医療プレミア特集 フォロー

「もう死の病ではない」エイズ学会理事長が会見

高木昭午・所沢通信部
記者会見する松下修三・日本エイズ学会理事長=東京都千代田区の日本記者クラブで2019年10月23日午後2時過ぎ、高木昭午撮影
記者会見する松下修三・日本エイズ学会理事長=東京都千代田区の日本記者クラブで2019年10月23日午後2時過ぎ、高木昭午撮影

 東京では約1万人の感染者が、普通に社会生活を送っている。HIV感染はもはや「死の病」ではない。薬をしっかり飲み、ウイルスが検出されなくなった患者からは、セックスしても感染しません--。エイズウイルス(HIV)・エイズ治療の専門家らで作る「日本エイズ学会」の松下修三理事長(熊本大教授)が23日、日本記者クラブ(東京都千代田区)で記者会見し、HIV感染者・エイズ患者への偏見・差別の解消を訴えました。

この記事は有料記事です。

残り1290文字(全文1490文字)

所沢通信部

たかぎ・しょうご 1966年生まれ。88年毎日新聞社入社。94年から東京、大阪両本社科学環境部、東京本社社会部などで医療や原発などを取材。つくば支局長、柏崎通信部などを経て、17年に東京本社特別報道グループ、18年4月から医療プレミア編集部記者。