
【Q】娘が起立性調節障害と診断されました。4月から高校に進学し、小児科で診察してもらえなくなったため、今後どの診療科を受診すればいいでしょうか。(千葉県、女性、48歳)
【A】起立性調節障害は思春期の自律神経の不調により、立ちくらみや動悸(どうき)、朝の起床のつらさ、頭痛、腹痛などを起こす疾患です。高校生以上がかかる特定の診療科は今のところありません。最もつらい症状に応じ、循環器内科や神経内科、睡眠外来などを受診しましょう。
起立性調節障害は思春期の自律神経の不調により、立ちくらみや動悸(どうき)、朝の起床のつらさ、頭痛、腹痛などを起こす疾患です。
この記事は有料記事です。
残り726文字(全文1003文字)
投稿にはログインが必要です。
注目コンテンツ