-
ロシアで公開禁止 プーチン氏批判アニメ、「不戦」訴えネットで注目
2023/3/4 12:00 1158文字ロシアのプーチン大統領にウクライナ侵攻の責任をとらせるため、日本刀を渡して自決を迫る。そんな激烈なロシア語の短編アニメシリーズ「マシャーニャ」がネットで注目されている。視聴回数が600万回を超えたエピソードもある。製作したロシア人アニメ作家で、イスラエル在住のオレグ・クワエフさん(56)の狙いとは
-
「難民貴族」発言に波紋 ウクライナ避難民らが語るリアル
2023/3/2 13:00 2637文字「はっきり言って『難民貴族』ですよ」。日本語学校などを運営する学校法人の理事長が、学費を巡ってトラブルになっているウクライナ避難民の学生をこう表現したことに対し、SNS(ネット交流サービス)を中心に波紋が広がっている。こうした中、ロシアの侵攻を逃れて日本にたどり着いた人々や支援者の目に、この発言は
-
「医師に成る」日本語学習帳に刻む決意 あるウクライナ人の覚悟
2023/2/25 21:41 1751文字20年以上、麻酔の専門医として医療に従事してきた。8年前から医科大で麻酔学を教え、3年前には博士号を取得した。ウクライナ人の女性医師、オレーシャ・ボイツォワさん(42)の人生は順調だった。しかし、今は東京都内の3DKの避難者向け都営住宅に身を寄せ、漢字や平仮名の勉強に取り組んでいる。 学習ノートを
-
「入管収容所」演劇で闇にかみつく ウィシュマさん入管死を題材
2023/2/14 23:00 1603文字「入管は、人権侵害につながる諸問題が詰まったブラックボックスではないか」。そんな疑念に突き動かされた劇作家・演出家の中津留章仁(なかつる・あきひと)さん(49)が新作を書いた。2月17日に東京都内で上演が始まる「入管収容所」。背景にあるのは、スリランカ人女性、ウィシュマ・サンダマリさん(当時33歳
-
「G7で唯一同性婚を認めない国」首相秘書官更迭、海外でも報道
2023/2/5 19:48 760文字LGBTQなど性的少数者や同性婚のあり方を巡る荒井勝喜首相秘書官の差別発言と、岸田文雄首相による更迭のニュースは、海外メディアも広く報じている。「日本は主要7カ国(G7)で唯一同性婚を認めていない」(英BBC)など、性的少数者への対応で日本が遅れているとの見方をにじませた報道ぶりが目立つ。 米ウォ
-
-
「さよなら」記事に怒濤の反響 英BBC東京特派員が込めた思い
2023/2/2 16:00 2721文字怒濤(どとう)の反響だった。約10年の任期を終えた英公共放送BBCの東京特派員が書いた「卒業論文」に賛否両論が相次いだ。「日本は未来だった、しかし今では過去にとらわれている」。そんな見出しの記事に、SNS(ネット交流サービス)では意見が飛び交い、数千、数万単位で拡散して、多くの関連発信が生まれた。
-
「病院持っていって」入管で悲痛な叫び 姉の映像公開求める遺族
2023/1/16 07:00 2230文字アネー、アネー。監視カメラの映像には、シンハラ語で「お願いします」を意味するこの言葉を何度も訴え続ける姉が映っていた。つらくて見続けることはできない。それでも、真実を知るためには法廷で公開して多くの人に見てもらう必要がある。遺族はそう考えている。【和田浩明】「担当さーん」「アネー、アネー」 日本語
-
サムライ描いたレバノン青年 爆発事故で国難続くも「はい上がる」
2022/12/24 14:00 1891文字中東レバノンの首都ベイルートで200人以上が死亡した大規模な爆発事故から約2年半がたった。事故で、市街地の半分がダメージを受けたが、日本などの支援で再建が完了した街区もある。高校1年生のラミ・アブダラさん(15)の住む地域もその一つだ。漫画好きのアブダラさんは日本のサポートに感謝し、サムライとレバ
-
元アベマP苦言「火付け喜ぶ傾向強い」 ひろゆき氏沖縄同行番組
2022/10/20 12:00 2506文字インターネット掲示板「2ちゃんねる」開設者のひろゆき(西村博之)氏に同行撮影した、ネット放送局「ABEMA(アベマ)」の番組が議論になっている。ひろゆき氏の沖縄に関連する言動を取り上げ、「社会活動家の実態を明るみに出した」などと歓迎の声がある一方、「分断をあおった」との批判も噴出した。番組の初代プ
-
「核のタブー」が破られる時 専門家が指摘する二つの可能性
2022/10/20 05:00 2831文字ロシアが2月にウクライナに侵攻して以降、世界に影を落とし続けるのがプーチン露大統領による核使用の懸念だ。仮に使用されるとすればどのような形を取るのか。ウクライナ戦争の分析で知られ、核抑止理論を専門とする防衛研究所の高橋杉雄・防衛政策研究室長に聞いた。【和田浩明】 ◇危険な局面すでに3回 ――ロシア
-
-
プーチン氏は核を使うのか 識者が危惧する最悪のシナリオ
