-
G7芳名録に被爆者「バイデン氏の言葉評価」「肝心な点隠れている」
2023/5/20 19:43 825文字外務省は20日、主要7カ国首脳会議(G7サミット)に出席している首脳ら9人が19日に訪れた原爆資料館(広島市中区)で記帳した芳名録のメッセージを発表した。 岸田首相は「歴史に残るG7サミットの機会に議長として各国首脳と共に『核兵器のない世界』をめざすためにここに集う」と記した。 アメリカのバイデン
-
ゼレンスキー氏広島訪問に被爆者「保有国、核廃絶へ動き出して」
2023/5/20 19:22 592文字ウクライナのゼレンスキー大統領が20日、来日し、主要7カ国首脳会議(G7サミット)に出席することについて、開催地・広島の市民や被爆者らからは期待と注文の声が聞かれた。 サミットに通訳ボランティアとして関わる広島市安佐南区の私立大4年、今村萌さん(21)は「厳しい情勢の中、国を出る決断をしたことはす
-
韓国人原爆犠牲者を日韓首脳が慰霊 近い国として…在日被爆者の思い
2023/5/17 15:22 1112文字広島市での主要7カ国首脳会議(G7サミット、19~21日)に出席する韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が、平和記念公園にある韓国人原爆犠牲者慰霊碑を岸田文雄首相と共に参拝する。これを特別な思いで注目している被爆者がいる。両親が戦前、朝鮮半島南部から日本に渡った在日韓国人2世の朴南珠(パク・ナム
-
G7サミット交通規制、広島の暮らし直撃 休校や休業、病院まで
2023/5/16 16:33図解あり 1252文字19~21日に開催される主要7カ国首脳会議(G7サミット)に合わせ、会場となる広島市内では、2016年のオバマ米大統領(当時)来訪時を超える「過去最大規模」(広島県警)の交通規制が実施される。医療機関や学校など、市民生活に大きな影響が予想され、市民らからは不安や困惑の声が上がる。 ◇期間中の受診
-
9歳の記憶「間違いない」 救済からこぼれた女性 「黒い雨」提訴
2023/4/28 13:43 1122文字広島への原爆投下後に降った「黒い雨」被爆者の救済対象を広げた新基準でも、被爆者と認められなかった広島県内の23人が28日、被爆者健康手帳申請の却下処分の取り消しなどを求めて広島地裁に提訴した。新基準を巡る集団訴訟は初めて。 9歳の時の記憶は今も脳裏に焼き付いている。広島市佐伯区の女性(87)は、原
-
-
「来て、帰ったでは不十分」 被爆地初のサミット、被爆者の懸念
2023/4/18 18:31 1006文字5月19~21日に広島市で開かれる主要7カ国首脳会議(G7サミット)まで1カ月。被爆地で初めて開かれるサミットとして、被爆者は核廃絶・核軍縮に向けた首脳たちの対応を注視している。 広島の被爆者7団体などは4月4日、各国首脳と被爆者が面会する場の設定や、原爆資料館を丁寧に見学することなど、サミットに
-
「自分は無罪と信じてる」 当選決めた河井事件で起訴の広島県議ら
2023/4/10 20:04 866文字2019年参院選広島選挙区を巡る大規模買収事件で河井克行元法相(実刑確定)から現金を受け取ったとして起訴された広島県議1人と広島市議4人が、9日投開票された統一地方選の県議選と市議選に立候補し、市議1人を除く4人が当選した。今後、罰金刑以上の有罪が確定した場合は失職する。 5人は公職選挙法違反(被
-
河井事件の広島 再び問われる「政治とカネ」 県議選・市議選告示へ
2023/3/30 19:53 772文字2019年参院選を巡る大規模買収事件の舞台となった広島県では31日、統一地方選の県議選と広島市議選が告示される。事件で現金を受け取ったとして起訴され、1審判決を待つ現職5人が立候補する見通しだ。「政治とカネ」で刑事責任を問われている議員たちに、どのような審判が下るのだろうか。 「無実を証明してから
-
伊方原発運転差し止め、24日抗告審決定 政府「原発回帰」の中
2023/3/23 07:30 1397文字四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)を巡り広島と愛媛両県の住民7人が、四国電力(四電)に運転差し止めを求めた仮処分申請の即時抗告審決定が24日、広島高裁(脇由紀裁判長)で出される。3号機を巡っては、これまでに2度、同高裁で運転差し止めの仮処分決定が出ており、今回の申し立てが認められれば3度目とな
-
