
中東・ホルムズ海峡で起きた民間タンカーへの攻撃を受け、トランプ米政権が提案している「有志連合」構想が難航している。賛同する国が少なく、実現に時間を要しているのだ。国際社会の秩序安定のため時には強引ながらも指導力を発揮してきた米国にとっては、受け入れがたい現実だ。だが、この構想を表明して参加国を募った過程はまさに、米国の指導力の低下を見せつけたと言っても過言ではないだろう。
この記事は有料記事です。
残り1816文字(全文2004文字)
投稿にはログインが必要です。
古本陽荘
北米総局長
1969年生まれ。97年毎日新聞入社。横浜支局、政治部、外信部を経て2018年12月から北米総局長(ワシントン)