-
14色のペン
京の花見 1200年の記録を科学する=八田浩輔(外信部)
2023/3/23 06:00 1011文字812年春に嵯峨天皇は京都の庭園・神泉苑で「花宴の節」を催した。日本で最も古い桜の花見の記録として、平安時代にまとめられた史書「日本後紀」に残る。 これを起点に京都で過去1200年間のヤマザクラの満開日を集めたデータが公開されている。大阪公立大学の青野靖之准教授が古い記録や日記などから花見などに関
-
14色のペン
大気汚染が生んだ傑作
2023/2/17 06:00 1234文字感じたままに光と色彩の表現を追求したとされる19世紀西欧の印象派。実はその作風は、産業革命の大気汚染を写実的に描いていたのではないかと指摘した研究が話題を呼んでいます。対極のイメージがありますが、一体どういうことなのでしょう。論文を発表した研究者に聞いてみました。【外信部・八田浩輔】 パリにあるソ
-
14色のペン
脱炭素政策を輸出する EUがもくろむ「ブリュッセル効果」
2023/2/3 06:00 1265文字脱炭素の進め方をめぐって、米国と欧州の関係がぎくしゃくしています。きっかけは米国のバイデン政権の目玉政策である「インフレ抑制法」。ここに盛り込まれた北米製の電気自動車(EV)に対する優遇策に、欧州連合(EU)が「保護主義」だとかみついたのです。ただ、これには「どの口が言うか」との批判も……。【外信
-
14色のペン
地球を冷やす 米スタートアップの「炎上商法」と日本への教訓
2023/1/20 06:00 1949文字地球を人工的に冷やす。SFではありません。潜在的な気候変動のリスクを前に、現実的な研究として注目が集まっています。ギリシャ神話で、天候を支配する最高神ゼウスが社会秩序をつかさどる存在として描かれているように、人類による気候の操作は神への挑戦であり、社会の安定を脅かす表裏一体のテクノロジーです。そん
-
14色のペン
反逆者たちの戦術転換
2023/1/6 06:00 1247文字元日に欧州各地で1月の国内最高気温の記録が塗り替えられました。クリスマス休暇には、北米を「一世代に一度」の歴史的な寒波が直撃しました。今年も気候変動についての話題あれこれを、硬軟織り交ぜながらお伝えします。【外信部・八田浩輔】 欧州駐在時に気候変動をめぐる社会運動の取材を続けた私にとって、元日に英
-
-
14色のペン
「グリーン・ジーザス」の試練
2022/12/13 06:00 1406文字COPと聞くと、地球温暖化について話し合う会議を思い浮かべる方も多いでしょう。COPとは締約国会議(Conference of the Parties)の略。すなわち条約を結んだ国々による会議を指し、さまざまなCOPが存在しています。温暖化ほど注目されない、もう一つの重要なCOPがカナダで始まりま
-
14色のペン
COP27は「1.5度」を「殺した」のか
2022/11/29 06:00 1364文字歴史的な成果を導いた「成功」か、気候対策を足踏みさせる「失敗」か。エジプトで2週間にわたって開かれた国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)の結果を報じる内外のメディアは、2通りの見方を伝えました。どちらも正しい評価と考えますが、今回は紙面ではあまりスペースを割けなかった後者について
-
途上国と先進国で埋まらぬ溝 気温上昇では進展なく COP27
2022/11/21 05:00深掘り 3040文字エジプトで開催された国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)は、地球温暖化の被害支援の基金設立に合意し、20日閉幕した。温暖化の悪影響が世界中で顕在化する中で「歴史的」な成果とも評価されるが、気温上昇を「1・5度」に抑えるための対策に関する議論では大きな進展はみられず、各国の政府関係
-
14色のペン
軍事排出という「抜け穴」
2022/11/15 06:00 1409文字長期化するロシアによるウクライナへの軍事侵攻は、地球環境にどれほどの悪影響を与えているのでしょうか。実は、世界の軍事・防衛部門からの温室効果ガスの排出量はブラックボックスと化しています。そこには、ある大国の政治的な影響力が影を落としていました。【外信部・八田浩輔】 「平和なくして効果的な気候政策は
-
ウクライナの環境破壊、回復は「世代超えた仕事」 EU欧州委員
2022/11/12 06:00 941文字欧州連合(EU)の閣僚に相当するシンケビチュウス欧州委員(環境・海洋・漁業担当)が11日、東京都内で毎日新聞のインタビューに応じ、ロシアの軍事侵攻によるウクライナ国内の環境破壊の回復を図る取り組みは「世代を超えた仕事になる」との見方を示した。EUはロシア軍の環境破壊行為の責任を問うためウクライナ当
