標準治療のないがんや再発がん、小児がん、希少がんなど一部のがんを対象に、遺伝子検査が保険適用になりました。がん細胞の遺伝子変異を調べることで、薬物療法の治療効果や副作用を予測します。詳しくみてみましょう。
細胞の遺伝子100種類以上を一度に
2019年6月、がんゲノム医療として「がん遺伝子パネル検査」が健康保険の適用になりました。がんゲノム医療とは、がん細胞の遺伝子変異情報に基づいて、患者さん一人ひとりに合った治療を行うことです。「がん遺伝子パネル検査」は、がん組織を用いて細胞の遺伝子100種類以上を「次世代シークエンサー」という解析装置で一度に調べて、薬物療法の治療効果や副作用を予測するものです。
今回、保険適用の対象となるがんは、以下に当てはまるものです。
この記事は有料記事です。
残り1235文字(全文1569文字)
投稿にはログインが必要です。
連載:医療・健康Tips
- 前の記事
- 本格シーズン前に再確認 かぜのホームケア
- 次の記事
- 食物のアレルギーで胃腸に機能障害
注目コンテンツ