-
突出して多い運転手の過労 遅れた働き方改革、物流の危機
2023/5/11 19:02 878文字トラック運転手の男性(当時52歳)=京都府=が2019年、運転中に心筋梗塞(こうそく)を発症して死亡したのは長時間労働が原因だとして、男性の母親(76)が11日、勤務先の会社側に約5400万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。亡くなる直前6カ月の時間外労働は、過労死ライン(月平均80時間
-
迫る物流の危機「2024年問題」 消費者と荷主に求められる覚悟
2023/5/11 19:01 1146文字トラック運転手の残業規制が2024年4月にスタートする。働き方改革の一環だが、ドライバーの長時間労働に頼ってきた物流が滞ることも予想され、「2024年問題」としてクローズアップされている。こうした問題を解決するため、どんな処方箋があるのか。「物流危機は終わらない」などの著書がある立教大の首藤若菜教
-
住宅にブルーシート、土砂災害恐れ…石川・能登震度6強、続く不安
2023/5/6 19:53 1481文字石川県能登地方を震源とする最大震度6強を観測した地震の被災地では、6日朝から雨が降り始め、地震で傷んだ住宅にブルーシートを張る人の姿が見られた。能登では7日にかけて大雨が予想されており、揺れの大きかった同県珠洲市では、一部住民が土砂崩れなど新たな被害に不安を募らせながら、避難を続けた。 家屋の倒壊
-
「平成の鬼平」遺志つないだ会議室 弱者救済の交差点31年で幕
2023/4/27 11:00 1363文字「平成の鬼平」が弁護士や市民団体に格安で開放した会議室が4月末、31年の歴史に幕を閉じる。元日本弁護士連合会長で市民派弁護士として弱者救済に尽くした、故・中坊(なかぼう)公平さんが開いた「プロボノセンター」(大阪市北区西天満4)。公益活動の拠点として利用されてきたが、新型コロナウイルスの流行に伴う
-
安倍氏の国葬や旧統一教会との関係性を批判 首相襲撃事件の容疑者
2023/4/18 12:46スクープ 807文字岸田文雄首相が和歌山市の衆院補選の応援演説会場で爆発物を投げつけられた事件で、威力業務妨害容疑で現行犯逮捕された木村隆二容疑者(24)=兵庫県川西市=が年齢を理由に2022年7月の参院選に立候補できないのは憲法違反だとして、国に損害賠償を求める訴訟を神戸地裁に起こし、請求を棄却されていたことが明ら
-
-
「苦しみ理解してない」 生活保護費受給者ら失望 高裁で逆転敗訴
2023/4/14 21:09 867文字生活保護費を引き下げた国の判断を全面的に容認した14日の大阪高裁判決。裁判所の前には「不当判決」「司法の職責放棄」と書かれた紙が掲げられ、受給者や弁護団らからは失望や怒りの声が相次いだ。 「ここまでひどい判決とは思わなかった。裁判長は私たちの苦しみを全く理解していない」。原告の一人として名を連ねた
-
「清風カット」どう見る? 尾木ママとOBの池谷幸雄さんを直撃
2023/3/23 19:00 2402文字関西の名門進学校「清風高校」(大阪市天王寺区)が半世紀前から在校生に義務付けている伝統の髪形ルール「清風カット」。大阪弁護士会は教師による頭髪検査で人権侵害が認められたとする一方、校則そのものは「私学教育の自由」を理由に憲法違反とは言えないと判断した。生徒の一部が「ブラック校則」と訴えて人権救済を
-
聴覚障害児の死亡事故 「逸失利益」は健聴者の85% 大阪地裁
2023/2/27 16:15 1646文字聴覚支援学校に通っていた女児(当時11歳)が重機にはねられて死亡した事故を巡り、遺族が運転手らに計約6100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、大阪地裁は27日、約3770万円の支払いを命じた。女児が将来得られたはずの収入「逸失利益」について、武田瑞佳裁判長は「さまざまな手段や技術で聴覚障害による
-
聴覚障害あっても… 努力家の娘、未来に無限の可能性あったはず
2023/2/25 10:44 1016文字娘の未来にはたくさんの可能性があった――。大阪市生野区で2018年2月、暴走した重機にはねられて亡くなった府立生野聴覚支援学校5年、井出安優香(あゆか)さん(当時11歳)の遺族が、運転手らに計約6100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が27日、大阪地裁で言い渡される。争点は安優香さんが将来の就労で
-
