-
名将が語る第1代表決定戦のキーマン 31日開催 都市対抗東京2次
2023/5/31 12:55動画あり 1292文字都市対抗野球大会東京2次予選の第1代表決定戦が、31日午後6時半から明治神宮野球場(東京都新宿区)で行われる。4年ぶりに明治安田生命が「ドーム切符」を奪い返すか。14年連続でJR東日本が代表の座を手にするのか。2017年にNTT東日本を率いて全国制覇した経験を持つ飯塚智広元監督(47)の見立てはい
-
JR東日本、今年も「いばらの道」 激戦区で初戦 都市対抗東京2次
2023/5/24 06:00 1279文字2年連続の屈辱に、選手たちは「うわー、またか」と頭を抱えたという。22日に開幕した都市対抗野球大会の東京2次予選に臨むJR東日本。創部100年を超える名門だが、予選は2年連続でクラブチームと争う「1次」からのスタートとなった。昨年は「過去20年以上なかった」という1次予選の経験もバネに、13年連続
-
JPアセット証券 狙うは「過去最高値」の夢舞台 都市対抗東京2次
2023/5/22 06:00動画あり 1257文字ユニホームを着ていても株価のチェックは忘れない――。22日に開幕する都市対抗野球大会東京都2次予選に出場する創部5年目のJPアセット証券。社会人野球選手と証券マンの「二足のわらじ」で、悲願の東京ドーム切符を懸けた戦いに挑む。 ◇出世街道を歩む主軸 父は元プロ、弟は… 「入社1年目の昨年11月に主任
-
もっと社会人野球
「パワー落ちても技術は進化」高卒22年目、ミスター日立の挑戦
2023/4/27 09:10 1454文字高卒から日立一筋、22年目。コーチ兼任の肩書もない。 「正直、高卒でここまで自分が続けているとは思わなかった。パワーは落ちても技術は進化しています」 そう話すのは、社会人野球・日立製作所の田中政則内野手(39)。10月に40歳を迎えるが、今季もスタメンどころか、打線の中軸を任されている。 4月上旬
-
もっと社会人野球
「可能性は誰でもある」ガテン系企業、コロナを逆手に野球部創設
2023/4/27 07:10 2176文字人脈もつてもない。あったのは「可能性は誰にでもある」という熱意だけだった。 東京都福生市で建築事業などを手掛ける会社「日本晴れ」の築山俊和社長(42)は、2020年に社会人野球の硬式野球部「Nbuy(エヌバイ)」を創設した。きっかけは思いがけない経験だった。 「トレーニングジムに行ったら、36歳で
-
-
focus プロ野球
DeNAが求める「野球勘」 林琢真内野手が1軍にいる理由
2023/4/25 06:00 1743文字ルーキーにして開幕スタメンの座をつかんだものの、ここまで25打数1安打と打率1割にも届かない。DeNAに今季ドラフト3位で駒沢大から入団した林琢真内野手(22)はそれでも、開幕から1軍に居続けている。そこには「数字」だけではない理由がある。 象徴的な場面があった。林選手は5日の巨人戦に「2番・遊撃
-
日本製鉄鹿島、新人右腕の金城が超ロングリリーフで好投
2023/4/19 20:20 699文字社会人野球の第45回JABA日立市長杯最終日は19日、日立市民球場で準決勝と決勝があり、日本製鉄鹿島が決勝でSUBARUを6―3で降し、12大会ぶり4回目の優勝を果たした。 相手に傾いた流れを食い止めたのは、序盤のピンチを救った新人右腕だった。日本製鉄鹿島の金城伶於(れお)投手が2番手で登板し、7
-
もっと社会人野球
SUBARUに勢い、投手力の明治安田生命 JABA日立市長杯展望
2023/4/13 11:10 926文字社会人野球の第45回JABA日立市長杯が14日、開幕する。リーグ戦は茨城県の日立市民球場、日立製作所野球場、ひたちなか市民球場で行われ、計16チームが4組に分かれる。18日に、各組1位が進む準決勝は日立市民球場と日立製作所野球場で、決勝は日立市民球場で行われる。 前回大会準優勝のSUBARUは、3
-
「球速以上」の直球でグイグイ “ボンズ”封じた山梨学院・林 センバツ
2023/3/31 19:07 937文字◇センバツ高校野球第11日(31日)準決勝 ○山梨学院6―1広陵(広島)● 球速は140キロに満たない。しかし、山梨学院の右腕・林謙吾は、広陵打線を切れのある直球で1点に抑えた。「直球が球速以上にきていて仕留められない」。無安打だった大会屈指の強打者・真鍋慧(けいた)の敗戦の弁が、そのすごさを表し
-
仙台育英、土壇場の執念 「チームを成長させる」黒星 センバツ
2023/3/29 21:16 782文字◇センバツ高校野球第10日(29日)準々決勝 ○報徳学園(兵庫)5―4仙台育英(宮城)● まさかのプレーが一瞬で流れを変えた。九回2死一塁。2点を追う仙台育英は代打・永田一心が中堅に浅めの飛球を打ち上げた。誰もが「試合終了」と思ったが、報徳学園の中堅手が目測を誤り、落下地点より前に行きすぎてしまっ
