ヘルスデーニュース フォロー

小児の不眠症は大人になっても続くことも 米調査

 不眠症の小児は、思春期や若年成人になっても不眠症を抱えるリスクが高いようだ。不眠症だった小児の43%は、成人期になっても変わらず不眠症に悩まされており、不眠症の小児が最終的に不眠症の成人になるリスクは、不眠症のなかった小児の約3倍に上ることが、新たな研究で分かった。米ペンシルベニア州立大学睡眠研究治療センターのJulio Fernandez-Mendoza氏らによる研究で、結果は「Pediatrics」に2月17日に掲載された。

 小児の不眠症は珍しいものではない。Fernandez-Mendoza氏は、「学齢期の小児の約20・25%に、入眠困難や睡眠維持困難などの不眠症の症状が見られる。思春期に入ると、この割合は35・40%に上昇する」と話す。小児での不眠症の原因には、遺伝的素因も関係するが、それ以上に医学的要因、行動要因、環境要因の影響が大きいという。具体的には、消化器系の問題▽頭痛▽ストレスの多い家庭▽近隣環境▽貧困…

この記事は有料記事です。

残り1358文字(全文1775文字)