-
「政治とカネ」揺れた千葉5区 有権者「自民避けた」「個人の問題」
2023/4/24 08:42 731文字衆院千葉5区補選は自民党新人で元国連職員の英利アルフィヤ氏(34)が、候補者7人による混戦を制し、初当選を果たした。「政治とカネ」の問題が発端となった今回の選挙は、岸田政権への中間評価と位置づけられた。有権者は何を基準に投票先を選んだのだろうか。 「今回は自民を避けた」と話すのは、浦安市のパート従
-
「政治とカネ」で注目、衆院千葉5区補選 自民、野党の訴えは?
2023/4/18 15:33 1771文字「開かれた形で公募をやり、我々が自信と責任を持って選んだ候補だ」 千葉県浦安市のJR新浦安駅前広場で15日、自民党県連で選挙対策委員長を務める小林鷹之衆院議員が声を張り上げた。紹介された自民新人の英利アルフィヤ氏(34)はその横で、悪天候の中でも駆けつけた聴衆に対し、お辞儀を重ねていた。 政治資金
-
筋ジストロフィー患う候補者、2度目の挑戦で初当選 千葉市議会
2023/4/11 15:40 1019文字9日に投開票された千葉市議選で、全身の筋肉が徐々に衰える難病「筋ジストロフィー」を患う渡辺惟大さん(36)が初当選した。電動車いすに乗って街頭に立ち、駅のバリアフリー化や子育て・教育環境の充実などを訴え、2度目の挑戦を実らせた。市によると、日常的に車いすを使う議員は初めて。渡辺さんは「多様な人が社
-
100円稼ぐコストは1万9000円 「行き止まり路線」の進む道
2023/1/2 11:00 2650文字100円稼ぐコストが1万9110円――。JR東日本が公表した2021年度のローカル線の収支状況で、こんな衝撃的なデータが明らかになった区間が千葉県にある。JR東管内で収支率ワーストタイの、その区間があるのは房総半島を走る久留里線(全長32・2キロ)。路線図を見ると、「くるり」という名前の響きとは裏
-
グローバルな価格高騰の中でガス代が維持されるローカルな事情
2022/10/10 06:00 2060文字日本から約8000キロも離れたウクライナへのロシアによる侵攻は、私たちの生活にも影響を与えている。円安もあり、エネルギー価格の高騰は深刻だ。国の調査では、侵攻開始から半年にあたる8月の都市ガス代は、全国的に前年比約20~30%上昇した。ところが、そんな中でもガス代がほとんど変わらない地域が首都圏に
-
-
全国の縮図のよう…参院選千葉選挙区の激しい前哨戦を追ってみた
2022/6/17 17:30 3921文字7月10日の参院選投開票まで1カ月を切った。改選数3の千葉選挙区は過去最多に並ぶ14人が立候補の意向を示し、早くも乱戦の様相を見せている。与党内の主導権争い、さまよう連合票、全国区への飛躍を狙う維新、正念場の「野党共闘」――。決戦前夜の各陣営の動きを追うと、全国の縮図のような構図が見えてきた。【石
-
「まぼろし堂」覚えていますか コロナ下で2年が過ぎて聞けたこと
2022/5/1 09:00 1879文字「コドモ アツメルナ オミセ シメロ マスクノムダ」――。新型コロナウイルス感染拡大が始まって間もない2020年4月、こんな張り紙がされた千葉県八千代市の駄菓子屋「まぼろし堂」を覚えているだろうか。一時は閉店も覚悟したが、全国から届いた多くの励ましを受けて廃業を免れた。コロナ禍が始まって2年が過ぎ
-
なぜ高齢者施設にフットサルコート併設? カレン・ロバートさん協力
2021/5/6 08:00 1204文字千葉県房総半島の茂原市に3月、フットサルコートを併設したサービス付き高齢者向け住宅がオープンした。コートを眺めることができる部屋もあり、全国的にも珍しい施設だ。元プロサッカー選手のカレン・ロバートさん(35)が協力した、地域の子どもたち向けのサッカー教室もある。施設運営者は「日常的に子どもの頑張る
-
道路陥没原因、実は地下47mに 大深度地下工事は安全なのか
2021/3/19 16:44深掘り 2198文字東京都調布市で起きた道路の陥没は、地下47メートルでのトンネル工事が原因であることが専門家らの調査で確認された。こうした大深度での工事はリニア中央新幹線をはじめ、今後も各地で予定されており、今回の事故を受けた安全対策などでスケジュールに影響する可能性もある。【山本佳孝】 ◇土砂の過剰取り込みで地盤
-
終電去り、作業員が一斉に線路へ 夜のホームで建設進む新駅舎
2021/3/13 14:00 1815文字最終電車が出発し、静まりかえった駅のホーム。しばらくすると、続々と作業着姿の人たちが姿を現す。線路をチェックしたり、駅でホームドアを設置したり……。こうした鉄道設備のメンテナンスや工事は、電車が走っていない夜間に行われている。近年、その業務量が増える一方、作業員の人手不足が懸念されているという。ど
-
-
新幹線、耐震補強に課題 過去の地震でも全面復旧まで長期化
2021/2/15 18:37 806文字東北新幹線は地震で電柱が折れたり傾いたりした影響で、全線での運転再開に10日前後かかる見通しだ。新幹線を巡っては、地震後の全面復旧が長期化するケースがこれまでもあり、耐震補強が課題に浮かび上がった。 JR東日本によると、東北新幹線は新白河駅(福島県西郷村)―古川駅(宮城県大崎市)で少なくとも20本
-
IR接触ルール策定も…専門家が指摘する「穴」とは?
2021/1/16 15:00 1410文字カジノを含む統合型リゾート(IR)について、国・地方自治体の公務員と事業者との接触ルールの基本事項を政府が決定した。IR担当の副内閣相だった秋元司衆院議員が起訴された汚職事件を受けたものだ。政府はルールによって「収賄などの不正行為を防止する」としているが、識者からは「対象の事業者や職員が曖昧だ」と
-
西郷どんが猛反対? 日本初の鉄道が海を走らざるを得なかったわけ
2020/12/19 11:45動画あり 1369文字「海を走る鉄道」と呼ばれた日本初の鉄道の遺構が東京都港区で出土した。明治初期に東京湾の浅瀬に土を盛って築かれた堤で、当時はその上に線路が敷かれていた。堤の上を鉄道が走る様子を描いた浮世絵も残されているが、堤の実物が確認されたのは初めてだ。なぜ、わざわざ海上を通らせたのか。背景には、明治維新で活躍し