
投稿元の記事
「女性初の米副大統領カマラ・ハリス氏」誕生への道を開いた先人たち
「フキノトウ」さんのコメント
ハリスさんの演説に感動して聴いておりました。でも、この記事で、アメリカでも色々の女性の努力が今日につながったと知って、納得しました。
今を去る60年ほど前(もうそんなに時間が経ってしまった!)小学校6年生の私たちに、先生が[大きくなったらどんな仕事をしたいか?]という作文を書かせたことがあります。
私は、すごく困りました。女性の職業を全く思いつかなかったからです。頭を絞って苦労して、本屋さんになりたいと書き、絶対なれないだろうとは思いましたが都電の運転手さんになりたい、と2つ絞り出して、やっと作文を書きました。その頃は、女の子は「お嫁さんになりたい」と書くのが普通だったのです。
現在は、女性の電車の運転手さんは普通になりましたし、企業でなくNPOで働くことも当たり前になりました。隔世の感があります。
時代の限界を感じつつ、自分の年齢の限界を感じつつ、新しい世界の動きに期待を持って生きていきたいと思っております。
石山記者、これからも頑張ってください。
投稿にはログインが必要です。
連載:ベストコメント
- 前の記事
- <編集部の秀逸>「匿名」さん
- 次の記事
- <編集部の秀逸>「玄米」さん
注目コンテンツ
皆さんはどう感じますか?コメントをお寄せください
投稿フォームはこちら