家族や旅の同行者に迷惑をかけるいびき。なんとかしたいと思う人も多いでしょう。病気が原因の場合はその治療をしますが、明らかな原因疾患がない場合でも、いびきを軽減する治療法はあります。どのようなものでしょうか。
いびきのほとんどは仰向けで寝たときに起こります。仰向けになると、口蓋垂(こうがいすい;のどちんこ)、軟口蓋(なんこうがい;口蓋垂周辺の軟らかい部分)、舌などが重力によって喉の奥のほうに引っ張られて空気の通り道である気道が狭くなるためです。
また、寝た姿勢をとると鼻腔(鼻の内腔)の血流が増えて粘膜がうっ血し、鼻腔が狭くなるため、鼻炎などがある場合はいびきをかきやすくする要因となります。
この記事は有料記事です。
残り1103文字(全文1402文字)
投稿にはログインが必要です。
連載:医療・健康Tips
- 前の記事
- 便失禁は治療で改善できる
- 次の記事
- 命にかかわる危険も!気をつけたいお風呂の事故
注目コンテンツ