-
73歳で逆さづり歌唱の中尾ミエさん 元気の源はご近所
2023/6/4 15:00 1628文字つやのある伸びやかな歌声で聴衆を魅了して60年あまり。16歳でデビューした歌手の中尾ミエさん(76)の勢いが止まらない。俳優やコメンテーターとして活躍し、古希を迎えてからも逆さづりで歌う元気の源はご近所にあるという。【大野友嘉子】 ◇73歳での曲芸 2019年、ブロードウェーミュージカル「ピピン」
-
韓国ドラマ・冬ソナ人気の秘話 女性50代~じれったい恋に胸キュン
2023/6/4 10:00 2213文字日本の韓流ブームの火付け役となった韓国ドラマ「冬のソナタ」が2003年4月にNHK衛星第2で放映されてから20年。なぜ、あんなにもヒットしたのか。放送開始約1カ月後にチーフプロデューサーとなった小川純子さん(現・NHKエンタープライズ執行役員)に今だから話せる舞台裏を聞いた。(記事中に物語の概要が
-
在日描くドラマ「パチンコ」に出演 南果歩さんがルーツ語る理由
2023/6/3 17:00 2713文字4世代の在日コリアン一族を描いた米国ドラマ「Pachinko パチンコ」(アップルTV+で配信中)が同国で、最優秀外国語ドラマ賞を受賞するなど高く評価されている。日本のドラマでは、あまり描かれることのない在日コリアンの歴史と苦悩。「在日3世」と公表している俳優の南果歩さん(59)は原作小説に共感し
-
外交と内政に関わる米ファーストレディー 首相夫人の役割とは
2023/5/19 09:00 1304文字広島市で開かれる主要7カ国首脳会議(G7サミット)では、岸田文雄首相の妻裕子さんが、各国トップの配偶者に対し、茶道や美術館巡りのほか宮島を紹介してもてなすという。首相夫人に求められる役割は何か。米国の事例から考えた。【大野友嘉子】 ◇「首相夫人は私人」と閣議決定 裕子さんは4月に単独訪米し、バイデ
-
「EV少なすぎる日本に不安」 元アイルランド大統領が語る気候変動
2023/5/18 07:20 2163文字19日開幕する広島での主要7カ国首脳会議(G7サミット)では、地球温暖化などの気候変動も議題の一つになる。気候変動を人権問題と捉え、「Climate Justice(気候正義)」を提唱してきた元アイルランド大統領のメアリー・ロビンソン氏(78)が毎日新聞の単独インタビューに応じ、日本のエネルギー政
-
-
ジャニーズ事務所は「時代遅れのガバナンス」 性加害疑惑で識者
2023/5/11 11:00 2629文字ジャニーズ事務所創業者、ジャニー喜多川氏による所属タレントへの性加害疑惑が国内外で報じられ、注目されるジャニーズ事務所の対応。企業ガバナンスに詳しい青山学院大の八田進二名誉教授は「アリバイづくりでしかなく、隠蔽(いんぺい)体質は変わっていません」と厳しく指摘する。そのわけは――。【大野友嘉子】 ◇
-
実は「遅れていた」 世界一「幸せな国」のLGBTQ政策
2023/4/6 14:00 2845文字“世界一幸せな国”フィンランドで2月、トランスジェンダーの人々の権利を拡大する法律の改正案が議会で可決された。一方で、「LGBT理解増進法案」に保守層が反発し、議論が先送りになるなど一向に法整備が進まない日本。在日フィンランド大使館のレーッタ・プロンタカネン参事官に話を聞くと、「日本にコメントする
-
「虐待したい保育士いない」 余裕のなさから生まれる負の連鎖
2023/3/29 11:56 0文字 -
「虐待したい保育士いない」 余裕のなさから生まれる負の連鎖
2023/3/29 11:00 2230文字「何でできないの」。駆け出しの保育士だった女性(29)は、2歳の園児を怒鳴った。生活発表会が迫っているのに、教えた歌や踊りの動きができていない。ぶざまな発表会にはできない。そんな焦りに比例して、園児に発する言葉は強くなった。 ◇断ち切れない負の連鎖 短大を卒業した2015年、就職先は生まれ育った西
-
誰でも当たる銃が幕張に 世界の最新鋭武器ずらり 防衛装備品見本市
2023/3/27 16:00 3314文字「Cheers(乾杯)!」。会場の一角で、拍手の音に包まれながらシャンパングラスを掲げる一団に出くわした。イスラエルの国際的軍事企業「エルビット・システムズ」だ。日本企業2社と商談が成立し、祝杯を上げていた。【金森崇之、大野友嘉子】 ◇商談成立、祝杯 3月15日、千葉市の幕張メッセ。防衛装備品の見
-
-
「僕たちはバラバラになってしまった」 ウクライナ人男性の逃避行
