連載記事 54件
-
繰り返す揺れが引き起こす「地震酔い」 症状と対処法
紙面より
被災地へ 東日本大震災の教訓から【3】 熊本地震の被災地は、連日のように強い揺れに見舞われています。繰り返す揺れはそれ自体や…
2016年4月20日
-
避難生活 認知症の症状悪化も 周囲の理解、支援が必要
紙面より
被災地へ 東日本大震災の教訓から【2】 東日本大震災時の記事アーカイブから、避難生活での健康被害を防ぐための情報をピックアッ…
2016年4月19日
-
避難生活 脳梗塞、心筋梗塞で命を奪われないために
紙面より
被災地へ 東日本大震災の教訓から【1】 14日夜に発生した熊本地震では、多くの人が住み慣れた家を離れ、避難所などでの生活を続…
2016年4月17日
-
美容の力で心を開く サロン立ち上げ女性がん患者を支援
紙面より
がん治療の副作用で脱毛や肌のトラブルを抱える女性患者への美容ケアを支援する取り組みが広がっている。自身もがんを患い美容業界…
2016年4月7日
-
脳梗塞のタイムリミット 血管内治療で復帰確率向上
紙面より
穏やかな日常を突然奪う脳梗塞(こうそく)。命が助かっても手足のまひで寝たきりになったり、言葉を失って意思の疎通ができなくな…
2016年3月10日
-
肝機能の異常、放置は禁物 意外に多い「胆管がん」
紙面より
今年5月、詩人の長田弘さんが胆管がんで亡くなった(享年75)。1月には柔道家の斉藤仁さんが54歳の若さで肝内胆管がんに命を…
2015年7月13日
-
インフル感染助長 「口の中のケア、重要性高まる」 日大チーム発表
紙面より
口の中にある歯周病菌の一つが、その人のインフルエンザウイルス感染を助長している可能性があるとの研究結果を、日本大の落合邦康…
2015年6月25日
-
赤ら顔で悩んでいます
紙面より
Q 赤ら顔。保冷剤当てても赤いまま 赤ら顔で悩んでいます。特に冬場、暖房の利いた部屋に入った時などは、のぼせたように真っ赤に…
2015年6月14日
-
韓国でMERSの感染拡大
紙面より
【ソウル米村耕一】中東を中心に流行する中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルスの感染が韓国内で拡大している問題で、韓国保…
2015年6月2日
-
生理痛薬3人副作用死 血栓症で昨年 厚労省が注意喚起
紙面より
厚生労働省は17日、生理痛の軽減に使う「ヤーズ配合錠」の副作用による血栓症で、昨年1年間に3人が死亡したと発表した。同省は…
2015年6月1日
-
リウマチ、気圧と相関 悪天候→痛み悪化 京大発表
紙面より
京都大病院リウマチセンター(京都市左京区)などの研究グループは、気圧が低いほど関節リウマチの痛みや腫れが悪化することを統計…
2015年6月1日
-
C型肝炎、画期的新薬次々 ウイルス排除で肝がん予防
紙面より
日本の肝臓がんのほとんどは、ウイルスによる慢性肝炎が原因だ。C型肝炎の場合、ウイルスを排除すればがんを予防できる。近年、ウ…
2015年6月1日
-
目覚めた時などに耳鳴りがする
紙面より
Q 目覚めた時などに耳鳴りがする 耳鳴りに悩んでいます。昼間はさほどでもないのですが、朝、目覚めた時などは、秋の虫の合唱のよ…
2015年6月1日
-
頭、顔、体全面の汗が止まらない
紙面より
Q 頭、顔、体全面の汗が止まらない 汗が止まらず悩んでいます。頭と顔、体の前面がひどく、背中はサラサラの状態です。夏に向けて…
2015年6月1日
-
乾癬と付き合うには
紙面より
Q 乾癬と付き合うには 45歳の息子が帰省したとき、乾癬(かんせん)の症状がひどくなっていました。この病気は完治しないと聞き…
2015年6月1日
-
おならをコントロールするには
紙面より
Q おならをコントロールするには 意識せず、おならが出てしまうので困っています。外出時はなるべく食べないようにしていますが、…
2015年6月1日
-
ピロリ菌を除去。再感染は?
