健康を維持して元気に過ごすには、身体活動を行うのがよいことは広く知られている。また専門家の間では、身体活動がアルツハイマー病などの認知症予防にも役立つ可能性も指摘されている。
こうした中、身体活動が脳にもたらすベネフィットについて理解するための手がかりとなり得る研究結果が報告された。高齢期に身体活動レベルが高かった人は、脳の「シナプス」(神経細胞の間をつなぐ結合部分)を作る、さまざまなたんぱく質の量が多いことが分かったという。米カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)神経学分野のKaitlin Casaletto氏らによるこの研究結果は、「Alzheimer's & Dementia」に1月7日発表された。
この研究は、脳の加齢による変化と認知機能との関連について検討する米ラッシュ大学のプロジェクト(Rush Memory and Aging Project)に協力し、死亡後に自分の脳を研究用に提供した人たちのうち、404人(死亡時の平均年齢90歳)を対象に実施された。
この記事は有料記事です。
残り1260文字(全文1709文字)
投稿にはログインが必要です。
注目コンテンツ