-
特集ワイド
追悼 松本零士さん 戦争漫画に込めた「反戦」 戦闘機乗りの父「ヤマト」に投影
2023/3/14 13:01注目の連載 2751文字漫画家の松本零士さんが2月に亡くなったと聞いて、戦車に乗って写真に納まる在りし日の姿を思い出した。宇宙を舞台にした「銀河鉄道999」などSF作品で知られる一方、ライフワークとして兵器を精密に描く戦争漫画を発表し続けた。「反戦」への思いを口にした漫画界の巨匠はなぜ、「兵器」にこだわったのだろうか。
-
ローカル線収支公表へ JR西が見つめる先は?身構える知事たち
2022/4/2 10:00 1554文字JR西日本が4月、路線の維持が難しくなっているローカル線の区間ごとの収支を初めて公表する。過去にはJR北海道も同様に公表し、その後に廃線が進んだ経緯がある。JR西が見つめる先は何なのか――。廃線を警戒する知事たちが身構えている。 ◇鳥取知事「収益性だけで切り捨てるな」 「単純に乗客数で議論するので
-
5秒刻みの世界で列車を動かす 大改正の鉄道ダイヤ作成の舞台裏
2021/12/19 13:00 1979文字鉄道のダイヤが秒単位で組まれているのはご存じだろうか。一般に公表される時刻表は分単位で記されているが、実はもっと細かい。その作成作業は、今も手仕事だ。定規とペンで緻密な世界を描き出す職人たちを訪ねた。【高橋昌紀】 ◇図面に描かれる無数の「スジ」 1枚の紙(縦約50センチ、横約240センチ)に、複雑
-
終戦の日に捕虜を処刑した日本軍の犯罪 森友問題に通じる忖度の構図
2021/8/13 16:00深掘り 3317文字終戦の日、米軍の捕虜5人が秘密裏に処刑された。昭和天皇が「玉音放送」で太平洋戦争の終わりを告げた後、大阪市で起きたことだ。ポツダム宣言による降伏を受け入れたにもかかわらず、実行された日本軍の戦争犯罪。なぜ、戦争が終わったのに捕虜を殺さなければいけなかったのか。実態を取材すると、現代の日本政治でも問
-
賃貸物件入居前にLPガス料金の情報開示を 国が業界団体に要求
2021/6/7 09:00深掘り 1557文字経済産業省資源エネルギー庁と国土交通省は6月、液化石油ガス(LPガス)や不動産の業界団体に対し、LPガスを使う賃貸物件を入居者らに紹介する際にはガス料金の明示を求める通知を出した。LPガス料金は、ガス業者が営業経費を上乗せして入居者に請求するケースがあり、不透明だと指摘されていた。入居前から料金を
-
-
折れ曲がった犠牲者のICカード 手にした駅員は教官になった
2021/4/30 11:00 1450文字受け取った遺品のICカード乗車券は折れ曲がっていた。2005年4月のJR福知山線脱線事故。当時、JR西日本の駅員だった大河原敬貴(ひろき)さん(39)にとって鉄道マン人生の転機となった出来事だ。その後、運転士を経て、後輩の運転士を養成する教官に。事故後に入社した社員が半数を占める会社で、「事故を知
-
1枚4円マスク大阪に登場 損もあったがくじけない 激安に活路
2021/2/11 10:00 1336文字新型コロナウイルスの感染拡大で2020年春には全国的な品薄と価格高騰が起きたマスク。国も問題視して対策を講じたほどの品薄だったが、その後に国内外からの調達が進んで価格の下落傾向が続く。「日本一長い商店街」として知られる天神橋筋商店街(大阪市北区)では小売価格が1枚当たり4円程度という超格安の一般用
-
JR西日本、みどりの窓口を30年度末までに7割削減 省人化、最新型券売機に
2020/12/16 14:00 807文字JR西日本は16日、指定席券などを対面で販売する「みどりの窓口」について、現在の約340駅を2030年度末までに約7割減らして約100駅とすると発表した。労働人口の減少に対応した省人化の一環で、22年度には駅係員400人、約15億円の経費節減につながるという。乗客サービスを維持するため、コールセン