有権者の信頼を得て既存政党への批判の受け皿に

池下卓・衆院議員
池下卓氏=野原大輔撮影
池下卓氏=野原大輔撮影

地方の声を迅速に国に届けたい

 衆院選の出馬が持ち上がったとき、最初はお断りした。私は生まれも育ちも大阪・高槻。この故郷選出で府議を10年させていただいており、地元のために働きたいという思いが強かったからだ。

 しかし、長く地方政治に関わっていると、どうしても法律の壁を感じてしまう。大阪都構想のような改革や港湾政策に取り組もうとすると、法律に阻まれ、忸怩(じくじ)たる思いをしたこともあった。

 さらに出馬への決心に大きく影響したのが、国の新型コロナウイルスの感染拡大への対応だ。とにかく国の対策が遅いと感じた。「コロナは永田町で起きているんじゃない、地域で起きているんだ!」――我々維新は独自基準「大阪モデル」を作るなどして対策に奔走したつもりだ。しかし、どうしても国にしかできないことは多い。もっと地方の声を迅速に届ける必要があると強く感じた。

 ただ、高槻市がある大阪10区で選ばれるためには、前回選挙で比例復活当選した自民党現職に加え、知名度抜群の立憲民主党の辻元清美さんに勝たなければならない。しかも昨年11月には、維新が掲げていた大阪都構想が住民投票で否決…

この記事は有料記事です。

残り2168文字(全文2649文字)

衆院議員

 1975年生まれ。大阪府議などを経て21年衆院選で初当選。税理士。衆院大阪10区、当選1回。日本維新の会。