
天皇陛下の次の世代の皇位継承資格者は現在、悠仁さまお一人です。このままでは皇位継承が非常に厳しい状況にあることは明らかです。
そのため、女性天皇や女系天皇を検討すべきだという声があります。
女性天皇と女系天皇
言葉が似ているので混乱しやすいのですが、女性天皇と女系天皇は別の概念です。
女性天皇は文字通り女性の天皇のことですが、女系天皇は女性天皇から生まれた子で、男性でも女系天皇となります。父方からではなく母方から継承されると言うとわかりやすいでしょうか。
仮に愛子さまが女性天皇となられれば、男系の女性天皇ということになります。男系の女性天皇は、推古天皇など日本の歴史に例があります。一方で女系天皇はいません。
保守派は反対
日本の伝統に反しない女性天皇ですが、保守派は反対しています。いったん女性天皇が誕生すれば女系天皇への道につながると考えているためです。
このため、戦後に皇籍を離れた旧宮家を復帰させる案もあります。ただし、ずっと一般国民だった人が、突然皇族になることを国民が受け入れられるかという問題もあります。
放置はできない
いずれにしても放置しておいて解決する問題ではありません。国民的な議論を進める必要があります。
投稿にはログインが必要です。
注目コンテンツ
皆さんはどう感じますか?コメントをお寄せください
投稿フォームはこちら