紙面より
Q ピロリ菌を除去。再感染は? 2年前に胃カメラ検査でピロリ菌が見つかり、薬で除去しました。再感染したり、胃潰瘍や胃がんにな…
2015年6月1日
-
円形脱毛症。ストレスが原因?
紙面より
Q 円形脱毛症。ストレスが原因? 昨年夏、頭に直径2cm程度の円形脱毛症が見つかり、その後、5カ所程度に増えました。このまま…
2015年6月1日
-
便秘に悩んでいます
紙面より
Q 便秘に悩んでいます 便秘気味で、大便が硬く団子状になっています。大腸の動きも悪いようで、トイレに行っても排せつまでに10…
2015年6月1日
-
女性ホルモン補う「エクオール」 大豆パワーの源 更年期症状の改善に期待
紙面より
更年期とは女性が閉経を迎える前後の10年間、おおむね45〜60歳の期間のこと。この時期は女性ホルモンの一つであるエストロゲ…
2015年6月1日
-
低体温です。このままで平気?
紙面より
Q 低体温です。このままで平気? 私の体温は35度前半で、いつも足が冷えています。低体温は免疫力が弱く、がんにもなりやすいと…
2015年6月1日
-
歯列接触癖とは 顎、歯への負担でトラブル
紙面より
上の歯と下の歯は、しゃべったり食べたりしていない時には離れているのが普通だが、中にはくっついたままの人もいる。「歯列接触癖…
2015年6月1日
-
口の中のケア 歯間ブラシで歯垢9割除去
紙面より
幾つになっても自分の歯でおいしいものを食べたい。誰もがそう願っても、気がついたら虫歯になったり、歯ぐきから出血したり。原因…
2015年6月1日
-
夜尿症治らぬ14歳の孫が心配
紙面より
Q 夜尿症治らぬ14歳の孫が心配 14歳の孫はいまだに夜尿症が治らず、毎晩紙パンツをはいて寝床に入ります。小柄でやせ気味の娘…
2015年6月1日
-
頭、体同時に使い認知症予防
紙面より
国立長寿医療研究センター(愛知県大府市)が、運動と計算などの課題を同時に行うことで認知症予防を目指すエクササイズ「コグニサ…
2015年6月1日
-
便・尿失禁の治療法 骨盤底筋強化と手術で改善
紙面より
「力を入れたら漏れた」「トイレに間に合わない」と、人知れず悩んでいないだろうか。便失禁の患者は約500万人、尿失禁は800…
2015年6月1日
-
新作用のがん治療薬 体の免疫力を引き出す
紙面より
免疫機能を利用してがん細胞に対抗する新たなタイプの抗がん剤が昨年9月、世界に先駆けて日本で発売された。抗PD-1抗体薬「ニ…
2015年6月1日
-
寝ている間に息止まる。対処法は
紙面より
Q 寝ている間に息止まる。対処法は 「寝ている間に息が止まっている」と妻に言われました。30秒から1分近く、何度も止まるよう…
2015年6月1日
-
脅威「人食いバクテリア」増殖して手足壊死、致死率30~50%
紙面より
突然発症して急激に手足の壊死(えし)などが進み、時に人の命を奪う「劇症型溶血性レンサ球菌感染症」の患者報告数が近年、増加傾…
2015年2月25日
-
iPS細胞使い関節軟骨、京大成功 2019年めど臨床手術
紙面より
ヒトのiPS細胞(人工多能性幹細胞)から作った軟骨組織をラットやミニブタに移植することでガラス軟骨の作製に成功したと、京都…
2015年6月1日