2022/10/17 05:00 3263文字ウクライナでロシア軍が劣勢に追い込まれ、決め手を欠くプーチン露大統領が核兵器の使用に踏み切るのではないか――。そんな観測が強まっている。これまでロシアが保有する世界最大級の「核」をちらつかせてきたプーチン氏が「究極の決断」に踏み切ることはあるのか。ロシアの外交・安全保障問題の専門家、ドミトリー・ト
-
銃撃容疑者描く映画 「英雄視せず内面迫りたかった」 監督に聞く
2022/9/28 06:30 2327文字その作品は「テロリストの賛美」なのか。安倍晋三元首相を銃撃して殺害したとして送検された山上徹也容疑者をモデルとした映画「REVOLUTION+1」。安倍元首相の国葬が行われた27日も含め、全国各地の劇場で28日まで特別版(約50分)が上映中だ。タイミングもあってSNS(ネット交流サービス)などでは
-
仮放免の外国人の子ら「家族といたい」 “痛み”にじむ作品展
2022/8/19 19:31 1083文字入管当局の拘束を一時的に解かれた「仮放免」中の外国籍家族の子どもたちが「家族の絆」への思いを込めた絵や作文の展示会が19日、日比谷図書文化館(東京都千代田区)で開催された。展示会には名古屋出入国在留管理局(名古屋市)で収容中の2021年3月に死亡したウィシュマ・サンダマリさん(当時33歳)の遺族ら
-
仮放免の外国人の子らが絵と作文展 「私の国は日本」
2022/8/18 11:45 989文字入管当局の拘束を一時的に解かれた「仮放免」中の外国籍家族の子どもたちの絵や作文の展示会が19日、東京都千代田区で開催される。テーマは「家族の絆」。絵と作文を応募したアフリカ系の中学3年の女子生徒(14)が取材に応じ、「自分の国だと思っている日本で、これからも大切な家族と暮らし、学び、いずれ働きたい
-
ウィシュマさん遺族の在留資格の却下巡り、入管庁が理由答えず
2022/8/5 22:40 869文字名古屋出入国在留管理局(名古屋市)で2021年3月、スリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさん(当時33歳)が収容中に死亡したことに対し、遺族側は国家賠償請求訴訟を係争中だが、妹で三女のポールニマさん(28)の在留資格変更が拒否され、日本滞在の継続が危ぶまれている。この問題に対し、「難民問題に関す
-
-
ウィシュマさん死亡不起訴で不服申し立てへ 遺族在留延長に暗雲
2022/8/3 20:53 1177文字名古屋出入国在留管理局(名古屋市)で2021年3月、スリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさん(当時33歳)が収容中に死亡した問題で、遺族側が3日、東京都内で記者会見し、当時の入管局長ら13人全員を不起訴とした名古屋地検の処分を不服として、名古屋検察審査会に審査申し立てを8日に行うと発表した。また
-
「その投稿、大丈夫ですか」 銃撃「差別デマ」で法務省も注意喚起
2022/7/8 19:52 828文字安倍晋三元首相が銃撃された事件を受け、在日外国人の支援団体は、SNS(ネット交流サービス)上で根拠なく在日外国人の関与を主張する発信が行われていることについて、「差別デマやヘイトスピーチだ」と批判している。 ツイッターには「在日韓国人コリアンが安倍元総理に2発の銃弾」などと根拠の示されていない投稿
-
記者の目
日本の入管行政、変わらぬ課題 「外国人も人間」かみしめよう=和田浩明(デジタル報道センター)
2022/7/1 02:00注目の連載 1876文字ここ3年ほど日本で暮らす外国ルーツの人たちを取材していて、折に触れてかみしめる言葉がある。「外国人も人間だ」ということだ。当たり前と思う方も多いかもしれない。しかし、彼らから頻繁に出る言葉の一つが「私たちも人間です」だ。一部の日本人は自分たちを同じ人間として扱わない。そんな実体験に裏打ちされた悲痛
-
渡航費は収入半年分 ウクライナ避難者への温かい手、冷たい視線
2022/6/27 11:00 3164文字紛争や迫害で家を追われた人が、全世界で初めて1億人を超えた。難民、国内避難民はこの10年で倍増し、ロシアによるウクライナ侵攻の影響も重なった。グランディ国連難民高等弁務官は「(1億人は)達成されてはならなかった記録だ」と危機感をあらわにする。一方、日本のネット交流サービス(SNS)上には「ウクライ
-
希望を示す青 世界難民の日、困難にエール
2022/6/21 02:02 471文字こいのぼりのように難民や避難民も逆境を乗り越えて――。そんなメッセージが込められた青いこいのぼり3匹が「世界難民の日」の20日、国連大学(東京都渋谷区)前に掲げられた=写真<上>・和田浩明撮影。 デザインしたのは軍政下のミャンマーから約20年前に家族と脱出しその後日本国籍を取得したデザイナーの渋谷
-