-
保守分裂、与野党対決、ダブル戦も…統一地方選の前半戦、焦点は
2023/3/24 07:30深掘り 2117文字23日の9道府県知事選告示で始まった統一地方選は与野党にとり、国政選挙に向けて党勢拡大を目指す重要な戦いだ。各社の世論調査で岸田内閣の支持率が上昇し「衆院解散が早まるのではないか」との観測が与野党に広がる中、各党は地方の足場固めに躍起だ。 「大分で知事選勝利を期す。その勢いを統一地方選の後半戦、さ
-
徹底した極秘準備 首相、広島サミット成功へ執念のキーウ訪問
2023/3/21 21:36深掘り 2960文字岸田文雄首相は21日、ウクライナの首都キーウ(キエフ)への「電撃訪問」に踏み切った。今回の訪問に向け、首相は安全確保を理由に情報管理を徹底し、政府内でもごく少人数で準備を進めてきた。ロシアの侵攻を受けているウクライナに寄り添う姿勢をアピールし、ウクライナ情勢を主要な議題として5月に首相の地元・広島
-
保守層意識の政策着々、薄れる「岸田カラー」 党大会で改憲に意欲
2023/2/26 20:09深掘り 1290文字岸田文雄首相(自民党総裁)は26日の自民党大会で早期の改憲に改めて意欲を示した。岸田政権は昨年末に、反撃能力(敵基地攻撃能力)保有にかじを切る安全保障関連3文書を決定。「ソフト路線」のイメージが強かった首相だが、党内の保守支持層を意識した政策を着々と進めている。 「子どもたちに日本を着実に引き継ぐ
-
岸田首相「植田氏は総裁に最適任」 日銀の自主性・独立性は尊重?
2023/2/15 20:46深掘り 2083文字岸田文雄首相は15日の衆院予算委員会で、次期日銀総裁に元日銀審議委員の植田和男氏を起用する人事案を国会に提示した理由について「国際的にも著名な経済学者であり、理論、実務両面で金融分野に高い見識を有する」ためだと説明した。賃上げ実現や物価の安定に向け新執行部と連携すると強調したが、現総裁の黒田東彦氏
-
秘書官差別発言、発端は首相由来の言葉 政権の人権意識に疑い
2023/2/6 20:59深掘り 1986文字岸田政権は6日の衆院予算委員会で、LGBTQなど性的少数者や同性婚に対する荒井勝喜元首相秘書官の差別発言を巡り、野党の追及を受けた。秘書官の差別発言により、岸田文雄首相の人権意識も問われており、政権は問題の沈静化に躍起となった。 ◇同性婚制度化「社会が変わってしまう」 「不当な差別と受け止められて
-
-
児童手当の所得制限撤廃検討 官邸-茂木ラインの深謀
2023/2/2 20:11深掘り 2644文字岸田文雄内閣の「異次元の少子化対策」を巡り、政府内で児童手当の所得制限を撤廃する検討が進んでいる。自民党の茂木敏充幹事長が1月25日の衆院本会議で実現を目指す考えを表明したのがきっかけだ。同党は過去に、旧民主党政権による所得制限撤廃を痛烈に批判してきたが、考えを改めたのか。少子化対策としての効果を
-
救済法で悪質な寄付の規制進む 被害者ら「実効性乏しい」の声も
2023/1/13 17:01深掘り 1213文字安倍晋三元首相(当時67歳)の銃撃事件後、奈良地検は13日、170日間という長期の鑑定留置を経て奈良市の無職、山上徹也容疑者(42)を殺人罪などで起訴した。事件の全容は法廷でつまびらかにされることになる。銃撃事件はいくつもの課題を社会に突きつけた。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)などによる霊感商
-
“荒業”の救済法案成立 「辞任ドミノ」振り切り臨時国会閉会へ
2022/12/9 20:12深掘り 2042文字第210臨時国会は10日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題を受けた被害者救済法案を成立させて閉会する。会期中、閣僚不祥事などに見舞われた岸田文雄内閣は、譲歩を重ねて辛くも閉会の道筋をつけたが、閣僚らの疑惑は解消されないままだ。与党内には局面打開に向けた内閣改造観測などがくすぶり、政治情勢は
-
一致した早期決着 救済法修正案で与野党歩み寄り
2022/12/6 05:00深掘り 2321文字世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の被害者救済に向けた新法案に関し、自民党は5日、寄付規制の強化を求める野党側の主張に一定程度配慮した修正案を立憲民主党と日本維新の会に提示し、今国会中の成立が濃厚となった。旧統一教会問題の早期収束を図りたい政府・与党と、被害者救済を「遅らせている」との批判を避けた
-
「ほぼ救われない」 旧統一教会巡る救済法の政府案、問われる実効性
2022/12/1 21:38深掘り 2204文字世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題を受けた被害者救済のための新法案が1日、閣議決定された。政府・与党は勧誘をする際に配慮義務を設けるなど、当初方針から修正を加えたものの、野党や有識者からは「内容が不十分で救済につながらない可能性がある」と批判の声が上がる。政府・与党は5日にも審議入りする構え
-
-
なぜ「マインドコントロール」に罰則なし? 被害者救済法案
