聴覚過敏は、特定の音に過敏に反応して耐えられなくなり、日常生活に支障をきたす状態をいいます。繁華街での騒音、踏切の音、子どもが騒ぐ声、赤ちゃんの泣き声、食器が触れ合う音、掃除機やドライヤーの音……苦手な音は人によって異なります。なかには複数の音が苦手、周囲のすべての大きな音が苦手という人もいます。
症状はさまざま、原因も神経まひからストレス、発達障害など異なる
症状は、耳に突き刺さるように感じる、脳につんざくように響く、ほかの音がまったく聞こえなくなり集中できない、逃げだしたくなる、異常に疲れるなど、さまざま。その結果、外出できない、外で人と話せない、掃除や洗い物などの家事ができないなど、日常生活が制限されてしまいます。
聴覚過敏の原因は次のようなものが考えられます。①顔面神経まひやメニエール病、突発性難聴など、耳の機能の不調が原因になるもの、②てんかんや片頭痛など、脳の機能の不調によるもの、③自閉スペクトラム症やADHD(注意欠陥・多動性障害)など発達障害によるもの、④うつや抑うつ、過剰なストレス状態など心因性のものです。
この記事は有料記事です。
残り852文字(全文1321文字)
投稿にはログインが必要です。
注目コンテンツ