一念発起して禁煙を始めたのに三日坊主で終わったという経験のある喫煙者は多いでしょう。本気でたばこをやめたいと思っているのに、吸わずにいられなくなるのはなぜでしょうか。この「喫煙への渇望」の正体は?
依存性はヘロインやコカインと同じくらい、とも
あらためて言うまでもなく、喫煙が本人と周囲の人に与える健康被害は数えきれません。特に、肺がんや咽頭がんをはじめとする複数のがんや、脳卒中、心血管系疾患など、命に関わる病気の原因になるのは深刻な問題です。また、受動喫煙による周囲の乳幼児や妊婦への悪影響も明らかになっています。その一方で、禁煙すれば、着実に健康改善効果を得られるという結果も、研究により明確になりました。
しかし、喫煙は簡単にやめられないのも事実です。禁煙に挑戦しても挫折する人はとても多いのです。自分の意志の弱さを嘆いて自己嫌悪に陥る人もいますが、禁煙が成功しないのは意志が弱いせいではありません。
この記事は有料記事です。
残り1047文字(全文1451文字)
投稿にはログインが必要です。
注目コンテンツ