2022/12/1 18:40 1229文字世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の被害者救済の新法案では、マインドコントロール(洗脳)下の寄付規制を求める野党の主張に歩み寄り、法人側が個人の「自由意思を抑圧しない」などとする配慮義務規定が盛り込まれた。ただし、この規定に抵触しても刑事罰などの罰則が科されることはない。なぜ罰則の対象にならないの
-
「政権もたぬ」 被害者救済、決心の岸田首相 心砕いた公明への説明
2022/11/8 19:35深掘り 1726文字世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題を巡り、岸田文雄首相は8日、悪質献金などの被害者救済に向けた新法案の今国会提出に意欲を表明した。さらに政府は同日、教団への解散命令請求も視野に、宗教法人法に基づく「質問権」行使の運用基準をまとめた。多くのトラブルが指摘される教団に対する厳しい世論を受け、これま
-
高額献金規制の新法制定、野党譲らず 与党は先送りを提案
2022/11/1 20:06 1456文字自民、公明、立憲民主、日本維新の会の4党は1日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の被害者救済対策を検討する与野党協議会の第4回会合を国会内で開いた。与党側は消費者契約法の改正を今国会で優先し、高額献金を規制する新法については「今後の検討課題」として来年の通常国会以降に先送りする与党案を示した。一
-
自民議員「まずい」 首相が答弁を180度転換するまで 旧統一教会
2022/10/19 21:45深掘り 2492文字世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題を巡り、岸田文雄首相は19日の参院予算委員会で、裁判所に教団の解散命令を請求する要件に「民法の不法行為も入り得る」と表明した。民法は含まないとした前日の答弁から180度の転換に当たる。内閣支持率の続落に直面する首相は連日新たな教団問題対策を打ち出しているが、泥
-
選択的夫婦別姓、反対意見どうなる 高い自民保守派の壁
2022/9/9 16:00 1568文字選択的夫婦別姓制度の議論を活性化しようという機運が与野党に芽生えている。参院選が終わり、当面は大型の国政選挙がない今が、腰をすえて取り組むチャンスというわけだ。導入推進と反対が混在する自民党では、前首相の前向きな発言が注目を集めた。保守派の壁は崩れるのか。 立憲民主、共産両党などは8月30日、国会
-
-
“旧統一教会と関係”自民の半数近く 乏しい意識「問題知らぬ」
2022/9/8 21:00深掘り 2592文字党所属国会議員と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係について、調査結果を公表した自民党。教団と接点を持つ議員は計179人に上った。党所属議員の半数近くが関係していたことになり、問題の根深さが浮き彫りになった。自民党は今回の公表で幕引きを図りたい考えだが、事態の収束は見通せない。 ◇「知らなか
-
「税金2.5億円投入」は式典のみ 安倍氏国葬経費、見えぬ全体像
2022/8/26 20:12深掘り 1830文字政府が26日に閣議決定した安倍晋三元首相の国葬の費用は2億4940万円となり、過去の首相経験者の葬儀での負担額を上回った。海外の要人も含め多くの参列者が見込まれることなどを挙げて国民の理解を得たい考えだが、国葬そのものへの反対論は根強く、内閣支持率の急落の一因ともなった。政府は弔旗掲揚などを求める
-
注目の「辺野古」 旧統一教会も影 支持拡大手探り 沖縄知事選告示
2022/8/25 19:51深掘り 2001文字米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への県内移設計画が進む沖縄県で25日、知事選が告示された。元衆院議員の下地幹郎(しもじ・みきお)氏(61)は移設計画の一部見直しを主張し、岸田政権が推す前宜野湾市長の佐喜真淳(さきま・あつし)氏(58)は移設容認の姿勢を示す。現職の玉城(たまき)デニ
-
物価高対策、与党に批判 憲法巡る対立軸見えにくく 党首討論会
2022/6/21 21:33深掘り 2887文字21日の日本記者クラブの討論会では、ウクライナ情勢を受けた物価高対策に議論が集中した。食料品価格の抑制などに意欲を示す与党に対し、野党側は消費税減税・廃止を掲げ、与党の対策は不十分と訴えた。ただ、大規模な金融緩和の見直しを巡っては野党側に足並みの乱れも見られた。安全保障や憲法でも各党の主張は異なっ
-
26年ぶりに法案すべて成立 参院選前に与党は安全運転、野党は乱れ
2022/6/15 20:32深掘り 1109文字政府が通常国会に提出した61法案は15日の閉会日までにすべてが成立した。1996年以来26年ぶりの成立100%は、参院選を前に「対決法案」を極力減らす安全運転に徹した政府・与党の国会運営と、野党の結束の乱れによる産物だった。 「これだけ平穏無事、べたなぎで選挙になったことは記憶にない」。自民党の麻
-