待ち受けるヒロシマ・サミット開幕前夜
過去最大規模の警備が暮らし直撃 広島サミット、市民生活どうなる
2023/2/23 05:30 1479文字5月19~21日に広島市で開かれる主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)の警備体制は2016年にオバマ米大統領(当時)が広島を訪問した時を超え、広島県警としては「過去最大規模」(広島県警)となる。人の流れをも変える行事の準備が進むが、影響の全容はまだ見えていない。 主会場は瀬戸内海に面したグランド
-
-
ヒバクシャ
吉永小百合さん朗読が転機 「奇跡の出生」受容25年 感謝の詩作も
2023/2/19 14:00 1522文字母親の胎内で原爆に遭い、原子野の街の片隅で、生を受けた人がいる。そんな生い立ちが注目を浴びるあまり、戸惑いを感じたこともあった。しかし、いま残された時間が限られる中、自分の命をつないでくれた人たちへの感謝を、詩を通じて伝えようとしている。「生ましめんかな」重荷にも 傷ついた人たちが身を寄せ合う、暗
-
発達障害、明かした後に退職勧奨 「長く勤めたかった」 女性の無念
2023/2/17 20:24 546文字職場で発達障害への配慮を受けられないまま違法な退職勧奨を受けたとして、広島市内の20代女性が17日、元勤務先の玩具・菓子メーカー(東京)に533万円の損害賠償を求める訴訟を広島地裁に起こした。障害者雇用促進法は、障害に応じて職場環境を整備する「合理的配慮」を会社側に義務付けており、女性は元勤務先の
-
記者の目
「ヒバクシャ」取材の今 記憶の壁との闘い、責任重く=根本佳奈(広島支局)
2023/2/15 02:00注目の連載 1874文字ご自宅前に止めた車内で1時間ほど話を聞くのが、お決まりのパターンだ。明るい性格で私をかわいがってくれるが、被爆の話になると声のトーンが落ち、笑顔がスッと消える。「この道路で遊んでいた子は上半身にやけどをしてその日のうちに死んだ。思い出すと涙が出る。本当にかわいそうだった……」。目頭を押さえ、懸命に
-
「核の脅威が薄まっていくよう」 退けられた被爆2世、失望あらわ
2023/2/7 19:54 1032文字「被爆2世」の願いはまたも届かなかった。広島原爆の被爆者を親に持つ原告28人が、被爆者援護法に基づく援護を受けられないのは違憲だとして国家賠償を求めた訴訟の判決。広島地裁は7日、長崎地裁の同種訴訟に続き、訴えを退けた。 「結論ありきだ」。2世らは失望をあらわにした。 「心が沈んだ。核兵器の脅威が薄
-
広島で「バオーン」と愛され 伐採の危機乗り越えたバオバブの木
2023/1/14 11:09 1473文字ぼてっと膨らんだ、ずんどうな幹と名前の響きが独特で愛らしい「バオバブ」。サン・テグジュペリの「星の王子さま」に登場することでも有名だ。日本で目にする機会はめったにないが、広島市植物公園(佐伯区)には、高さ約6メートル、最大幹回り約5メートルという国内最大の「オーストラリアバオバブ」がある。植物公園
-
-
「産んだ赤ちゃん埋めた」 ベトナム人技能実習生、孤立の末に
2022/6/9 18:00 2171文字2020年11月11日、会社の寮として使われていた東広島市の平屋住宅で、女の赤ちゃんが生まれた。元気な産声を上げたが、口に粘着テープを貼られた。外気温は12~13度。暖房がない屋内の廊下で生まれ、羊水を拭き取ったり、体を布で包んだりされることなく、放置された。赤ちゃんは、その日のうちに短い生涯を終
-
「検察に協力したのに」河井夫妻事件で再捜査 議員ら恨み節や打算
2022/2/7 08:00深掘り 1786文字私たちは「まな板の上のコイ」だ――。2019年7月の参院選を巡る河井克行元法相(58)らの大規模買収事件で、東京地検が現金を受領した地元議員らへの再捜査を本格化させている。いったんは100人全員を不起訴としたが、検察審査会がこのうち81人を「起訴相当」や「不起訴不当」と議決したからだ。政治生命を失
-
広島訪問のバッハ氏、核廃絶に言及なし 自治体はコロナ下で苦慮
2021/7/16 21:54深掘り 1641文字国際オリンピック委員会(IOC)の正副会長が16日、広島、長崎をそれぞれ訪れた。平和を追求する五輪運動とはいえ、新型コロナウイルスの感染が急拡大する首都圏から足を運ぶことには批判の声がある。被爆地の人々の目には、IOCの描く平和の祭典がどのように映ったのだろうか。 「盛り上がり方が違う。どうしても