神戸火災、なぜ8人も死傷者が… 防火設備は22年に点検、問題なし
2023/1/22 19:56 689文字神戸市兵庫区の集合住宅で22日未明に起きた火災。現場の「第2ひろみ荘」は、寄る辺のない高齢者が身を寄せる「セーフティーネット」でもあった。 なぜ、8人もの死傷者が出てしまったのだろうか。東京理科大の菅原進一名誉教授(建築防災学)は「煙が建物内に充満すれば方向感覚が失われ、避難経路が分からなくなる。
-
-
「ダンチョー何で…」惑う同級生、山上被告の昔と今 安倍氏銃撃起訴
2023/1/13 18:00 1357文字安倍晋三元首相(当時67歳)が銃撃され殺害された事件で13日、山上徹也容疑者(42)が起訴され、全容解明の場は法廷に移った。事件から半年余り。山上被告を知る人々は「罪に向き合ってほしい」と願いつつ、「一体なぜ」と、割り切れない思いを募らせる。 「罪を認めた上で、事件に至った経緯や動機を語ってほしい
-
「公立ならアウトですが…」 争点は私学の自由 清風カット論争
2022/12/27 18:02 997文字「清風カット」はブラック校則か、それとも教育指導の一環か――。あのオリンピアンも輩出した関西の名門進学校で、全ての在校生を「拘束」する伝統の髪形ルールを巡って論争が起きている。「個性をもっと認めてもらえませんか」。変革を求めて声を上げたのは、現役の生徒たちだった。 生徒の間で「清風カット」と呼ばれ
-
「清風カット」で真っ向対立 現役生徒、学校双方の言い分とは
2022/12/27 18:02 1696文字「清風カット」はブラック校則か、それとも教育指導の一環か――。関西の名門進学校「清風高校」(大阪市天王寺区)が半世紀前から在校生に義務付けている伝統の髪形ルールが波紋を広げている。見直しを求める現役生徒と学校の主張は真っ向から対立する。毎日新聞が入手した文書や取材で見えてきた双方の訴えを詳しく紹介
-
「清風カット」はブラック校則or教育指導? 名門校で論争勃発
2022/12/27 18:01スクープ 2317文字「清風カット」はブラック校則か、それとも教育指導の一環か――。あのオリンピアンも輩出した関西の名門進学校で、全ての在校生を「拘束」する伝統の髪形ルールを巡って論争が起きている。「個性をもっと認めてもらえませんか」。変革を求めて声を上げたのは、現役の生徒たちだった。 ◇その全貌は生徒手帳に 論争の舞
-
「清風カット」はブラック校則or教育指導? 名門校で論争勃発
2022/12/27 18:01 0文字 -
-
突き付けられた「命の価値」 遺族が憤る支援の現実 大阪ビル放火
2022/12/15 16:00 2496文字大阪・北新地の心療内科クリニックで院長や患者ら26人が死亡した放火殺人事件は、17日で発生から1年を迎える。遺族の多くが国の「犯罪被害者給付金」について、十分な金額を受け取れない恐れがあるという。今も悲しみに暮れる遺族が突き付けられたのは、「命の価値」の算定方法を巡る現実だった。 「子どもの成長を
-
求人サイトより月給10万円減 洋菓子のマダムシンコに支払い命令
2022/11/28 18:30スクープ 1053文字インターネットの求人サイトに掲載された待遇よりも実際の月給が10万円以上少なかったとして、人気洋菓子店「マダムシンコ」の従業員だった男性(46)が、運営会社に未払い賃金約200万円の支給を求めた労働審判で、大阪地裁が約90万円の支払いを命じた。命令は25日付。男性が毎日新聞の取材に明らかにした。
-
「母さんを…」過労自殺直前、兄から届いた誕生日LINE 妹の悔い
2022/11/17 11:47 0文字 -
「母さんを…」過労自殺直前、兄から届いた誕生日LINE 妹の悔い
2022/11/17 05:31 1986文字大手鉄鋼メーカー「日本製鉄」社員の水谷翔紀さん(当時28歳)は2年前、社員寮で命を絶った。遺体で見つかる前日、誕生日を迎えた妹に祝福のメッセージを送っていた。「今思えば、兄らしくない言葉でした」。妹はその異変に気付けなかった自身を責め続けている。 ◇「上司にボロカス言われた」 水谷さんが変わり果て
-
日本製鉄社員「過労自殺」 残業急増、上司叱責も 労基署認定
2022/11/17 05:30スクープ 1273文字国内最大手の鉄鋼メーカー「日本製鉄」(本社・東京都)の社員だった水谷翔紀(しょうき)さん(当時28歳)が2020年2月に自殺したのは、残業時間の急増と上司の叱責による複合的な要因でうつ病を発症したためだとして、半田労働基準監督署(愛知県半田市)が労災認定したことが、関係者への取材で判明した。未経験
-