医療・健康Tips フォロー

自分で改善できる? 女性の尿トラブル

 トイレが近くなって長時間の乗り物での移動に不安を覚えたり、突然の尿もれで下着が汚れてしまったり…。尿トラブルはデリケートなことだからこそ、人に相談できずに悩みを抱えがちです。女性に多くみられる尿もれの症状を知り、セルフケアや適切な治療で改善を図りましょう。

女性に尿トラブルが多いのはなぜ?

 男性は尿道が長く、前立腺が尿道をしめる役割を担っていますが、女性は尿道が短くて前立腺もないため、尿もれが起こりやすくなります。また、出産後や女性ホルモンが減る更年期は骨盤を支える筋肉がゆるみがちで、尿トラブルが起こりやすい時期です。

 さまざまな尿トラブルの中でも、急にトイレに行きたくなる「過活動膀胱(ぼうこう)」に悩む人は国内で800万人以上いると推定され、おなかに力がかかると尿もれを起こす「腹圧性尿失禁」は40歳以上の女性の3人に1人にみられるといわれています。

この記事は有料記事です。

残り4318文字(全文4700文字)