
金属アレルギーはその名の通り、金属に触れることで起こるアレルギー反応です。金属は汗や唾液などの体液に長時間接触していると、溶出してイオン化し、皮膚から体内に入り込みます。そして、体内に取り込まれた金属イオンを、体の免疫機能が異物だと判断すると、次に同じ金属に触れたときにアレルギー反応が起こるのです。他のアレルギーと同様に、一度アレルギー反応が起こると、アレルギーそのものを治すのは困難です。
この記事は有料記事です。
残り2675文字(全文2873文字)
投稿にはログインが必要です。
連載:医療・健康Tips
- 前の記事
- 下血・血便は消化管からのSOS
- 次の記事
- ストレス・不安が引き金になる過換気症候群
注目コンテンツ