
英語の会話能力を伸ばすことが大切だということには誰も異論はない。しかし、大学入試センターではその試験ができないから民間試験を活用するという。
そもそも民間試験は受けた人の能力を測ることが目的で、相互の比較を前提としていない。対照表を用いて判断するというが、内容が異なる試験同士の比較などできるはずがない。若者の人生を左右する大学入試が公平公正とはかけ離れたものになってしまう。
この記事は有料記事です。
残り944文字(全文1133文字)
投稿にはログインが必要です。
初鹿明博
衆院議員
1969年生まれ。衆院議員秘書、東京都議を経て、2009年衆院初当選。比例東京、当選3回。立憲民主党。
注目コンテンツ