-
日韓首脳会談 協力関係深化のカギは?
2023/3/17 06:30 1330文字岸田文雄首相は16日、来日した韓国の尹錫悦大統領と首相官邸で会談した。「シャトル外交の再開」などで一致した今回の会談を専門家はどう見るのか。日韓関係に詳しい2人の有識者に聞いた。 ◇政権交代しても協力続く枠組みを ◇伊藤弘太郎・法政大特任講師 今回の日韓首脳会談は、2015年の慰安婦問題に関する合
-
日韓雪解けに反発強める原告も 解決策履行は難航か 元徴用工問題
2023/3/16 20:28 1064文字日韓首脳会談が開かれた16日、日韓財界も未来志向の基金創設を発表し、両国の政府と財界が歩調を合わせて雪解けムードを演出した。これに対し、一部の原告や支援団体は、当事者の意向が反映されていないとして反発を強め、解決策阻止に向け動き出した。履行には難航が予想され、長期化は必至だ。 解決策は、被告の日本
-
性格は豪胆、酒好き 検察官時代に冷遇経験も 尹錫悦氏とは
2023/3/16 12:33 753文字日韓首脳会談のため16日に来日した韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領(62)は、検察のトップである検事総長から、一切の政治経験がないまま大統領の座を射止めた異例の経歴の持ち主だ。 一橋大への留学経験もある統計学の権威、尹起重(ユン・ギジュン)延世大名誉教授の長男として、1960年にソウルで生ま
-
韓国の民事訴訟がなぜ外交問題に? 徴用工問題の経緯とは
2023/3/15 20:10 1028文字日韓関係が首脳会談を開けないほど悪化したきっかけは、韓国の最高裁(大法院)が2018年、元徴用工を劣悪な環境で危険な労働に従事させたとして、日本企業に対し慰謝料として元徴用工らに賠償するよう命じた判決を確定させたことだった。これは民事訴訟だが、なぜ国家間の外交問題になっているのか。いまさら聞けない
-
文政権下でこじれた日韓関係 尹氏、訪日で悪循環断ち切れるか
2023/3/15 19:00深掘り 2119文字韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は16日からの訪日を通じ、歴史問題が日韓関係の全体に飛び火した悪循環を断ち切ろうとしている。尹氏は、昨年の大統領選で日韓関係改善を公約に掲げており、その実現のスタートラインに立った形だ。 ◇尹氏が持つ強いこだわり 韓国の検事総長もつとめた尹氏は、法による支配や
-
-
徴用工問題、「不可逆的」解決となるか 関係改善へ前進も、残る懸念
2023/3/6 21:32深掘り 3607文字日韓の最大の懸案となっている徴用工問題は、解決に向けて一歩前進した。両政府は歩調を合わせて「国交正常化以降で最悪」と言われてきた日韓関係を改善し、厳しさを増す安全保障環境への対応や、経済面での連携強化につなげたい考えだ。ただ、解決策が「不可逆的」となり得るのかは不透明で、日本側には懸念が残っている
-
元徴用工解決策、識者の見方 韓国の実効性は?日本はどうする?
2023/3/6 20:52 1451文字韓国政府が6日、日本企業への賠償命令判決が確定した元徴用工問題の解決策を公式発表したのを受け、日韓は関係改善に乗り出した。日韓政府、財界の対応に対する評価、残る課題について専門家に聞いた。 ◇韓国側の実行、不安は残る ◇平岩俊司・南山大教授 韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権による解決策に対し、
-
中曽根元外相の選挙に「旧統一教会300世帯が参加」 教祖発言
2023/2/16 05:20スクープ 1262文字世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の創始者・文鮮明(ムン・ソンミョン)氏が2005年に信者に向けて行った説教で、自民党の中曽根弘文元外相(77)を当選させるため「統一教会のメンバーら300世帯が選挙に参加した」と選挙支援に言及していた。韓国語で記された文氏の発言録全615巻の中から毎日新聞が当該部
-
韓国で賛否割れる元徴用工問題解決案 保革それぞれの視点
2023/2/9 05:30 2845文字韓国外務省は1月12日、日韓関係の最大の懸案である元徴用工訴訟の解決案を示した。韓国最高裁(大法院)が被告の日本企業に命じた元徴用工らへの賠償金支払いを韓国側が肩代わりする内容だ。保守系の尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権はこの案で原告を説得する構えだが、韓国世論の賛否は割れている。解決案は本当に現実
-
対馬の仏像、返還の可能性開かれたが… 高裁判決、韓国外務省は静観
2023/2/1 20:29 837文字長崎県対馬市の観音寺から盗まれ、韓国へ持ち込まれた仏像について、韓国の寺が「数百年前、日本に略奪された」として所有権を主張し、盗品として保管する韓国政府に引き渡しを求めた訴訟の控訴審判決で、大田高裁は1日、韓国の寺へ仏像を引き渡すよう命じた1審判決を取り消し、訴えを棄却した。判決は、時効などを理由
-
-
旧統一教会教祖「中曽根の野郎」 安倍晋太郎氏担ぐ思惑裏切られ
2023/1/30 06:01深掘り 2859文字世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の創始者・文鮮明(ムン・ソンミョン)氏の発言録全615巻(約20万ページ)において、日本の歴代首相で最も多く言及があったのは自民党の中曽根康弘氏だった。韓国語で記された発言録には、文氏が中曽根氏を政界工作に利用しようとした一方で、安倍晋太郎元外相の処遇を巡る中曽根
-
旧統一教会教祖が言及した日本の歴代首相、2位は岸氏 最多は?
