-
戦場カメラマン渡部陽一さんがウクライナで撮った侵略戦争の現実
2023/3/26 17:00 538文字戦場カメラマンの渡部陽一さん(50)が断続的にウクライナを訪れ、ロシアの侵攻が続く現地の状況を記録に残している。2022年は計4回渡航し、ロシア軍の砲撃で破壊された建物などをカメラに収めた。【金志尚】 渡部さんは大学在学中からカメラマンとして活動を始め、これまでにイラクやアフガニスタン、ソマリアな
-
戦場カメラマン渡部陽一さんが見たウクライナ「それは残虐です」
2023/3/21 09:13 0文字 -
戦場カメラマン渡部陽一さんが見たウクライナ「それは残虐です」
2023/3/21 09:00 2877文字ロシアの侵攻から1年あまりが過ぎたウクライナでは日々、世界各国のメディアやジャーナリストらが取材を続けている。戦争の実相を伝えるにはこうした報道の力が欠かせないが、日本からは、あの人も現地を繰り返し訪れていた。ゆっくりとした独特のしゃべり方でおなじみ、「戦場カメラマン」の渡部陽一さん(50)だ。【
-
政権に物申す 安倍官邸に敵視された「サンモニ」出演の青木理さん
2023/3/19 08:30 3475文字「けしからん番組は取り締まるスタンスを示す必要がある」――。放送法の「政治的公平」の解釈を巡り、第2次安倍政権下の首相官邸と総務省の間のやり取りが記された行政文書。今月、立憲民主党の国会議員が公表し、総務省も全文を開示した2014~15年の内部文書によると、礒崎陽輔首相補佐官(当時)はそう言ったと
-
朝鮮人虐殺に触れた映像作品の上映求め都に要望書 制作の美術家ら
2023/3/1 19:41動画あり 667文字関東大震災時の朝鮮人虐殺に触れた映像作品の上映を東京都が認めなかった問題で、作品を制作した現代美術家の飯山由貴さんらは1日、都に上映の実施を求める要望書を提出した。不許可とした都の意思決定の過程も明らかにするよう求めている。 作品は「In―Mates」。戦前の精神科病院に入院していた朝鮮人患者の境
-
-
藤井風さん効果で出身地に風 岡山・里庄「聖地巡礼」で観光地に
2023/2/28 17:00 704文字人気シンガー・ソングライターの藤井風さん(25)を「生んだ町」として、岡山県里庄町がにわかに脚光を浴びている。音楽活動を通じて藤井さんも郷土愛をアピールしており、ゆかりの地を訪ねる「聖地巡礼」がファンの間で人気だ。【金志尚】 ◇海外からも 里庄町出身の藤井さんは2020年にメジャーデビュー。翌21
-
藤井風さん、ウエストランド…岡山出身者の活躍なぜ?
2023/2/28 17:00 3124文字漫才日本一決定戦「M-1グランプリ2022」を制した「ウエストランド」、楽曲が世界的にヒットしているシンガー・ソングライターの藤井風さん(25)、3月開幕のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表「侍ジャパン」のエースとして期待される山本由伸投手(24)。今を時めく彼らに共通するのが
-
藤井風さん、ウエストランド…岡山出身者の活躍なぜ?
2023/2/27 19:16 0文字 -
朝鮮人虐殺「事実とすることに懸念」 メールに透ける都の“本音”
2023/2/10 11:00動画あり 3880文字<朝鮮人大虐殺を「事実」と発言する動画を使用する事に懸念があります>。東京都の職員が2022年に送った一通のメール。そこには、関東大震災時に起きた朝鮮人虐殺を認めないような言葉が並んでいた。震災から23年で100年。防災面でその教訓を今に伝える大切さが強調される一方、揺るがぬ事実である虐殺が「なか
-
「本を読めとは言わない」ジブリ・鈴木プロデューサーからの伝言
2023/1/7 11:00 2953文字宮崎駿監督の10年ぶりとなる長編アニメ「君たちはどう生きるか」が2023年7月に劇場公開される。その宮崎さんとスタジオジブリで長年タッグを組んできたのが、プロデューサーの鈴木敏夫さん(74)だ。鈴木さんは約8800冊の蔵書を持つ読書家としても知られ、読書が仕事をする上での土台にもなってきたという。
-
-
名古屋から全国へ 先生と塾講師 異色漫才コンビの侮れない実力
2022/12/31 12:00 2813文字1本のマイクを挟み、ボケとツッコミの応酬で笑いを生み出す漫才。年末年始はネタ番組も目白押しで、楽しんでいる人も多いだろう。だがこの漫才、なにもプロ芸人だけのものではない。名古屋を拠点にする「ガーベラガーデン」は、小学校の先生と塾講師を本業とする異色の社会人コンビだ。【金志尚】 ◇「音楽好きのおじさ
-
旧統一教会巡るカルト規制 “先進国”フランスの教訓は?
