知的活動と身体運動および認知症や生活習慣に関する教育を組み合わせたプログラムの実施によって、地域高齢者の認知機能や身体機能が改善するというデータが、鳥取県の伯耆町で行われた研究から報告された。鳥取大学医学部保健学科生体制御学講座の河月稔氏、浦上克哉氏らの研究グループによるもので、「Annals of Clinical and Translational Neurology」2月18日オンライン版に論文が掲載された。
この記事は有料記事です。
残り1588文字(全文1799文字)
投稿にはログインが必要です。
連載:ヘルスデーニュース
- 前の記事
- 新型コロナ 米国の新検査は診断まで数時間
- 次の記事
- 新型コロナに「ロボットで対抗を」