2023/1/30 06:00スクープ 1797文字世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の創始者・文鮮明(ムン・ソンミョン)氏が信者に説教した約53年分の内容を韓国語で収めた発言録全615巻で、日本の歴代首相への言及が計1330回あり、このうち最も多かったのは中曽根康弘氏で、次に多かったのは岸信介氏だった。毎日新聞が全巻約20万ページに及ぶ文書を調べ
-
怒号と罵声の徴用工討論会 問題解決急ぐ韓国政府 反発強く平行線
2023/1/13 05:00 2451文字韓国外務省などが12日に開いた元徴用工訴訟の解決策を巡る公開討論会は、出席者の怒号と罵声の中で開かれた。日韓関係の改善に前向きな尹錫悦(ユンソンニョル)政権は、外交摩擦を避けて韓国国内で解決する具体案を初めて公式の場で説明。議論の過程が見えるように、討論会を公開した。ただ、支援団体の反発が強く、最
-
徴用工問題「最後の意見収集」 韓国政府、12日に公開討論会
2023/1/12 05:00深掘り 2585文字韓国政府は12日、日韓関係の最大の懸案になっている元徴用工訴訟を巡り、支援団体関係者らを招いた公開討論会を開く。韓国メディアは「事実上、最後の意見集約の場」(聯合ニュース)などと報じており、敗訴が確定した日本企業の賠償金を韓国の財団が代わりに支払う案を軸に、最終調整を急ぐとみられる。保守系の尹錫悦
-
「日本は海女」と語った旧統一教会創始者 発言録から読み解く思惑
2023/1/11 17:00スクープ 2009文字日本と韓国を海底トンネルで結ぶ「日韓トンネル」構想の実現に注力していた世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の創始者、文鮮明(ムン・ソンミョン)氏。「100億円以上の財源を投入した」と語った翌2006年には日本を、海に潜り貝類などをとる「海女」に例えた。その言葉にはどんな思惑があったのか、韓国語で記さ
-
-
旧統一教会創始者、日韓トンネルに「100億円投入」 発言録で判明
2023/1/11 06:00スクープ 1376文字世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の創始者、文鮮明(ムン・ソンミョン)氏が2005年に韓国で信者に向けて行った説教で、日本と韓国を海底トンネルで結ぶ「日韓トンネル」構想を巡り「100億円以上の統一教会の財源を投入した」と述べていた。約53年分にわたり韓国語で記された文氏の発言録615巻の中から毎日
-
尹大統領、李明博政権に「配慮」 恩赦に韓国最大野党は猛反発
2022/12/27 21:01 783文字韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領が27日、巨額の贈収賄事件で懲役17年が確定した李明博(イミョンバク)元大統領(81)の恩赦に踏み切ったことは、当時の李政権を支え、今の尹政権も支える主要幹部への配慮を示した形となった。進歩系の最大野党「共に民主党」は「李明博とその後の朴槿恵(パククネ)政権の勢
-
旧統一教会・文鮮明氏、天皇・領土巡り保守派と相いれぬ発言判明
2022/11/24 05:00スクープ 2304文字世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の創始者、文鮮明(ムン・ソンミョン)氏が2002年に韓国内で信者に向けて行った説教で、日本の天皇を「平凡」と表現し、その約2年後には長崎県の対馬を「韓国の土地」と明言していた。韓国語で記された文氏の発言録全615巻の中から毎日新聞が当該部分を確認・翻訳し、判明した
-
ソウル雑踏事故、政治の駆け引きに 究明の主体は検察か国会か
2022/11/19 20:03深掘り 2195文字10月29日にソウルの繁華街・梨泰院(イテウォン)で日本人女性2人を含む158人が亡くなった雑踏事故を受け、与野党対立が激しさを増している。進歩系の最大野党「共に民主党」は、事故原因を国会主導で徹底追及する構えをみせており、主戦場は国会に移る可能性がある。守勢に立たされた尹錫悦(ユン・ソンニョル)
-
文鮮明氏、日本の貯金は「教会メンバーのもの」 信者向け発言録に
2022/11/11 10:30スクープ 2913文字1998年3月、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の創始者、文鮮明(ムン・ソンミョン)氏(2012年に死去)が韓国内で信者に向けて行った説教の中で、日本国内の預貯金は「皆さんのためのもの」と語っていた。約53年分にわたり韓国語で記された文氏の発言録615巻の中から毎日新聞が当該部分の記述を翻訳・確
-