-
-
気候革命
気候変動による「損失と被害」 パキスタンの大洪水から考える
2022/10/30 05:00 2883文字異常気象や海面上昇など気候変動による「損失と被害」を補償するための仕組み作りをめぐって、先進国と途上国の対立が続いている。問題の根本には何があるのか。この夏、人口の15%にあたる3300万人が被災したパキスタンの大洪水から考える。 ◇相次ぐ被害、生活再建難しく 「洪水があった時のことは忘れたくても
-
14色のペン
スーパースターたちの憂鬱
2022/10/26 06:00 1573文字英国を拠点とするNGOによると、世界で上位1%のお金持ちが排出する温室効果ガスの量は、人類の半分を占める最貧困層全体からの排出量の倍以上に相当するそうです。気候変動の問題が深刻化する中、欧米ではセレブのステータスであるプライベートジェットに批判が集まっています。体が資本であるトップアスリートも例外
-
14色のペン
法廷ドラマは問う
2022/10/12 06:00 1414文字数ある海外ドラマのうち、つい見てしまうのが法廷もの。とっつきにくい専門用語や裁判の仕組み、その国の社会問題を知る上でも参考になります。関西である裁判を起こした住民たちが先月、自分たちの訴訟を知ってもらおうとドラマを作って公開しました。さて、こちらの法廷ドラマが問うものは。【外信部・八田浩輔】 冷た
-
「地球温暖化を食い止める」 発信する気候科学者を突き動かすもの
2022/10/8 16:30 5221文字その朝、東京から神戸へ向かう新幹線「のぞみ」は猛烈な雨に見舞われ、京都のすぐ手前で立ち往生した。同じ時間帯に京都市では1時間当たり88ミリの雨が降り、京都地方気象台で観測史上最多の記録に並んだという。前月には、全国で異常な高温が続く熱波に見舞われたばかりだった。激しく車両にたたきつける雨音を聞きな
-
民主主義揺るがす権威主義、強権主義指弾 ノーベル平和賞の“意志”
2022/10/7 21:33深掘り 2404文字今年のノーベル平和賞は、ベラルーシ、ロシア、ウクライナで人権擁護活動に当たってきた1人と2団体への授与が決まった。ロシアのプーチン政権がウクライナ侵攻で国際社会を揺るがす中、ノーベル賞委員会は、プーチン政権による戦争犯罪や、ロシアとプーチン氏を後ろ盾とするベラルーシ政府の人権弾圧などを強く批判。市
-
-
14色のペン
オランダの古都が肉の広告を禁じたわけ
2022/9/28 06:00 1430文字この夏から英国の大学のオンラインプログラムに参加して、60カ国のメディアの人たちと気候変動の報道について議論を続けています。テーマの一つはニュース離れ。程度の差はあれ、どの国の同僚たちも「記事や番組がとどかない」という本質的な悩みを抱えています。心理学者と記事の構成を考える試みも始めていますが、特
-
気候革命
「このままでは…」 漁師はなぜ訴訟で石炭火力見直しを求めるのか
2022/9/25 06:00動画あり 4485文字「海が枯れている」。神奈川県の相模湾で、漁師の梶谷完行(かじがやさだゆき)さん(75)が磯場に漁船を止めて言った。「森にある木と一緒で、昔は『根』があってそこから『葉っぱ』がたくさん出ているようだった。今は根さえない」 ◇砂漠のようになった海底 相模湾ではかつて「海の森」である藻場が広がっていたが
-
14色のペン
温暖化の「犯人」追う宇宙の目
2022/9/8 06:00 1325文字ロシアが侵攻したウクライナでは、戦況や民間施設の被害を知るうえで衛星画像が注目を集めています。宇宙の目から送られる画像や観測データを使って、一般人が国や企業などの権力が隠したい「不都合な真実」にも迫れるようになりました。私が当欄でテーマとする気候変動への取り組みでも、人工衛星が重要なツールとして台
-
原発「保護区域」、かたくななロシア IAEA報告、実現性不透明
2022/9/7 17:52深掘り 1405文字ロシア軍が管理下に置いているザポロジエ原発(ウクライナ南部ザポロジエ州)を巡り、国際原子力機関(IAEA)は6日、原発周辺での「保護区域」の設置などの提案を盛り込んだ報告書を公表した。自国の原発を占拠されたウクライナは報告書を歓迎している。ロシアは自軍による原発への攻撃を否定するなど、かたくなな姿
-
気候革命
この異常気象、地球温暖化のせい? 深刻さ数値化、問題を身近に
2022/9/6 16:00深掘り 3579文字6月下旬~7月初めに日本各地で観測された記録的な高温は、人間活動が原因の地球温暖化によって発生確率が240倍に高まっていたとの分析結果を、気象庁気象研究所などの研究チームが6日発表した。 日本各地で記録的な猛暑が続いていた7月初旬。気象庁気象研究所(茨城県つくば市)の今田由紀子・主任研究官は、スー
-