2023/3/19 18:00 2917文字ロシアの侵攻以降、ウクライナ政府が成人男性に国外渡航を禁じる中、欧州に居住地を移した男性がいる。「外国船の船員」という特殊な事情があるためだが、出国までは困難続きだった。生活が落ち着いた今は「国を捨てた」とネット交流サービス(SNS)で批判されている。戦争で生活が一変した男性の1年を追った。【大野
-
家系図アピール、秘書官起用…ニッポン世襲政治のリスクとは
2023/3/17 07:00 4721文字自民党の岸信夫前防衛相の後継に名乗り出た長男信千世氏が政治一家であることを示す「家系図」をホームページで掲載(現在は削除)すると、批判が噴出した。くしくも、岸田文雄首相が長男を秘書官に起用し「世襲の布石」との臆測が飛んだばかり。なぜ政界には「華麗なる一族」が多いのか。米コロンビア大のダニエル・スミ
-
オスカー平手打ち“事件”から1年 反撃に出たコメディアン
2023/3/12 18:30 2812文字“ビンタ騒動”を思い起こす人もいるのではないか――。米アカデミー賞の授賞式が12日(日本時間13日)に開催される。昨年、主演男優賞に輝いた俳優ウィル・スミスさんが、プレゼンターでコメディアンのクリス・ロックさんを平手打ちした。あれから1年。その瞬間も冷静を保ち、その後も沈黙を守ってきたロックさんだ
-
声をつないで
あの古典は「成功したオタクの話…」 固定観念を覆す噺家の挑戦
2023/3/12 11:00 2754文字男性の主役が多い古典落語に登場する女性を思い浮かべると、みんな同じような顔になる。そんな固定観念を覆す噺家(はなしか)がいる。伝統芸能に新たな風を吹き込む落語家に決意のほどを聞いた。【大野友嘉子】 ◇二つの「紺屋高尾」 「現代風に端的に申しますと、『成功したオタクの話』だと思うんです」。2月下旬、
-
「多様性」「反骨」…米ダンススター、ミス・トッシュが“脱ぐ”理由
2023/3/2 18:00 3421文字きらびやかな衣装を少しずつ脱ぎながら踊りを披露する「バーレスク・ダンス」。本場・米国で活躍するダンサー、Miss Tosh(ミス・トッシュ)が1月に来日し、東京で公演した。そのショーには、スリムな体形ほど理想的とするなど、固定化した“美しさ”への反骨心や、LGBTQなど多様なセクシュアリティー(性
-
-
「変わるべきはあなたたち」 英国で同性婚の男性から見た日本
2023/3/1 19:00 990文字開会中の通常国会では、LGBTQなどの性的少数者に政治がどう向き合うかが重要課題になっている。日本での結婚を諦め、英国人のパートナーと英国で結婚生活を送る日本人の男性に思いを聞いた。【大野友嘉子】 ◇結婚するために移住 日本人男性のKanさん(31)は中学生になって、ゲイであることを自覚した。高校
-
LGBTQに「理解」「検討」 同性婚の男性が感じる特権意識
2023/3/1 16:00 2422文字理解、検討。LGBTQの人々を巡って、政府は二つの単語を多用している。英国人の男性と英国で結婚した日本人男性のKanさん(31)は「余裕のある人たちが使う言葉だと思います」と話す。【大野友嘉子】 ◇変わるべきは制度 ゲイという自身のセクシュアリティーを素直に受け入れることができなかったKanさん。
-
「何度も抱きつかれた」 女性議員ハラスメントの相談窓口を設置
2023/2/20 17:05 1411文字酔っ払いに何度も抱きつかれた。握手で手をなで回された――。議員は有権者をむげにできないという心理を利用する人たちが後を絶たない。 春の統一地方選を前に、有識者らでつくる団体が20日、「女性議員のハラスメント相談センター」を開設した。全国の女性議員や候補者を対象に、無料でオンライン相談に乗る。 専門
-
「深く考えない方がいい」 ロシアに住む母がのぞかせた心の揺れ
2023/2/9 11:00 1882文字あんなにプーチン政権のウクライナ侵攻を支持していたのに。最近になって「今さら反対しても仕方がない」と、心の揺れをにじませた弱気な言葉を口にするようになった。日本の大学に通うロシア人留学生のレナさん(仮名)は、祖国で暮らす母の異変に気づいた。侵攻開始からまもなく1年。ロシアの母は今、何を思うのか。【
-
「日本は海女」と語った旧統一教会創始者 発言録から読み解く思惑
2023/1/11 17:00スクープ 2009文字日本と韓国を海底トンネルで結ぶ「日韓トンネル」構想の実現に注力していた世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の創始者、文鮮明(ムン・ソンミョン)氏。「100億円以上の財源を投入した」と語った翌2006年には日本を、海に潜り貝類などをとる「海女」に例えた。その言葉にはどんな思惑があったのか、韓国語で記さ
-