です。のどには、口(口腔)の奥の部分「咽頭」と、発声をするのに重要な声帯を含む「喉頭」という二つの部分があります。咽頭は、食べものの通り道で食道につながりますが、気道の一部でもあり、喉頭にもつながる道です。喉頭は、気道の一部で、気管へとつながる呼吸の重要な部分でもあります。
気道は呼吸のため肺へつながり、食道は食べものや飲みものを胃へ運びます。食べものを飲み込むとき、気道に食べものが入らないように気管の手前にある喉頭にフタをする役目をしているのが喉頭蓋(こうとうがい)です。
この記事は有料記事です。
残り1035文字(全文1395文字)
投稿にはログインが必要です。
連載:医療・健康Tips
- 前の記事
- 関節に痛みの発作が起こる「偽痛風」とは?
- 次の記事
- 男性でも乳がんになる!?
注目コンテンツ