
毛髪の色や形が変わる病気【前編】
黒くてつやつやとした髪も、30代後半になるとちらほら白髪が目立ち始めます。白髪は、年齢とともに増える髪の悩みの一つです。髪の色は皮膚と同じメラニン色素によるもので、黒髪と金髪では、メラニン色素そのものに違いがあります。白くなった髪の色を元に戻す治療は、今のところありませんが、何らかの事情による一時的な白髪は、回復することがあります。白髪ができる仕組みや治る可能性のある白髪を知っておきましょう。
この記事は有料記事です。
残り1445文字(全文1661文字)
投稿にはログインが必要です。
連載:髪の健康相談室
- 前の記事
- 処方薬で男性も脱毛 AGAで気づかぬことも
- 次の記事
- 髪が赤くなる病気、形が変わる原因は
注目コンテンツ