-
-
狙いすまして逆転2ラン 乱戦にケリつけた作新学院の作戦 センバツ
2023/3/25 21:00 847文字◇センバツ高校野球第7日(25日)3回戦 ○作新学院(栃木)9―8英明(香川)● 逆転本塁打を浴びせられた投手に、再逆転本塁打を浴びせた。ヒーローになったのは、作新学院の5番・武藤匠海だった。 作新学院は八回、英明の百々(どど)愛輝に逆転3ランを許した。1点を追う九回、英明のマウンドに外野手の百々
-
あわや「珍事」からの逆転劇 勝負手次々、高知の総力戦 センバツ
2023/3/24 20:23 743文字◇センバツ高校野球第6日(24日)2回戦 ○高知3―2履正社(大阪)● 高知は七回までで安打「0」ながら得点「1」。唯一奪った得点は二回に履正社の左腕・福田幸之介の暴投で奪ったものだ。まさに「珍事」寸前からの逆転劇だった。 劣勢を打開したのは、浜口佳久監督が次々と繰り出した勝負手だった。1点を勝ち
-
好機の打席でニヤリ 慶応・清原勝児の甲子園デビュー センバツ
2023/3/21 20:29 912文字◇センバツ第4日(21日)2回戦 ○仙台育英(宮城)2―1慶応(神奈川)● 高校野球ファンが期待した通り、絶好のチャンスで打順が巡ってくる。そういう意味で「もっている」と言えるのかもしれない。慶応のボルテージが最高潮になって打席が回ってきたのは、今大会注目の清原勝児だった。 1点を追う九回の土壇場
-
兄が見た慶応・清原勝児 父・和博さんの助言を胸に夢のセンバツ
2023/3/21 14:10 1138文字第95回記念選抜高校野球大会は第4日の21日、慶応(神奈川)の清原勝児選手(2年)が登場する。父はPL学園(大阪)で甲子園最多13本塁打、プロで歴代5位の525本塁打を放った和博さん(55)だ。大打者の父を持ち、大きな注目を集める勝児選手とはどんな人間なのか。小学生時代から一緒に野球をやり、一番近
-
慶応の主力一小さな主将 大阪桐蔭元主将にもらった夢 センバツ
2023/3/21 14:00 1376文字身長163センチ。主力で最も小柄な体格をはねのけてレギュラーをつかんだ主将がいる。第95回記念選抜高校野球大会第4日の2回戦で、仙台育英(宮城)と対戦する慶応(神奈川)の大村昊澄(そらと)主将(3年)だ。原動力となったのは、大阪桐蔭で2017年のセンバツを制した身長168センチの主将の存在だった。
-
-
21世紀枠の石橋 進学校に「中学日本一」の救世主 センバツ
2023/3/21 07:30 989文字学年の半数以上が国公立大学に合格する県立校に昨春、救世主が現れた。第95回記念選抜高校野球大会第4日に登場する21世紀枠の石橋(栃木)・入江祥太選手(2年)。中学のボーイズでは三塁手兼投手で全国制覇した経歴を持つ「二刀流」だ。 ◇「グラウンドでのオーラが違う」 身長180センチ、体重80キロ。守備
-
「おじいちゃん超えてる」大垣日大、監督の孫が反撃の口火 センバツ
2023/3/18 20:41 710文字◇センバツ第1日(18日)1回戦 ○沖縄尚学4―3大垣日大(岐阜)● 大垣日大の阪口慶三監督は甲子園通算40勝が懸かり、「気合が入っていた」という。東邦(愛知)時代を含めて34回目の甲子園。「区切りの1勝」に向けて、その思いに応えようといわんばかりに躍動したのは孫の高橋慎だった。 満塁本塁打で4点
-
日本がはまりかけた球数制限の「落とし穴」 WBCの難しい判断
2023/3/17 06:30 1026文字ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で設けられている球数制限が、継投の難しさを浮き彫りにしている。先発投手を制限内ぎりぎりまで引っ張ろうとして、傷口を広げてしまうケースがあるからだ。16日の準々決勝のイタリア戦で日本代表も思わぬ落とし穴にはまりかけた。 WBCの球数制限は、1次リーグで65
-
中学で144キロ 作新学院右腕の意外な経歴 19年侍ジャパンが影響
2023/3/16 07:30 1649文字中学時代に軟式球で144キロをマークした話題の投手がいる。18日開幕の第95回記念選抜高校野球大会に出場する作新学院(栃木)で、最速147キロを誇る右腕・小川哲平投手(2年)だ。中学時代、有望選手が集まるシニアやボーイズなどの「硬式」ではなく、あえて「軟式」を選んだ。その理由は意外にも「侍ジャパン
-
高校野球物語2023春
慶応・清原勝児の苦悩 父・和博さんと比較されても「自分は…」
2023/3/10 06:30 2243文字日本野球の歴史に残る大打者だった父とは違う。慶応(神奈川)の清原勝児選手(1年)は甲子園で春夏通算最多13本塁打、プロ通算525本塁打を放った和博さん(55)の次男だ。大きな注目を集め、「清原ジュニア」として父と比較されることもある。超一流の打者だった父を持ち、重圧はなかったのだろうか。 ◇小学5
-