2022/12/9 16:00 3615文字世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題を巡り、被害者救済を巡る動きが急ピッチで進んでいる。政府は裁判所への解散命令の請求も見据え、教団の調査を開始。救済に向けた新法案も国会に提出し、10日に会期末を迎える臨時国会での成立を図る。だが宗教と向き合う公権力には、憲法が保障する「信教の自由」とのバラン
-
「おひとりさま」でも、いいじゃない 芸人・ヒロシさんの世界観
2022/11/23 16:00 2875文字豊かな自然の中、1人テントを組み立て、たき火にあたり、静かな時間を過ごす。そんな「ソロキャンプ」の模様を動画配信し、人気を集めているのが芸人のヒロシさん(50)だ。実はヒロシさん、私生活でも「ソロ」にこだわり、独身を貫いている。その心は、「人間関係は流れていくものだから」。今や結婚しない男女が一定
-
男子小学生の3割、和式トイレ「使えない」 我慢で便秘にも
2022/11/19 09:00 1882文字男子小学生の3人に1人が和式便器を使えない――。そんな実態が、NPO法人「日本トイレ研究所」(東京都)の排便に関する調査で明らかになった。便意を催しても我慢を続けると、便秘の原因にもなる。子どもたちを快便に導くために何ができるのか。19日は、国連が定める世界トイレデー。【金志尚】 ◇男子小学生の1
-
「教団擁護?」爆笑問題・太田光さんへデーブ・スペクターさんの助言
2022/10/16 06:30 3563文字世界平和統一家庭連合(旧統一教会)を巡る問題が取り沙汰される中、お笑いコンビ「爆笑問題」の太田光さん(57)への批判が高まっている。MCを務める番組で「教団擁護」とも受け取れる発言を繰り返しているためで、SNS(ネット交流サービス)上では「#太田光をテレビに出すな」という抗議の動きに発展した。太田
-
-
特集ワイド
この国はどこへ これだけは言いたい 「知ること」がカルトから身を守る ジャーナリスト・江川紹子さん 64歳
2022/10/14 13:13注目の連載 3604文字かつてオウム真理教事件を追ったジャーナリストの江川紹子さん(64)は2年前から、神奈川大で教壇に立っている。メディア・ジャーナリズム論と並んで、担当するのがカルトに関する講義だ。初回の授業ではカルトから連想する言葉を自由に書いて提出してもらっているが、最近、学生の回答内容に目に見えて変化があったと
-
特集ワイド
マスク着用、日本だけ? 欧米では集団免疫獲得 「終わり見えた」 感染対策に有効、治療薬開発に期待
2022/10/3 13:16注目の連載 2787文字新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)が宣言されて2年半あまりがたち、海外ではいまや「ノーマスク」が当たり前と聞く。ところが日本では今夏の「第7波」で引き続きマスクの着用が求められた一方、感染者数が世界最多なんだとか。ちゃんとマスクをしているのに、一体なぜ? 9月27日に行われた安倍晋三
-
特集ワイド
この国はどこへ これだけは言いたい 政治と旧統一教会問題、日本の岐路 宗教学者・島薗進さん 73歳
2022/9/16 13:02注目の連載 3532文字「世界平和統一家庭連合」(旧統一教会)や関連団体との関係について、自民党は所属国会議員179人に何らかの接点があったことを明らかにした。世論の批判に押され、政権与党もようやく重い腰を上げた格好だが、対応が後手後手に回った感は否めない。その評価を宗教学者で東京大名誉教授の島薗進さん(73)に求めると
-
旧統一教会系月刊誌に閣僚級も 現職国会議員35人にモヤモヤ
2022/9/6 05:00 4411文字世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が政界に浸透していた事実が次々に明らかになっている。岸田文雄首相は自民党と教団との「絶縁」を表明したが、教団と関係が深いとされる月刊誌の過去約26年分を調べてみると、首相経験者や閣僚など大物国会議員がゾロゾロ出てきた。本紙はさっそく4閣僚を含む現職議員35人にアン
-
特集ワイド
旧統一教会と自民党の「関係」 30年の放置、繰り返すな ジャーナリスト・有田芳生さん×与良正男・専門編集委員
2022/9/2 13:11注目の連載 3547文字世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と政治家との「関係」が取り沙汰されている。かつて社会問題になりながら、メディアが次第に取り上げなくなった旧統一教会。「空白の30年」を巡り、元参院議員で同教団の問題に詳しいジャーナリストの有田芳生さんと、毎日新聞の与良正男・専門編集委員が語り合った。【構成・金志尚
-