連載記事 40件
-
世界時空旅行
国民食が消えてゆく 英国伝統のフィッシュ・アンド・チップスの命運握るウクライナ危機
2022年8月6日
-
元ロシア高官、神経系疾患で入院報道 侵攻後に「抗議の出国」
2022年8月5日
-
ジョンソン氏、元KGBスパイと宿泊会合 外相時、職員同席や記録なし
2022年7月31日
-
女性蔑視と同調圧力が生んだ魔女狩り スコットランド謝罪の背景
2022年7月28日
-
英首相候補2人、どんな人 弁舌定評のスナク氏、実務家のトラス氏
2022年7月24日
-
ウクライナ、隣にいる“敵” 情報機関幹部が内通「衝撃の成果」
2022年7月22日
-
「もうたくさん」ジョンソン英首相、コロナ下のパーティーで見限られ
2022年7月7日
-
ロシア、ウクライナ東部以外も支配画策 戦闘長期化に備えか
2022年7月7日
-
世界時空旅行
陸続きという恐怖 国境で見た奇妙なもの 悩めるロシアの隣国たち
2022年7月2日
-
ロシア軍統括の司令官解任か 英米が指摘 ウクライナ東部侵攻
2022年6月30日
-
北欧2国のNATO加盟 トルコ一転支持 外交巧者ぶり示す
2022年6月29日
-
ロシア軍、リシチャンスクへ攻勢 ウクライナ「最後のとりで」
2022年6月27日
-
親ロシア派「共和国」 英国人雇い兵らに死刑判決 英外相は非難
2022年6月10日
-
北欧の森林に響く射撃音 「来てはならない日」に備える実態
2022年6月5日
-
「平和は永遠でない」 フィンランド首都、5500のシェルター
2022年6月5日
-
「ダイアナ事件」で学んだ女王 騒動絶えぬ王室、君主制巡る議論も
2022年5月30日
-
エリザベス女王即位70年 君臨すれども統治せず、実は外交巧者
2022年5月29日
-
世界時空旅行
オリガルヒの豪邸とマルクス眠る墓 歴史の皮肉「ロンドングラード」を歩く
2022年5月28日
-
NATO拡大、ロシアが対抗姿勢鮮明に 旧ソ連軍事同盟には温度差も
2022年5月17日
-
愛され、時に疎まれる キツネと暮らすロンドン
2022年5月16日
-
ウクライナ侵攻が転換点 北欧中立2カ国、対露防衛でNATO申請へ
2022年5月13日
-
世界時空旅行
どうしてあなたは敵なのか ~恩師からの宿題 ジャック・ヒギンズから考える戦争のむなしさ~
2022年4月23日
-
北欧2カ国がNATO加盟準備 ロシア反発「軍事強化の連鎖」懸念も
2022年4月18日
-
世界時空旅行
若き日のプーチン氏がドイツで感じた「トラウマ」とは? 古都で過ごした冷戦末期の日々
2022年2月13日
-
世界時空旅行
ジョークから考えるウクライナ問題 「ロシアに逃げた犬が戻ってきた。なぜ?」
2022年2月6日
-
世界時空旅行
ドイツに今も根強い「人狼」の影 背景にオオカミ増加か 人間との見分け方は?
2021年10月17日
-
世界時空旅行
なぜラクダは古代エジプトの壁画にない? ラクダと人間の交流史
2021年9月19日
-
世界時空旅行
怪談「タクシーから消える幽霊」の起源は? ドイツでも語り継がれる定番
2021年8月22日
-
世界時空旅行
ベルリン・スパイの詩 接触は動物園? 東西の前線「諜報都市」の実情は
2021年7月25日
-
世界時空旅行
その町は実在するのか?ドイツ人が愛する都市伝説「ビーレフェルトの陰謀」を追った
2021年4月29日
-
世界時空旅行
古代文字を習って考えたこと 世界一役に立たない語学の勉強記
2021年4月4日
-
世界時空旅行
地下800メートルの「迷宮」で考えた 人類が制御できないもの
2021年3月7日
-
世界時空旅行
クレオパトラはどこに眠る? 墓巡るミステリー 続く発掘、割れる見解
2021年2月11日
-
世界時空旅行
まさかそんな生き物が… 中東にうごめく「動物兵器」の実態とは
2021年1月31日
-
世界時空旅行
受験生が聴いてはいけない「迷」講義 ドイツで今も愛される伝説の教師、ガレッティ先生失言録
2021年1月3日
-
世界時空旅行
なぜイラクに「ヒロシマ通り」があるのか 忘れてはいけないハラブジャの悲劇
2020年12月13日
-
世界時空旅行
毒ガスをつくった男、フリッツ・ハーバーの数奇な人生
2020年12月6日
-
世界時空旅行
フリーメーソン幹部に聞いてみた 世界征服を企んでいますか?「秘密結社」の生の声
2020年11月22日
-
世界時空旅行
イスラム教徒は宇宙でも断食するのか? 砂漠の国で考えた「神と火星と進化論」
2020年11月1日
-
世界時空旅行
ハーメルンの子供たちはどこへ消えた? 史実だった中世ドイツの「笛吹き男」
2020年10月18日